2020年12月25日
【神戸店】SRC 電動ガン特集!【後編】
こんにちは~Rukです!
今日も今日とで冷え込んでますね((;´д`)))サムイ
朝に布団から出たくなさすぎて、いつもより30分早めに目覚ましをかけてます(´・ω・`)
お布団の誘惑に耐えられないので...
さて、話の本筋がどこかに行ってしまう前に本題へ取り掛かりましょう!
本日は、前回の 【神戸店】SRC 電動ガン特集!【前編】 の続きの【後編】です!
今回する商品も全て神戸店店頭にあるので、気になるものがありましたら、是非AIRSOFT97神戸店へ!
SRC SR4 Falcon-W PDW

と!
その、ストックがPDWタイプになって、ハンドガードが0.5~1inchくらい短くなって、マグウェルが付いた
SRC SR4 Falcon-Z PDW

ですね。
どちらも、9mmマガジンとM4マガジンが使えるマルチキャリバータイプですね。
9mmマガジン用のアタッチメントが付属してますね。
ちなみに、9mmマグを挿すとこんな感じ↓

この画像、よくとく見るとマガジンキャッチが2個付いてますが、9mmマガジンを挿した状態でダストカバー下のマガジンキャッチを押すと、9mmマグ変換アダプターごとスッポ抜けるのでご注意をw(´∀`;)
そしてそして、M4マガジンを挿すとこんな感じ↓

THE PDWって感じですね~。
ちなみに挿してるマガジンはARES 電動M4用 140連 クリアマガジンです。
安い!軽い!硬い!の三拍子が揃った、コスパMAXなマガジンです。
しかも大体の機種に挿ささって給弾してくれる言う万能性。スゴィッ(*゚д゚ノノ
ただ、DMTシリーズには相性が悪いみたいです。
次!
SRC SR-416K Gen2

HK416をベースに全長を大幅に短縮したモデルですね。コンパクトなのでCQBでも、オープンフィールドで走り回られる方でも気兼ねなく使えますね!(´ε` )
固定ストック内にバッテリーが収納でき、Mini-s等の大容量バッテリーも簡単に収納出来るので、長期戦にも対応出来ます!
次は固定ストック繋がりでコレ!
SRC SR4 Micro 固定ストックバージョン

固定ストックバージョンと銘打ってあるだけあって、クレーンストックバージョンもあります。
神戸店には無いので、リンクだけ貼っておきますね。(。っ・ω・´)っドゾォ!!
SR-416にするかSR4 Microにするかは、好みが分かれるとこですねぇ -д-)
個人的にはSR4の方が好みです。フリップアップサイトって良いよね!
SRC H&K G36E

この業界では有名なG36のキャリングハンドルスコープ付きのモデルです!
スコープは等倍になっているので、ドットサイトの様な運用が出来ます!(・∀・)
SRC AKS74UN Krinkov リアルウッド

こちらは、通販では販売していないため、リンクは貼っていません。( -_-)アシカラズ
外装に関するレビューは以前、某族長のKATSU氏がココでしてますので、こちらを御覧ください。餅は餅屋ですね(^_-)
AK系はどれも重めなイメージを持ちがちですがこのAK74SUNはかなり軽量なので、広いオープンフィールドを走り回るかたも、CQB等でガンガン行く方にもオススメです!
以上!神戸店にあるSRC製の電動ガンの紹介でした!
結構多かったですね(-_-;)
SRC製の電動ガンはリーズナブルなお値段で、剛性もそこそこ高いのですが、射撃性能がイマイチなのでご購入される際は当店のカスタムの同時注文をオススメします!
バキバキな高性能電動ガンに生まれ変わりますよ!(*^_^*)
それでは【神戸店】SRC 電動ガン特集!【後編】 はこれで、〆とさせていただきます。(´ε` )ノシ
今日も今日とで冷え込んでますね((;´д`)))サムイ
朝に布団から出たくなさすぎて、いつもより30分早めに目覚ましをかけてます(´・ω・`)
お布団の誘惑に耐えられないので...
さて、話の本筋がどこかに行ってしまう前に本題へ取り掛かりましょう!
本日は、前回の 【神戸店】SRC 電動ガン特集!【前編】 の続きの【後編】です!
今回する商品も全て神戸店店頭にあるので、気になるものがありましたら、是非AIRSOFT97神戸店へ!
SRC SR4 Falcon-W PDW

と!
その、ストックがPDWタイプになって、ハンドガードが0.5~1inchくらい短くなって、マグウェルが付いた
SRC SR4 Falcon-Z PDW

ですね。
どちらも、9mmマガジンとM4マガジンが使えるマルチキャリバータイプですね。
9mmマガジン用のアタッチメントが付属してますね。
ちなみに、9mmマグを挿すとこんな感じ↓

この画像、よくとく見るとマガジンキャッチが2個付いてますが、9mmマガジンを挿した状態でダストカバー下のマガジンキャッチを押すと、9mmマグ変換アダプターごとスッポ抜けるのでご注意をw(´∀`;)
そしてそして、M4マガジンを挿すとこんな感じ↓

THE PDWって感じですね~。
ちなみに挿してるマガジンはARES 電動M4用 140連 クリアマガジンです。
安い!軽い!硬い!の三拍子が揃った、コスパMAXなマガジンです。
しかも大体の機種に挿ささって給弾してくれる言う万能性。スゴィッ(*゚д゚ノノ
ただ、DMTシリーズには相性が悪いみたいです。
次!
SRC SR-416K Gen2

HK416をベースに全長を大幅に短縮したモデルですね。コンパクトなのでCQBでも、オープンフィールドで走り回られる方でも気兼ねなく使えますね!(´ε` )
固定ストック内にバッテリーが収納でき、Mini-s等の大容量バッテリーも簡単に収納出来るので、長期戦にも対応出来ます!
次は固定ストック繋がりでコレ!
SRC SR4 Micro 固定ストックバージョン

固定ストックバージョンと銘打ってあるだけあって、クレーンストックバージョンもあります。
神戸店には無いので、リンクだけ貼っておきますね。(。っ・ω・´)っドゾォ!!
SR-416にするかSR4 Microにするかは、好みが分かれるとこですねぇ -д-)
個人的にはSR4の方が好みです。フリップアップサイトって良いよね!
SRC H&K G36E

この業界では有名なG36のキャリングハンドルスコープ付きのモデルです!
スコープは等倍になっているので、ドットサイトの様な運用が出来ます!(・∀・)
SRC AKS74UN Krinkov リアルウッド

こちらは、通販では販売していないため、リンクは貼っていません。( -_-)アシカラズ
外装に関するレビューは以前、某族長のKATSU氏がココでしてますので、こちらを御覧ください。餅は餅屋ですね(^_-)
AK系はどれも重めなイメージを持ちがちですがこのAK74SUNはかなり軽量なので、広いオープンフィールドを走り回るかたも、CQB等でガンガン行く方にもオススメです!
以上!神戸店にあるSRC製の電動ガンの紹介でした!
結構多かったですね(-_-;)
SRC製の電動ガンはリーズナブルなお値段で、剛性もそこそこ高いのですが、射撃性能がイマイチなのでご購入される際は当店のカスタムの同時注文をオススメします!
バキバキな高性能電動ガンに生まれ変わりますよ!(*^_^*)
それでは【神戸店】SRC 電動ガン特集!【後編】 はこれで、〆とさせていただきます。(´ε` )ノシ
2020年12月21日
【神戸店】SRC 電動ガン特集!【前編】
こんにちわ!神戸店スタッフのRukです(^^♪
もう12月となり、一気に寒くなってきましたねぇ
そして神戸店開店から早くも一年が経とうとしています、時の流れは早い(´・ω・`)
それでは、気を取り直してやっていきましょう!
今回はSRCの電動ガン特集になります!
前編後編で紹介する商品は全て神戸店店頭にあるので、気になるものがありましたら、是非AIRSOFT97神戸店へ!
では早速見ていきましょう!
まずは97でのSRC商品といえばコレ!
SRC M4 Patriot Compact BK

と、そのカービンモデルの
SRC M4 Patriot Carbine Gen2

Compactの方がオキサバさんのアッキーさんが持っている銃の原型ですね。
「アッキーモデル」として一気に人気になっていった銃です。
そして、その「アッキーモデル」に出来る限り近づけて、SRCに特別発注した商品がこれだぁ!
( ・∀・)σ ワン・ツー・スリー
SRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)

Airsoft97特注のネオ・トラディショナルスタイルです!
アイアンサイトは、覗いてみるとまるでドットサイトのような使用感で、かなり見やすいです。
リアサイト側の円が大きいので、アイアンサイトとしてはかなり実用性が高いですね。(゜レ゜)

↑覗いてみるとこんな感じ。
写真だとわかりにくいかもですが、実際に構えて見ると結構見やすいです(・∀・)
次!
SRC SR4 ST-ALPHA スポーツライン BK

価格は1万円台と一部のガスハンドガンよりお安くなっております。Σ(゚Д゚)スゲェ!!
スポーツラインなので、軽く、アイアンサイト(キャリハン)はSRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)と同じなので、かなり見やすくなっています。
SRC H&K XM8 Carbine

近未来的というかぁお魚っぽいというか笑 そんな見た目が特徴のXM8。
この機種はVer.3メカボックスなので、なんとTITANの組込も出来ちゃいます!
トップクラスの性能をもつXM8をお望みの方は、ぜひご検討ください……!
っと、今回はここまで____/(・ω・`)ココマデ
ここだけの話、SRCの電動ガンは低価格でお求めやすい値段になっているのですが、ぶっちゃけ箱出しでは内部の性能がイマイチなものが多く……
「でも、やっぱりこのモデルが欲しいなぁ」と思われる方は、ぜひ当店のカスタムとの同時購入をオススメします!
お渡しまでにお時間を頂いてしまいますが、バチッと決めた状態でお渡しできますので! ぜひご検討ください!
実際に神戸店やアキバ店にご来店いただければ、持って、見て、当店のカスタムについてもスタッフから聞き出せるので、ぜひAirsoft97 神戸店へお越しください!
以上、SRC 電動ガン特集!【前編】でした~ノシ
後編へ続く!
もう12月となり、一気に寒くなってきましたねぇ
そして神戸店開店から早くも一年が経とうとしています、時の流れは早い(´・ω・`)
それでは、気を取り直してやっていきましょう!
今回はSRCの電動ガン特集になります!
前編後編で紹介する商品は全て神戸店店頭にあるので、気になるものがありましたら、是非AIRSOFT97神戸店へ!
では早速見ていきましょう!
まずは97でのSRC商品といえばコレ!
SRC M4 Patriot Compact BK

と、そのカービンモデルの
SRC M4 Patriot Carbine Gen2

Compactの方がオキサバさんのアッキーさんが持っている銃の原型ですね。
「アッキーモデル」として一気に人気になっていった銃です。
そして、その「アッキーモデル」に出来る限り近づけて、SRCに特別発注した商品がこれだぁ!
( ・∀・)σ ワン・ツー・スリー
SRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)

Airsoft97特注のネオ・トラディショナルスタイルです!
アイアンサイトは、覗いてみるとまるでドットサイトのような使用感で、かなり見やすいです。
リアサイト側の円が大きいので、アイアンサイトとしてはかなり実用性が高いですね。(゜レ゜)

↑覗いてみるとこんな感じ。
写真だとわかりにくいかもですが、実際に構えて見ると結構見やすいです(・∀・)
次!
SRC SR4 ST-ALPHA スポーツライン BK

価格は1万円台と一部のガスハンドガンよりお安くなっております。Σ(゚Д゚)スゲェ!!
スポーツラインなので、軽く、アイアンサイト(キャリハン)はSRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)と同じなので、かなり見やすくなっています。
SRC H&K XM8 Carbine

近未来的というかぁお魚っぽいというか笑 そんな見た目が特徴のXM8。
この機種はVer.3メカボックスなので、なんとTITANの組込も出来ちゃいます!
トップクラスの性能をもつXM8をお望みの方は、ぜひご検討ください……!
っと、今回はここまで____/(・ω・`)ココマデ
ここだけの話、SRCの電動ガンは低価格でお求めやすい値段になっているのですが、ぶっちゃけ箱出しでは内部の性能がイマイチなものが多く……
「でも、やっぱりこのモデルが欲しいなぁ」と思われる方は、ぜひ当店のカスタムとの同時購入をオススメします!
お渡しまでにお時間を頂いてしまいますが、バチッと決めた状態でお渡しできますので! ぜひご検討ください!
実際に神戸店やアキバ店にご来店いただければ、持って、見て、当店のカスタムについてもスタッフから聞き出せるので、ぜひAirsoft97 神戸店へお越しください!
以上、SRC 電動ガン特集!【前編】でした~ノシ
後編へ続く!
2020年09月28日
元祖サブマシンガン入荷します!
こんばんは! ライです:D
本日は予約商品のご案内です!
WW2マニアにはたまらないサブマシンガンの名銃たちが10月入荷予定!
このスタイルの渋さ、お解り頂けますでしょうか……!
SRC MP40 EBB

SRC MP41 リアルウッド EBB

シュマイザーの愛称で知られる、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
無骨なデザインをリアルな金属やリアルウッドを用いて構成しており、当時の雰囲気を感じられる仕上がりになっています。
MP40のベークライト部分はノーマルのプラスチックで再現されているのですが、色合いも悪くなく中々の外観じゃないでしょうか?
マガジンは110連ノーマルが付属しており、特にカスタムを施すことで命中精度や耐久性も申し分ない仕上がりになります。
箱出しで使うのはやや心もとないので、カスタムを施さない場合は上級者向け商品となります(汗)
補修パーツは在庫しており、在庫切れの場合も取り寄せは可能ですのでご安心くださいませ!
そして中々目にすることのない、マニアックなオプションパーツも在庫しております!
SRC MP40用 ナイロンマガジンポーチ



SRC MP40向けのナイロン製純正マガジンポーチ。
ロットにより生地等の色味等が変更になる場合がありますのでご了承ください。
革製のベルトと組み合わせられており、時代設定を盛り上げてくれるアイテム。
SRC MP40用 スリングセット

時代設定を盛り上げてくれる、SRC MP40純正の革製スリングベルト。
革製ベルトはお手入れが欠かせませんが、そのぶん手をかけるほどに味のある仕上がりとなってくれることでしょう!
なお、MP40/41は現在予約特価にてご予約を承っております!
近日終了予定の特価案内となりますのでお見逃しなく!
本日は予約商品のご案内です!
WW2マニアにはたまらないサブマシンガンの名銃たちが10月入荷予定!
このスタイルの渋さ、お解り頂けますでしょうか……!
SRC MP40 EBB

SRC MP41 リアルウッド EBB

シュマイザーの愛称で知られる、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
無骨なデザインをリアルな金属やリアルウッドを用いて構成しており、当時の雰囲気を感じられる仕上がりになっています。
MP40のベークライト部分はノーマルのプラスチックで再現されているのですが、色合いも悪くなく中々の外観じゃないでしょうか?
マガジンは110連ノーマルが付属しており、特にカスタムを施すことで命中精度や耐久性も申し分ない仕上がりになります。
箱出しで使うのはやや心もとないので、カスタムを施さない場合は上級者向け商品となります(汗)
補修パーツは在庫しており、在庫切れの場合も取り寄せは可能ですのでご安心くださいませ!
そして中々目にすることのない、マニアックなオプションパーツも在庫しております!
SRC MP40用 ナイロンマガジンポーチ



SRC MP40向けのナイロン製純正マガジンポーチ。
ロットにより生地等の色味等が変更になる場合がありますのでご了承ください。
革製のベルトと組み合わせられており、時代設定を盛り上げてくれるアイテム。
SRC MP40用 スリングセット

時代設定を盛り上げてくれる、SRC MP40純正の革製スリングベルト。
革製ベルトはお手入れが欠かせませんが、そのぶん手をかけるほどに味のある仕上がりとなってくれることでしょう!
なお、MP40/41は現在予約特価にてご予約を承っております!
近日終了予定の特価案内となりますのでお見逃しなく!
2020年09月25日
XM8をサバゲー用に突き詰めると、こうなった!
こんばんは! ライです:D
本日はフィールドで絶対被らない、超個性的モデルをご紹介!
SRC SR8-C BK


XM8をベースにしたSRCオリジナルのコンパクトライフル!
元ネタとなるXM8の実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、白紙撤回となってしまった不遇のライフル。
近年米国の民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目の集まっているモデル。
実銃は東南アジアの一部部隊やPMC系での使用が確認されており、G36をベースとした堅牢な設計で優れた作動安定性を発揮します。
台湾SRC社はこの独創的なデザインのXM8をモデルアップ、G36系同様のVer.3メカボックスを搭載しており、拡張性も十分に確保!
バッテリーはハンドガード内にMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納可能。
そしてそのXM8をベースにサバイバルゲームでの実用性を重視し、オリジナル設計となったのが本モデル「SR8-C」となるのです。

ストックはMP5系に似たワイヤー系メタルストックを採用し、取り回しを大幅に向上させました。
全長は625/830mmと大柄なXM8から超シェイプアップしています。

マズルは14mm逆ネジ仕様で、サプレッサーなどの取付が可能。
トップレールは20mmの樹脂製レールとなり光学機器の搭載が可能、多少しなりがありますので適宜マウント位置を変更してご使用ください。
リアサイトは416系のHKドラムサイトを搭載していますが、フロントサイトはオリジナル同様にフリップアップ式を採用。
光学機器を使用しない時にもパッと立ち上げられ、視認性も良好です。

ストックを全展開すると結構な長さになりますので、腕の長い方も満足に頬付することができます!
このフォルム、絶対目立ちますね笑
アンダーレールにフォアグリップなど装着することもできますので、見た目以上に拡張性があって案外使いやすいですよ~
マガジンは電動G36系共用なので、入手も特には苦労しないと思います。
すでにご注文も頂いているモデルになりますので、気になった方はお早めにドウゾ!
本日はフィールドで絶対被らない、超個性的モデルをご紹介!
SRC SR8-C BK


XM8をベースにしたSRCオリジナルのコンパクトライフル!
元ネタとなるXM8の実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、白紙撤回となってしまった不遇のライフル。
近年米国の民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目の集まっているモデル。
実銃は東南アジアの一部部隊やPMC系での使用が確認されており、G36をベースとした堅牢な設計で優れた作動安定性を発揮します。
台湾SRC社はこの独創的なデザインのXM8をモデルアップ、G36系同様のVer.3メカボックスを搭載しており、拡張性も十分に確保!
バッテリーはハンドガード内にMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納可能。
そしてそのXM8をベースにサバイバルゲームでの実用性を重視し、オリジナル設計となったのが本モデル「SR8-C」となるのです。

ストックはMP5系に似たワイヤー系メタルストックを採用し、取り回しを大幅に向上させました。
全長は625/830mmと大柄なXM8から超シェイプアップしています。

マズルは14mm逆ネジ仕様で、サプレッサーなどの取付が可能。
トップレールは20mmの樹脂製レールとなり光学機器の搭載が可能、多少しなりがありますので適宜マウント位置を変更してご使用ください。
リアサイトは416系のHKドラムサイトを搭載していますが、フロントサイトはオリジナル同様にフリップアップ式を採用。
光学機器を使用しない時にもパッと立ち上げられ、視認性も良好です。

ストックを全展開すると結構な長さになりますので、腕の長い方も満足に頬付することができます!
このフォルム、絶対目立ちますね笑
アンダーレールにフォアグリップなど装着することもできますので、見た目以上に拡張性があって案外使いやすいですよ~
マガジンは電動G36系共用なので、入手も特には苦労しないと思います。
すでにご注文も頂いているモデルになりますので、気になった方はお早めにドウゾ!
2020年09月17日
【予約特価】SRC電動ガン大量入荷します!
こんばんは! ライです:D
ユニークなラインナップが魅力の台灣SRC製電動ガンが、10月にどどんと大量入荷します!(`・ω・´)
入荷時期が確定するまでの期間限定で、
予約特価でご予約を承っておりますのでお見逃しなく!
入荷ラインナップはこちら!
*予約特価商品のみのリンクですので、期間終了後にリンク切れとなります。
SRC H&K XM8 Micro BK


SRC H&K XM8 Micro TAN


オリジナルはストックレスのモデルですが、こちらは当店オリジナルのストック付:CQBバージョン! XM8シリーズ最短モデルをイメージ。
ストックは6段階に伸縮調整ができます。
マズルは14mm逆ネジ仕様で、サプレッサーなどの取付が可能。
樹脂製トップレールを備えており光学機器の自由度が大幅にアップ!
SRC H&K XM8 Carbine OD

SRC H&K XM8 Carbine Grey

SRC H&K XM8 Carbine TAN

SRC H&K XM8 Carbine BK

実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、白紙撤回となってしまった不遇のライフル。
近年米国の民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目の集まっているモデルです。
台湾SRC社はこの独創的なデザインのXM8をモデルアップ、G36系同様のVer.3メカボックスを搭載しており、拡張性も十分に確保!
バッテリーはハンドガード内にMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納可能。
スコープを取り外せば20mmレールとなっており、ドットサイトなどの搭載も可能です。
SRC SR8-C BK

こちらはXM8をベースに、SRCオリジナルのテイストでカスタムされたバリエーションモデル!
ストックはMP5系に似たワイヤー系メタルストックを採用し、取り回しを大幅に向上させました。
マズルは14mm逆ネジ仕様で、サプレッサーなどの取付ができるほか、
トップレールは20mmの樹脂製レールとなり光学機器の搭載が可能です。
SRC SR36KV (H&K G36KV)

ドイツ連邦軍で使用されるH&K G36をベースに、全長を短縮し近代化改修を施したモデル。
従来は折り畳みのみだったストックに伸縮機能が追加され、より様々な体格にフィットするようになりました。
SRC SR36E2(H&K G36E2)

迫力のフォルム、フルサイズG36!
セレクター表記がピクトグラムとなった輸出仕様のG36Eモデルをベースに発展させたE2モデルです。
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性で、G36のアイコンの一つでもあるバイポッドは廃されており軽量化を重視、トップレールも各種光学機器が搭載可能なキャリングハンドルレールに換装されています。
SRC H&K G36E(G36)

キャリングハンドルスコープを備えたフルサイズのG36!
セレクター表記がピクトグラムとなった輸出仕様のG36Eモデル。
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性を持ち、ドイツ連邦軍装備などにお勧めです。
バイポッドも実用的な強度を持っていて、すばやい展開が可能。
SRC SR4 Falcon-W PDW

SRC SR4 Falcon-Z PDW

ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデル!
最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新モデル!
PCCスタイルのコンパクトな全長に、KFHタイプのラウドフラッシュハイダーと拡張性に優れたM-LOKハンドガードを装備。
レシーバーは樹脂製のスポーツラインながらも必要十分な強度を持ち、サバイバルゲームでの実用性を高めたアタッカーウエポン。
グリップは細身のオリジナルデザインを採用し、握りやすさでは他の追随を許しません。
前後サイトはフリップアップ式を採用し、大型で視認性を高めています。
M4レシーバーをベースに専用のマガジンアダプターを装備しており、これにより専用PCCマガジンが使用可能な他、M4マガジンキャッチを操作してアダプタを取り外せば、そのままM4マガジンの使用も可能!
SRC SR4 MAMBA-M BK Gen2

SRC SR4 MAMBA-S BK Gen2

近未来的なオリジナルデザインのハンドガードを装備したM4カスタムモデル!
本体はフルメタルで構成され、高い剛性感と質感で満足感の高いモデルです。
ハンドガードは上下の面に20mmレールを装備しており、マズルは14mm逆ネジ仕様でハイダーの交換が可能。
折りたたみ式のF&Rサイトは光学機器の視界を遮りません。
SRC 91式自動歩槍 T91

中華民国(台湾)軍で制式採用されている、台湾製の主力アサルトライフル。
AR18をベースとした旧世代からの改良を重ね、レールシステムを採用したほか、着脱可能なキャリングハンドルなどを備えています。
フルメタルレシーバーの刻印は中華民国仕様、セレクター周りの構造はM4系を踏襲しており実銃の仕様とは異なりますが、刻印の雰囲気を再現。
マガジンはスタンダードM4系が使用可能で、チャンバーなども互換パーツとなります。
SRC M4 Patriot Carbine Gen2

伝統的なスタイリングを踏襲したパトリオットスタイルのM4電動ガン!
握りやすい円筒形のハンドガードに14.5インチのカービンレングスアウターバレル、バッテリー収納可能なクレーンストックを装備。
シンプルでスタイリッシュなARで、デザインで差をつけたいアナタに!
SRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)

機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
「アッキーカスタム」をベースにしたAirsoft97特注のネオ・トラディショナルスタイル!
フロントサイトはオールドスクールスタイルのデルタポストサイト、金属製キャリングハンドルを装備し携行性も高めています。
SRC SR-416K Gen2

ありそうでなかった、HK416をベースに全長を大幅に短縮したCQBライフル!
取り回しを向上させつつ、ストックはMini-Sタイプバッテリーが収納可能なコンパクトフィクスドストックを採用し、フルオート戦でも存分に射撃可能。
SRC SR4 MICRO クレーンストックバージョン Gen2

全長を可能な限り短縮し、閉所での取り回しを大幅に向上させたオールラウンダーモデル。
レシーバーやハンドガード等はフルメタルとなり剛性感に不安はありません。
SRC MP41 リアルウッド EBB

ベースとなったMP40はシュマイザーの愛称で知られ、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
SRC MP40 EBB

シュマイザーの愛称で知られる、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
予約特価は今月中で終了となってしまうと思われますので、
とってもお得なこのキャンペーンをお見逃しなく!
ユニークなラインナップが魅力の台灣SRC製電動ガンが、10月にどどんと大量入荷します!(`・ω・´)
入荷時期が確定するまでの期間限定で、
予約特価でご予約を承っておりますのでお見逃しなく!
入荷ラインナップはこちら!
*予約特価商品のみのリンクですので、期間終了後にリンク切れとなります。
SRC H&K XM8 Micro BK


SRC H&K XM8 Micro TAN


オリジナルはストックレスのモデルですが、こちらは当店オリジナルのストック付:CQBバージョン! XM8シリーズ最短モデルをイメージ。
ストックは6段階に伸縮調整ができます。
マズルは14mm逆ネジ仕様で、サプレッサーなどの取付が可能。
樹脂製トップレールを備えており光学機器の自由度が大幅にアップ!
SRC H&K XM8 Carbine OD

SRC H&K XM8 Carbine Grey

SRC H&K XM8 Carbine TAN

SRC H&K XM8 Carbine BK

実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、白紙撤回となってしまった不遇のライフル。
近年米国の民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目の集まっているモデルです。
台湾SRC社はこの独創的なデザインのXM8をモデルアップ、G36系同様のVer.3メカボックスを搭載しており、拡張性も十分に確保!
バッテリーはハンドガード内にMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納可能。
スコープを取り外せば20mmレールとなっており、ドットサイトなどの搭載も可能です。
SRC SR8-C BK

こちらはXM8をベースに、SRCオリジナルのテイストでカスタムされたバリエーションモデル!
ストックはMP5系に似たワイヤー系メタルストックを採用し、取り回しを大幅に向上させました。
マズルは14mm逆ネジ仕様で、サプレッサーなどの取付ができるほか、
トップレールは20mmの樹脂製レールとなり光学機器の搭載が可能です。
SRC SR36KV (H&K G36KV)

ドイツ連邦軍で使用されるH&K G36をベースに、全長を短縮し近代化改修を施したモデル。
従来は折り畳みのみだったストックに伸縮機能が追加され、より様々な体格にフィットするようになりました。
SRC SR36E2(H&K G36E2)

迫力のフォルム、フルサイズG36!
セレクター表記がピクトグラムとなった輸出仕様のG36Eモデルをベースに発展させたE2モデルです。
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性で、G36のアイコンの一つでもあるバイポッドは廃されており軽量化を重視、トップレールも各種光学機器が搭載可能なキャリングハンドルレールに換装されています。
SRC H&K G36E(G36)

キャリングハンドルスコープを備えたフルサイズのG36!
セレクター表記がピクトグラムとなった輸出仕様のG36Eモデル。
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性を持ち、ドイツ連邦軍装備などにお勧めです。
バイポッドも実用的な強度を持っていて、すばやい展開が可能。
SRC SR4 Falcon-W PDW

SRC SR4 Falcon-Z PDW

ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデル!
最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新モデル!
PCCスタイルのコンパクトな全長に、KFHタイプのラウドフラッシュハイダーと拡張性に優れたM-LOKハンドガードを装備。
レシーバーは樹脂製のスポーツラインながらも必要十分な強度を持ち、サバイバルゲームでの実用性を高めたアタッカーウエポン。
グリップは細身のオリジナルデザインを採用し、握りやすさでは他の追随を許しません。
前後サイトはフリップアップ式を採用し、大型で視認性を高めています。
M4レシーバーをベースに専用のマガジンアダプターを装備しており、これにより専用PCCマガジンが使用可能な他、M4マガジンキャッチを操作してアダプタを取り外せば、そのままM4マガジンの使用も可能!
SRC SR4 MAMBA-M BK Gen2

SRC SR4 MAMBA-S BK Gen2

近未来的なオリジナルデザインのハンドガードを装備したM4カスタムモデル!
本体はフルメタルで構成され、高い剛性感と質感で満足感の高いモデルです。
ハンドガードは上下の面に20mmレールを装備しており、マズルは14mm逆ネジ仕様でハイダーの交換が可能。
折りたたみ式のF&Rサイトは光学機器の視界を遮りません。
SRC 91式自動歩槍 T91

中華民国(台湾)軍で制式採用されている、台湾製の主力アサルトライフル。
AR18をベースとした旧世代からの改良を重ね、レールシステムを採用したほか、着脱可能なキャリングハンドルなどを備えています。
フルメタルレシーバーの刻印は中華民国仕様、セレクター周りの構造はM4系を踏襲しており実銃の仕様とは異なりますが、刻印の雰囲気を再現。
マガジンはスタンダードM4系が使用可能で、チャンバーなども互換パーツとなります。
SRC M4 Patriot Carbine Gen2

伝統的なスタイリングを踏襲したパトリオットスタイルのM4電動ガン!
握りやすい円筒形のハンドガードに14.5インチのカービンレングスアウターバレル、バッテリー収納可能なクレーンストックを装備。
シンプルでスタイリッシュなARで、デザインで差をつけたいアナタに!
SRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)

機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
「アッキーカスタム」をベースにしたAirsoft97特注のネオ・トラディショナルスタイル!
フロントサイトはオールドスクールスタイルのデルタポストサイト、金属製キャリングハンドルを装備し携行性も高めています。
SRC SR-416K Gen2

ありそうでなかった、HK416をベースに全長を大幅に短縮したCQBライフル!
取り回しを向上させつつ、ストックはMini-Sタイプバッテリーが収納可能なコンパクトフィクスドストックを採用し、フルオート戦でも存分に射撃可能。
SRC SR4 MICRO クレーンストックバージョン Gen2

全長を可能な限り短縮し、閉所での取り回しを大幅に向上させたオールラウンダーモデル。
レシーバーやハンドガード等はフルメタルとなり剛性感に不安はありません。
SRC MP41 リアルウッド EBB

ベースとなったMP40はシュマイザーの愛称で知られ、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
SRC MP40 EBB

シュマイザーの愛称で知られる、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
予約特価は今月中で終了となってしまうと思われますので、
とってもお得なこのキャンペーンをお見逃しなく!
2020年09月16日
トラディショナル・M4! SRC Patriot Carbine
こんばんは! ライです:D
本日ご紹介いたしますのは、古参のサバゲーマーから現代っ子まできっと幅広く「カッコイイ!」と思える、オールドスクールスタイルのM4。
SRC M4 Patriot Carbine BK(Gen.3)


伝統的なスタイリングを踏襲した、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
スラリとしたフォルムが印象的な円筒ハンドガードを採用しており、光学機器を載せる以上の大きな拡張性こそありませんが、
「これでいいんだよ」的な最低限の構成となっており、玄人好みの渋さを演出してくれています。


握りやすい円筒形のハンドガードに14.5インチのカービンレングスアウターバレルを装備し、適度なサイズでアウトドアで扱いやすい構成となっています。
フロントサイトは必要に応じて折りたたむことができ、光学機器をマウントした時にも邪魔になることは有りません。
サイト本体やスリングスイベル、ハンドガードは全て金属製となっており、剛性の証ともいえる適度な重量感が所有感を満たしてくれます。
マズル先端には14mm逆ネジ仕様のバードゲージハイダーが装備されており、伝統的なスタイルを演出。
もちろん各種対応オプションの装着が可能です。

リアサイトも折り畳みができる他、取外してレシーバートップレールを広く使うことも可能。
ストックはポジションの微調整ができるクレーンストックを装備しており、バッテリーはバットプレートを取外してストック内に収納することができます。
2pc/スティックタイプの7.4Vリポバッテリーに対応しており、制約が比較的少ない上に頬付しやすい、汎用性の高い形状です。

レシーバーも当然ながらフルメタルで、首周りの剛性感には全く不安がありません。
セレクター表記などは一般的なセミフルがレーザー刻印されており、マガジンハウジングにはSRCオリジナルのNAVY SEALs刻印があります。
SRC製電動ガンではGen2/Gen3といったモデルが存在していますが、違いは基本的にメカボックスの世代。
Gen2では6mm軸受サイズのメカボックスで一般的な構成なのですが、Gen3では価格も上がる分、内部パーツの仕様が豪華になっています!
Gen3メカボックスの特徴としては、
・軸受が8mmボールベアリングとなり、回転抵抗を減少
・スラストベアリング付き:アルミ製スプリングガイド装備
・アルミCNCシリンダーヘッド
・アルミCNCピストンヘッド(ダブルOリング)
このようにメカボックス内部パーツがアップグレードされており、カスタム作業を楽しむ方にも嬉しい内容となっています。
メカボックスは一般的なVer2準拠となっていますので、カスタムの幅も広く、当店で人気の「全部のせ」カスタムも出来ますよ!
その他、グリップやトリガー、トリガーガードも一般的なM4系電動ガンと概ね共通となりますので、ご自身だけのパトリオットを製作されてみては?
シンプルでスタイリッシュなARで、デザインで差をつけたいアナタに!
以上M4 Patriot Carbineのご案内でした~
本日ご紹介いたしますのは、古参のサバゲーマーから現代っ子まできっと幅広く「カッコイイ!」と思える、オールドスクールスタイルのM4。
SRC M4 Patriot Carbine BK(Gen.3)


伝統的なスタイリングを踏襲した、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
スラリとしたフォルムが印象的な円筒ハンドガードを採用しており、光学機器を載せる以上の大きな拡張性こそありませんが、
「これでいいんだよ」的な最低限の構成となっており、玄人好みの渋さを演出してくれています。


握りやすい円筒形のハンドガードに14.5インチのカービンレングスアウターバレルを装備し、適度なサイズでアウトドアで扱いやすい構成となっています。
フロントサイトは必要に応じて折りたたむことができ、光学機器をマウントした時にも邪魔になることは有りません。
サイト本体やスリングスイベル、ハンドガードは全て金属製となっており、剛性の証ともいえる適度な重量感が所有感を満たしてくれます。
マズル先端には14mm逆ネジ仕様のバードゲージハイダーが装備されており、伝統的なスタイルを演出。
もちろん各種対応オプションの装着が可能です。

リアサイトも折り畳みができる他、取外してレシーバートップレールを広く使うことも可能。
ストックはポジションの微調整ができるクレーンストックを装備しており、バッテリーはバットプレートを取外してストック内に収納することができます。
2pc/スティックタイプの7.4Vリポバッテリーに対応しており、制約が比較的少ない上に頬付しやすい、汎用性の高い形状です。

レシーバーも当然ながらフルメタルで、首周りの剛性感には全く不安がありません。
セレクター表記などは一般的なセミフルがレーザー刻印されており、マガジンハウジングにはSRCオリジナルのNAVY SEALs刻印があります。
SRC製電動ガンではGen2/Gen3といったモデルが存在していますが、違いは基本的にメカボックスの世代。
Gen2では6mm軸受サイズのメカボックスで一般的な構成なのですが、Gen3では価格も上がる分、内部パーツの仕様が豪華になっています!
Gen3メカボックスの特徴としては、
・軸受が8mmボールベアリングとなり、回転抵抗を減少
・スラストベアリング付き:アルミ製スプリングガイド装備
・アルミCNCシリンダーヘッド
・アルミCNCピストンヘッド(ダブルOリング)
このようにメカボックス内部パーツがアップグレードされており、カスタム作業を楽しむ方にも嬉しい内容となっています。
メカボックスは一般的なVer2準拠となっていますので、カスタムの幅も広く、当店で人気の「全部のせ」カスタムも出来ますよ!
その他、グリップやトリガー、トリガーガードも一般的なM4系電動ガンと概ね共通となりますので、ご自身だけのパトリオットを製作されてみては?
シンプルでスタイリッシュなARで、デザインで差をつけたいアナタに!
以上M4 Patriot Carbineのご案内でした~
2020年09月05日
SRC10月入荷予定!
こんばんは! ライです:D
個性的なラインナップでジワジワと人気を伸ばしているSRC製電動ガン、人気機種が欠品しておりましたが来月頃再入荷予定となりました!
また、今回は人気爆発中のあのモデルをベースにしたオリジナルもございます!
本日は新商品群をご紹介!
SRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)

機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
「アッキーカスタム」をベースにしたAirsoft97特注のネオ・トラディショナルスタイル!
マガジンはスタンダードM4系互換(60連ノーマル)、堅牢なメタルレシーバーを採用しており重量感と剛性感は抜群です。
フロントサイトはオールドスクールスタイルのデルタポストサイト、金属製キャリングハンドルを装備し携行性も高めています。
握りやすい円筒形のハンドガードにKFHタイプのフラッシュハイダーを装備し、ストックはMini-Sバッテリーが収納可能なコンパクトフィクスドストック。
SRC SR-416K Gen2



ありそうでなかった、HK416をベースに全長を大幅に短縮したCQBライフル!
取り回しを向上させつつ、ストックはMini-Sタイプバッテリーが収納可能なコンパクトフィクスドストックを採用し、フルオート戦でも存分に射撃可能。
レシーバーやハンドガード等はフルメタルとなり剛性感に不安はありません。
前後サイトは視認性に優れたHKドラムサイト。
HK416レシーバーはM4系よりも背が高いので、光学機器が少し覗きやすいのもポイントです。
SRC SR4 MICRO クレーンストックバージョン Gen2

全長を可能な限り短縮し、閉所での取り回しを大幅に向上させたオールラウンダーモデル。
レシーバーやハンドガード等はフルメタルとなり剛性感に不安はありません。
前後サイトはフリップアップ式で視界を遮らず、20mmレールには各種光学機器やオプションが装着可能。
クレーンストック内にセパレートバッテリーを収納します。
SRC SR4 Falcon-W PDW

ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデル!
最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新モデル!
PCCスタイルのコンパクトな全長に、KFHタイプのラウドフラッシュハイダーと拡張性に優れたM-LOKハンドガードを装備。
レシーバーは樹脂製のスポーツラインながらも必要十分な強度を持ち、サバイバルゲームでの実用性を高めたアタッカーウエポン。
グリップは細身のオリジナルデザインを採用し、握りやすさでは他の追随を許しません。
オーソドックスなM4ストックバージョン。バッテリーはクレーンストック内に収納。
前後サイトはフリップアップ式を採用し、大型で視認性を高めています。
M4レシーバーをベースに専用のマガジンアダプターを装備しており、これにより専用PCCマガジンが使用可能な他、M4マガジンキャッチを操作してアダプタを取り外せば、そのままM4マガジンの使用も可能!
標準マガジンはスプリング式ノーマルマガジンを装備。
SRC SR36E2(H&K G36E2)




迫力のフォルム、フルサイズG36!
セレクター表記がピクトグラムとなった輸出仕様のG36Eモデルをベースに発展させたE2モデルです。
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性で、G36のアイコンの一つでもあるバイポッドは廃されており軽量化を重視、トップレールも各種光学機器が搭載可能なキャリングハンドルレールに換装されています。
SRC SR36KV (H&K G36KV)




ドイツ連邦軍で使用されるH&K G36をベースに、全長を短縮し近代化改修を施したモデル。
従来は折り畳みのみだったストックに伸縮機能が追加され、より様々な体格にフィットするようになりました。
G36Kサイズのハンドガードには4面レールを装備し、各種光学機器やオプションが簡単に装着できる他、バレル先端には14mm逆ネジ加工が施されアタッチメントが装着可能。
キャリングハンドルレールはフラットトップタイプとなり光学機器の視界を遮りません。
以上のモデルが新入荷する電動ガンとなりますが、もちろんXM8やSR4 MAMBA,MP40/41といった人気機種も再入荷しますよ。
なお、予約時期が最終決定するまでの期間限定として、
特別価格にてご予約を承っております!
もちろん数量にも限りがありますので、気になったモデルがある方はこの機会をお見逃しなく!
個性的なラインナップでジワジワと人気を伸ばしているSRC製電動ガン、人気機種が欠品しておりましたが来月頃再入荷予定となりました!
また、今回は人気爆発中のあのモデルをベースにしたオリジナルもございます!
本日は新商品群をご紹介!
SRC SR4 Patriot Compact(SPARK Edition)

機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
「アッキーカスタム」をベースにしたAirsoft97特注のネオ・トラディショナルスタイル!
マガジンはスタンダードM4系互換(60連ノーマル)、堅牢なメタルレシーバーを採用しており重量感と剛性感は抜群です。
フロントサイトはオールドスクールスタイルのデルタポストサイト、金属製キャリングハンドルを装備し携行性も高めています。
握りやすい円筒形のハンドガードにKFHタイプのフラッシュハイダーを装備し、ストックはMini-Sバッテリーが収納可能なコンパクトフィクスドストック。
SRC SR-416K Gen2



ありそうでなかった、HK416をベースに全長を大幅に短縮したCQBライフル!
取り回しを向上させつつ、ストックはMini-Sタイプバッテリーが収納可能なコンパクトフィクスドストックを採用し、フルオート戦でも存分に射撃可能。
レシーバーやハンドガード等はフルメタルとなり剛性感に不安はありません。
前後サイトは視認性に優れたHKドラムサイト。
HK416レシーバーはM4系よりも背が高いので、光学機器が少し覗きやすいのもポイントです。
SRC SR4 MICRO クレーンストックバージョン Gen2

全長を可能な限り短縮し、閉所での取り回しを大幅に向上させたオールラウンダーモデル。
レシーバーやハンドガード等はフルメタルとなり剛性感に不安はありません。
前後サイトはフリップアップ式で視界を遮らず、20mmレールには各種光学機器やオプションが装着可能。
クレーンストック内にセパレートバッテリーを収納します。
SRC SR4 Falcon-W PDW

ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデル!
最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新モデル!
PCCスタイルのコンパクトな全長に、KFHタイプのラウドフラッシュハイダーと拡張性に優れたM-LOKハンドガードを装備。
レシーバーは樹脂製のスポーツラインながらも必要十分な強度を持ち、サバイバルゲームでの実用性を高めたアタッカーウエポン。
グリップは細身のオリジナルデザインを採用し、握りやすさでは他の追随を許しません。
オーソドックスなM4ストックバージョン。バッテリーはクレーンストック内に収納。
前後サイトはフリップアップ式を採用し、大型で視認性を高めています。
M4レシーバーをベースに専用のマガジンアダプターを装備しており、これにより専用PCCマガジンが使用可能な他、M4マガジンキャッチを操作してアダプタを取り外せば、そのままM4マガジンの使用も可能!
標準マガジンはスプリング式ノーマルマガジンを装備。
SRC SR36E2(H&K G36E2)




迫力のフォルム、フルサイズG36!
セレクター表記がピクトグラムとなった輸出仕様のG36Eモデルをベースに発展させたE2モデルです。
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性で、G36のアイコンの一つでもあるバイポッドは廃されており軽量化を重視、トップレールも各種光学機器が搭載可能なキャリングハンドルレールに換装されています。
SRC SR36KV (H&K G36KV)




ドイツ連邦軍で使用されるH&K G36をベースに、全長を短縮し近代化改修を施したモデル。
従来は折り畳みのみだったストックに伸縮機能が追加され、より様々な体格にフィットするようになりました。
G36Kサイズのハンドガードには4面レールを装備し、各種光学機器やオプションが簡単に装着できる他、バレル先端には14mm逆ネジ加工が施されアタッチメントが装着可能。
キャリングハンドルレールはフラットトップタイプとなり光学機器の視界を遮りません。
以上のモデルが新入荷する電動ガンとなりますが、もちろんXM8やSR4 MAMBA,MP40/41といった人気機種も再入荷しますよ。
なお、予約時期が最終決定するまでの期間限定として、
特別価格にてご予約を承っております!
もちろん数量にも限りがありますので、気になったモデルがある方はこの機会をお見逃しなく!
2020年06月02日
あの人気銃が帰ってきた! Patriot Compact再入荷!
こんばんは! ライです:D
前回更新から間が空いてしまいましたが、本日は巷で人気の電動ガンの再入荷のご案内です!
SRC M4 Patriot Compact BK(Gen.3)


機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
最近は某YouTuber様効果で!? お問い合わせ爆増中のモデルでございます(`・ω・´)ゞ
前回入荷分は6mmメタル軸受仕様のGen2メカボモデルでしたが、今回は8mmベアリングメカボックスを搭載したGen3にアップグレードして再入荷!
標準で8mmベアリング仕様となったことで回転抵抗が低く抑えられつつも耐久性を十分に確保しており、潜在的なスペックが高まったことでチューニングの幅が広がるかも!?
また当店の発注ロットではアッパーレシーバーの内部形状も一部改良され、箱出し状態でもチャージングハンドルの操作がよりスムーズになりました。
ストックは頬付しやすいクレーンタイプが付いており、ストック内に2pcタイプのリポバッテリーが収納可能です。
何気に標準でヒューズが付いており安心感は◎!


前後サイトはフリップアップ式で視界を遮ることもなく、光学機器の併用をしっかりと想定した設計。
純正状態ではボタン操作が固いことがあるので、適宜注油してやる方が良いかも?
もちろんレシーバートップは20mmレール仕様ですので、キャリングハンドルや各種光学機器の搭載が可能。
*前後のサイト画像はSR4シリーズ別機種となり、本モデルのハンドガードにレールはありません

今回のロットではレシーバー左右にNAVY SEALsマーキングがレーザープリントされています。
レシーバーは全金属製で強度バッチリ、サバゲーのハードユースにもしっかり対応!
チャージングハンドルを引けばダミーボルトが後退し、HOP調整が可能に。

マガジンは300連が1本付属し、基本的には各社製スタンダードM4用マガジンと互換性があります。
グリップも共通規格となっており標準はA2タイプ、オールドスクール感を醸し出す重要な要素となっています!


ハイダーは重厚なKFHタイプのラウドハイダーとなっており、14mm逆ネジで取外し可能。
このハイダーは比較的短めのバレル長と相まって、炸裂音を増幅させ相手を威圧する効果が期待できます。
純正状態のバレル長ではハイダー内にバレルがはみ出しますが、社外ハイダーをつける場合はインナーバレルのカット加工で対応可能。
但し、アウターバレルとインナーバレルを面一にするとバレル長の関係上、カスタムモデルでは性能保証が0.25gBB基準になりますのでご注意を!

AACタイプ SCAR-SD 5.56mm QDサプレッサー ショート
某YouTuber様風に仕上げたい場合はこちらのハイダー+サプレッサーセットは如何でしょうか!
その他のM4系やSCARなどにも合わせやすく、元々人気のあるモデルとなっております。
SRC 電動M4/M16用 コンパクトフィクスドストックセット

そして合わせてお勧めしたいのがこのストック、コンパクトで構えやすい&安定感のある固定ストック!
短いのにMini-Sタイプのバッテリーも入っちゃうということで、正直ゲームウエポンだと付けない理由がないぐらいお勧めです!
パトリオットとの相性もベストマッチ、これに付けられるために生まれてきたのでは? というぐらいの親和性です笑
個性的なSRC製品はその他も様々なものがございますので、HPをチェックしてみてくださいね!
前回更新から間が空いてしまいましたが、本日は巷で人気の電動ガンの再入荷のご案内です!
SRC M4 Patriot Compact BK(Gen.3)


機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
最近は某YouTuber様効果で!? お問い合わせ爆増中のモデルでございます(`・ω・´)ゞ
前回入荷分は6mmメタル軸受仕様のGen2メカボモデルでしたが、今回は8mmベアリングメカボックスを搭載したGen3にアップグレードして再入荷!
標準で8mmベアリング仕様となったことで回転抵抗が低く抑えられつつも耐久性を十分に確保しており、潜在的なスペックが高まったことでチューニングの幅が広がるかも!?
また当店の発注ロットではアッパーレシーバーの内部形状も一部改良され、箱出し状態でもチャージングハンドルの操作がよりスムーズになりました。
ストックは頬付しやすいクレーンタイプが付いており、ストック内に2pcタイプのリポバッテリーが収納可能です。
何気に標準でヒューズが付いており安心感は◎!


前後サイトはフリップアップ式で視界を遮ることもなく、光学機器の併用をしっかりと想定した設計。
純正状態ではボタン操作が固いことがあるので、適宜注油してやる方が良いかも?
もちろんレシーバートップは20mmレール仕様ですので、キャリングハンドルや各種光学機器の搭載が可能。
*前後のサイト画像はSR4シリーズ別機種となり、本モデルのハンドガードにレールはありません

今回のロットではレシーバー左右にNAVY SEALsマーキングがレーザープリントされています。
レシーバーは全金属製で強度バッチリ、サバゲーのハードユースにもしっかり対応!
チャージングハンドルを引けばダミーボルトが後退し、HOP調整が可能に。

マガジンは300連が1本付属し、基本的には各社製スタンダードM4用マガジンと互換性があります。
グリップも共通規格となっており標準はA2タイプ、オールドスクール感を醸し出す重要な要素となっています!


ハイダーは重厚なKFHタイプのラウドハイダーとなっており、14mm逆ネジで取外し可能。
このハイダーは比較的短めのバレル長と相まって、炸裂音を増幅させ相手を威圧する効果が期待できます。
純正状態のバレル長ではハイダー内にバレルがはみ出しますが、社外ハイダーをつける場合はインナーバレルのカット加工で対応可能。
但し、アウターバレルとインナーバレルを面一にするとバレル長の関係上、カスタムモデルでは性能保証が0.25gBB基準になりますのでご注意を!

AACタイプ SCAR-SD 5.56mm QDサプレッサー ショート
某YouTuber様風に仕上げたい場合はこちらのハイダー+サプレッサーセットは如何でしょうか!
その他のM4系やSCARなどにも合わせやすく、元々人気のあるモデルとなっております。
SRC 電動M4/M16用 コンパクトフィクスドストックセット

そして合わせてお勧めしたいのがこのストック、コンパクトで構えやすい&安定感のある固定ストック!
短いのにMini-Sタイプのバッテリーも入っちゃうということで、正直ゲームウエポンだと付けない理由がないぐらいお勧めです!
パトリオットとの相性もベストマッチ、これに付けられるために生まれてきたのでは? というぐらいの親和性です笑
個性的なSRC製品はその他も様々なものがございますので、HPをチェックしてみてくださいね!
2020年05月23日
安くてもカッコイイ! SR4 DIAMONDBACK
こんばんは! ライです:D
本日は低価格帯ながらも独特な外装で注目を集めること間違いなし、SRCスポーツラインのご紹介です!
SRC SR4 ST-DIAMONDBACK スポーツライン BK

軽量で取り回しに優れたスポーツラインモデル!
SRCスポーツラインシリーズでは新し目のモデルとなっており、実銃界の流行りを取り入れたデザインに仕上がっています。
価格はなんと税別1.6万円(執筆当時)と非常に買いやすいプライスながらも、メカボックスやアウターバレルは全て金属製で実用重視のゲーマーのカスタムベースにお勧めです。

レシーバーは実用性を重視したナイロンファイバー素材で十分な剛性を持ち、特筆すべきはグリップの細さ!
モーターが入っているとは信じられないぐらいに、電動ガン用としてはかなり細身に仕上がっています。
他社製品と互換性のある規格だとは思いますが、この電動ガンでは純正状態で使うのが良いと思います(`・ω・´)

マガジンは軽量な樹脂製の300連マガジンが付属し、他社製とも一般的な互換性のある仕様となっています。
特性としてマガジンキャッチが少し掛かりにくいので、掌で叩いてやると良いと思います。

ハンドガードも樹脂製M-LOKハンドガードで高い拡張性を備えています。
というか変なしなりもなく、全樹脂でこの剛性感はすごい!
デザイン性も高く近未来的なフォルムとなっていますね。

ハイダーは14mm逆ネジ仕様のバードゲージタイプ。
お好みで尖ったハイダーなどに交換してやると更にスタイリッシュになるのではないでしょうか。
レシーバートップからフラットに20mmレールが連続していますので、各種オプションも載せ放題!


前後サイトはお得意の2段階フリップアップ式で、ローでは集光チューブでエイムをアシスト。

ストックはどこかMAGPULっぽいデザインでバッテリー収納が可能です。
クレーンストックの要領でバットプレートを外すと2pcバッテリーが収納できるようになっており、ヒューズも装備していますので安全性にも配慮されているのが嬉しいですね。
内部メカは一般的なVer2メカボックスになっていますので、箱出しでは個体差もありますが適切にカスタムしてやることでアップグレードさせることが出来ます。
カスタム練習ベースなどにも如何でしょうか!
以上SR4 DIAMONDBACKのご案内でした~
本日は低価格帯ながらも独特な外装で注目を集めること間違いなし、SRCスポーツラインのご紹介です!
SRC SR4 ST-DIAMONDBACK スポーツライン BK

軽量で取り回しに優れたスポーツラインモデル!
SRCスポーツラインシリーズでは新し目のモデルとなっており、実銃界の流行りを取り入れたデザインに仕上がっています。
価格はなんと税別1.6万円(執筆当時)と非常に買いやすいプライスながらも、メカボックスやアウターバレルは全て金属製で実用重視のゲーマーのカスタムベースにお勧めです。

レシーバーは実用性を重視したナイロンファイバー素材で十分な剛性を持ち、特筆すべきはグリップの細さ!
モーターが入っているとは信じられないぐらいに、電動ガン用としてはかなり細身に仕上がっています。
他社製品と互換性のある規格だとは思いますが、この電動ガンでは純正状態で使うのが良いと思います(`・ω・´)

マガジンは軽量な樹脂製の300連マガジンが付属し、他社製とも一般的な互換性のある仕様となっています。
特性としてマガジンキャッチが少し掛かりにくいので、掌で叩いてやると良いと思います。

ハンドガードも樹脂製M-LOKハンドガードで高い拡張性を備えています。
というか変なしなりもなく、全樹脂でこの剛性感はすごい!
デザイン性も高く近未来的なフォルムとなっていますね。

ハイダーは14mm逆ネジ仕様のバードゲージタイプ。
お好みで尖ったハイダーなどに交換してやると更にスタイリッシュになるのではないでしょうか。
レシーバートップからフラットに20mmレールが連続していますので、各種オプションも載せ放題!


前後サイトはお得意の2段階フリップアップ式で、ローでは集光チューブでエイムをアシスト。

ストックはどこかMAGPULっぽいデザインでバッテリー収納が可能です。
クレーンストックの要領でバットプレートを外すと2pcバッテリーが収納できるようになっており、ヒューズも装備していますので安全性にも配慮されているのが嬉しいですね。
内部メカは一般的なVer2メカボックスになっていますので、箱出しでは個体差もありますが適切にカスタムしてやることでアップグレードさせることが出来ます。
カスタム練習ベースなどにも如何でしょうか!
以上SR4 DIAMONDBACKのご案内でした~
2020年05月15日
PCCのリロード革命!
こんばんは! ライです:D
本日はSRC最新作の電動ガンのご案内です!
巷で流行中のPCC系ARカスタムの革命児が入荷しております!
SRC SR4 Falcon-Z PDW

ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデル!
最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新の電動ガンです!
全長は530/640mmと非常にコンパクト。電車移動でも苦になりません。
重量:2,630gと軽量ながら実用十分な強度を併せ持つスポーツラインモデルで、内部はFETスイッチも搭載しており、セミ連射時にもスイッチ焼けの心配もありません。

ワイヤーストックは3段階のポジション変更とバッテリー収納が可能。
もちろんワイヤーは金属製で結構な強度を持っています。
QDスリングスイベル(付属)を取付けられるホールも設けられており拡張性もバッチリ!

バッテリースペースは結構大きめで、一応スティックタイプの7.4Vリポバッテリーが収納しやすくお勧めですが、少し配線の取り回しを工夫すればMini-Sタイプの2000mAhリポバッテリーも収納可能!
ゲームでバリバリ撃ちまくる人でも安心です。

ワイヤーストックは3mmの六角ネジ1本で強固に固定されていますので、ショックドライバーやソケットレンチなど高トルクを掛けられる精度の良い工具で一気に外しましょう。
L字の六角レンチで外すのは骨が折れます(汗)
ストックを外せばすぐメカボックスにアクセスでき、スプリング交換がとっても簡単!
*弾速計をお持ちで無い方は不用意に触らないようご注意ください!


前後サイトはハイ/ロー両方で使える樹脂製のものが装備されており、ローマウント状態でもMP7系のように狙うことができ、その際は集光チューブ採用で非常に狙いやすくなっています。
上面はフラットトップの20mmレールなので、お好みの光学機器が自在にマウント可能。

レシーバーは強化ナイロン樹脂製でセミ、フル切り替え可能な一般的なデザイン。

グリップは同社製Diamondbackなどに装備される細身のモデルが採用されており、モーターが入っているとは思えないほどスリムな仕上がり!
社外品に交換も可能な汎用規格ですが、このグリップは純正状態が使いやすいと思います。

何気にメカボックスのみならずチャンバーもアップデートされており、今回からロータリー式チャンバーが採用されました!
安定してHOPが掛かるようになり、微調整もしやすく良いこと尽くめ?
ダミーボルトがシルバーなのが目を引きますね。

ハイダーはKFHタイプの金属製ラウドハイダーが付属。
発射音を増幅し相手を威圧する効果が期待できます。

ベースは14mm逆ネジなのでお好みで各種ハイダーやサプレッサーが取付けられますが、ハンドガードに少し入り込む形、かつインナーバレルが飛び出しているので交換の際はご注意を。
ご希望の方にはインナーバレルカット加工(1,100円)も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
なおバレル長が短くなりますので、カスタムの場合は性能保証基準が重量弾仕様に変更されることもあります。


マガジンは45口径ベースと思われるピストル風、装弾数約110発のスプリング式ノーマルマガジンです。
ARP 9等とは互換性がありませんのでご注意を!
とはいえマガジンも安価な部類ですので、お財布にも優しいです。

さてこのマガジン、純正付属としてはかなり革命的な構成となっておりまして。
画像のようにピストルマガジンのアダプタがマガジンハウジングに入っている構造です。
ということは?

お?

『俺のリロードは革命だ……!』
と某潜入ゲームのセリフが出てきそうな、画期的運用を実現する構成になっているのです!
つまり、セミオート主体のCQBゾーンではPCCマガジンを使用し、火力が必要なオープンゾーンに移動したらM4マガジンの連マグを挿してフルオート! といった使い方が可能に!?
なおPCCマガジンはアダプタに付いているマガジンキャッチレバーを操作するMP5系のアクションでリロードを行い、M4マガジンを使用する際にはマガジン+アダプタをレシーバーのマガジンキャッチ操作でリリース可能、という流れ。
もちろん気分でお気軽に付け替えることもできるので、様々な装備やシチェーションに合わせやすい便利装備となっております。
こちらは本店ECの他、近日中にアキバ店・神戸店の店頭でもお買い求め頂けますので是非ご検討ください!
本日はSRC最新作の電動ガンのご案内です!
巷で流行中のPCC系ARカスタムの革命児が入荷しております!
SRC SR4 Falcon-Z PDW

ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデル!
最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新の電動ガンです!
全長は530/640mmと非常にコンパクト。電車移動でも苦になりません。
重量:2,630gと軽量ながら実用十分な強度を併せ持つスポーツラインモデルで、内部はFETスイッチも搭載しており、セミ連射時にもスイッチ焼けの心配もありません。

ワイヤーストックは3段階のポジション変更とバッテリー収納が可能。
もちろんワイヤーは金属製で結構な強度を持っています。
QDスリングスイベル(付属)を取付けられるホールも設けられており拡張性もバッチリ!

バッテリースペースは結構大きめで、一応スティックタイプの7.4Vリポバッテリーが収納しやすくお勧めですが、少し配線の取り回しを工夫すればMini-Sタイプの2000mAhリポバッテリーも収納可能!
ゲームでバリバリ撃ちまくる人でも安心です。

ワイヤーストックは3mmの六角ネジ1本で強固に固定されていますので、ショックドライバーやソケットレンチなど高トルクを掛けられる精度の良い工具で一気に外しましょう。
L字の六角レンチで外すのは骨が折れます(汗)
ストックを外せばすぐメカボックスにアクセスでき、スプリング交換がとっても簡単!
*弾速計をお持ちで無い方は不用意に触らないようご注意ください!


前後サイトはハイ/ロー両方で使える樹脂製のものが装備されており、ローマウント状態でもMP7系のように狙うことができ、その際は集光チューブ採用で非常に狙いやすくなっています。
上面はフラットトップの20mmレールなので、お好みの光学機器が自在にマウント可能。

レシーバーは強化ナイロン樹脂製でセミ、フル切り替え可能な一般的なデザイン。

グリップは同社製Diamondbackなどに装備される細身のモデルが採用されており、モーターが入っているとは思えないほどスリムな仕上がり!
社外品に交換も可能な汎用規格ですが、このグリップは純正状態が使いやすいと思います。

何気にメカボックスのみならずチャンバーもアップデートされており、今回からロータリー式チャンバーが採用されました!
安定してHOPが掛かるようになり、微調整もしやすく良いこと尽くめ?
ダミーボルトがシルバーなのが目を引きますね。

ハイダーはKFHタイプの金属製ラウドハイダーが付属。
発射音を増幅し相手を威圧する効果が期待できます。

ベースは14mm逆ネジなのでお好みで各種ハイダーやサプレッサーが取付けられますが、ハンドガードに少し入り込む形、かつインナーバレルが飛び出しているので交換の際はご注意を。
ご希望の方にはインナーバレルカット加工(1,100円)も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
なおバレル長が短くなりますので、カスタムの場合は性能保証基準が重量弾仕様に変更されることもあります。


マガジンは45口径ベースと思われるピストル風、装弾数約110発のスプリング式ノーマルマガジンです。
ARP 9等とは互換性がありませんのでご注意を!
とはいえマガジンも安価な部類ですので、お財布にも優しいです。

さてこのマガジン、純正付属としてはかなり革命的な構成となっておりまして。
画像のようにピストルマガジンのアダプタがマガジンハウジングに入っている構造です。
ということは?

お?

『俺のリロードは革命だ……!』
と某潜入ゲームのセリフが出てきそうな、画期的運用を実現する構成になっているのです!
つまり、セミオート主体のCQBゾーンではPCCマガジンを使用し、火力が必要なオープンゾーンに移動したらM4マガジンの連マグを挿してフルオート! といった使い方が可能に!?
なおPCCマガジンはアダプタに付いているマガジンキャッチレバーを操作するMP5系のアクションでリロードを行い、M4マガジンを使用する際にはマガジン+アダプタをレシーバーのマガジンキャッチ操作でリリース可能、という流れ。
もちろん気分でお気軽に付け替えることもできるので、様々な装備やシチェーションに合わせやすい便利装備となっております。
こちらは本店ECの他、近日中にアキバ店・神戸店の店頭でもお買い求め頂けますので是非ご検討ください!
2020年04月10日
SRC最新製品! SR4 Falcon-Z PDW ご予約受付中!
こんばんは! ライです:D
本日はおそらく日本最速販売となる、SRC新商品のご案内です!
【予約商品】SRC SR4 Falcon-Z PDW


ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデルで、最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新版!
気になる本体スペックは以下の通り!
全長:530/640mm
インナーバレル長:175mm
重量:2,630g *メーカー公称値
PCCスタイルのコンパクトな全長に、KFHタイプのラウドフラッシュハイダーと拡張性に優れたM-LOKハンドガードを装備。
レシーバーは樹脂製のスポーツラインながらも必要十分な強度を持ち、サバイバルゲームでの実用性を高めたアタッカーウエポン。

グリップは細身のオリジナルデザインを採用し、握りやすさでは他の追随を許しません。
おそらく同社スポーツラインのDiamondback等に搭載されているものと同じと思われますが、このグリップびっくりするほど細く出来ており、「本当にモーター入ってるの?」と疑いたくなる完成度!
グリップは薄いに越したことはありませんので、手の小さい女性の方などでも扱いやすいサイズになっています。

M4レシーバーをベースに専用のマガジンアダプターを装備しており、これにより専用PCCマガジンが使用可能な他、M4マガジンキャッチを操作してアダプタを取り外せば、そのままM4マガジンの使用も可能!
標準マガジンは給弾効率を重視しスプリング式ノーマルマガジン(110連)を装備。
スペアマガジンの価格は1,700円+税となります!
なお本国仕様では22:1のトルクギアを装備していますが、日本仕様ではオーソドックスな18:1ギア仕様となり、メカボックスはスプリング交換が容易なQD式となったほか、スイッチ焼けを防止するMOSFET、ハイトルクモーター、CNCメタル軸受、全金属歯ピストン、ロータリー式HOPチャンバーを新たに採用!
カスタムベースにも嬉しい豪華構成となっております。
(当店カスタムモデルではパーツの相性などにより、構成が適宜変更される場合があります。)

前後サイトはフリップアップ式を採用し、大型で視認性を高めています。
またレシーバーには操作性を高める大型のマグウェルが装備されていますが、バリエーションではマグウェル無しのモデルがあることから取外しできるものと思われます。
フォルムは昨今のPCC系の流行りをしっかり抑えた印象ですが、コンパクトに纏まった印象のG&G ARP 9と比較すると、かなりマッシブで迫力あるデザインに仕上がっていますね……!

ワイヤーストックはポジション変更とバッテリー収納が可能で、公式にはスティックタイプのリポバッテリー(7.4V)が入るようです。
ひとまずは全長の短いコンパクトなスティックタイプのバッテリーを案内させて頂いておりますが、形状的にMini-Sがサクッと入らないかな? と期待しております!
ARP 9もMini-S型リポバッテリーが純正状態で収納はできるのですが、配線を収めるのが結構知恵の輪状態なんですよね(汗)
ストックのポジションは切り欠きを見る限り2-3段階といったところでしょうか?
スイッチ焼けの心配もいらないMOSFET搭載:QDメカボックス式ということを考えると、2万円前半(執筆時点)で手に入る製品としてはかなりイケてるのではないでしょうか!
カスタムベースに使い倒すもよし、インドア用ウエポンにするも良し!
フィールドで被らないこと間違いなしですので、気になった方はぜひ当店Webからご注文お待ちしております!
本日はおそらく日本最速販売となる、SRC新商品のご案内です!
【予約商品】SRC SR4 Falcon-Z PDW


ピストルマガジンとM4マガジンが使用可能なマルチキャリバーモデルで、最新Gen.4 QDメカボックスを搭載したSRC最新版!
気になる本体スペックは以下の通り!
全長:530/640mm
インナーバレル長:175mm
重量:2,630g *メーカー公称値
PCCスタイルのコンパクトな全長に、KFHタイプのラウドフラッシュハイダーと拡張性に優れたM-LOKハンドガードを装備。
レシーバーは樹脂製のスポーツラインながらも必要十分な強度を持ち、サバイバルゲームでの実用性を高めたアタッカーウエポン。

グリップは細身のオリジナルデザインを採用し、握りやすさでは他の追随を許しません。
おそらく同社スポーツラインのDiamondback等に搭載されているものと同じと思われますが、このグリップびっくりするほど細く出来ており、「本当にモーター入ってるの?」と疑いたくなる完成度!
グリップは薄いに越したことはありませんので、手の小さい女性の方などでも扱いやすいサイズになっています。

M4レシーバーをベースに専用のマガジンアダプターを装備しており、これにより専用PCCマガジンが使用可能な他、M4マガジンキャッチを操作してアダプタを取り外せば、そのままM4マガジンの使用も可能!
標準マガジンは給弾効率を重視しスプリング式ノーマルマガジン(110連)を装備。
スペアマガジンの価格は1,700円+税となります!
なお本国仕様では22:1のトルクギアを装備していますが、日本仕様ではオーソドックスな18:1ギア仕様となり、メカボックスはスプリング交換が容易なQD式となったほか、スイッチ焼けを防止するMOSFET、ハイトルクモーター、CNCメタル軸受、全金属歯ピストン、ロータリー式HOPチャンバーを新たに採用!
カスタムベースにも嬉しい豪華構成となっております。
(当店カスタムモデルではパーツの相性などにより、構成が適宜変更される場合があります。)

前後サイトはフリップアップ式を採用し、大型で視認性を高めています。
またレシーバーには操作性を高める大型のマグウェルが装備されていますが、バリエーションではマグウェル無しのモデルがあることから取外しできるものと思われます。
フォルムは昨今のPCC系の流行りをしっかり抑えた印象ですが、コンパクトに纏まった印象のG&G ARP 9と比較すると、かなりマッシブで迫力あるデザインに仕上がっていますね……!

ワイヤーストックはポジション変更とバッテリー収納が可能で、公式にはスティックタイプのリポバッテリー(7.4V)が入るようです。
ひとまずは全長の短いコンパクトなスティックタイプのバッテリーを案内させて頂いておりますが、形状的にMini-Sがサクッと入らないかな? と期待しております!
ARP 9もMini-S型リポバッテリーが純正状態で収納はできるのですが、配線を収めるのが結構知恵の輪状態なんですよね(汗)
ストックのポジションは切り欠きを見る限り2-3段階といったところでしょうか?
スイッチ焼けの心配もいらないMOSFET搭載:QDメカボックス式ということを考えると、2万円前半(執筆時点)で手に入る製品としてはかなりイケてるのではないでしょうか!
カスタムベースに使い倒すもよし、インドア用ウエポンにするも良し!
フィールドで被らないこと間違いなしですので、気になった方はぜひ当店Webからご注文お待ちしております!
2020年03月14日
コスパ良し!! 「SRC AKS74UN Krinkov リアルウッド」 外装レビュー
はいさい! AIRSOFT97沖縄スタッフKATSUです!
久しぶりのブログ担当だった前回「SRC AK-47外装レビュー」に引き続き、今回は同じくSRC製の「AKS74UN Krinkov リアルウッド」を外装レビューしていきます!


このクリンコフですが、SRCさんのメーカー区分では上位ラインとなっており、「スチールレシーバー」を売りにしているモデルとなります。(SRCでは外装の材質やメカボックス構成によってスポーツラインやノービスライン、エースラインと区分分けされています)


というわけで早速外装レビューに移っていきましょー! 今回も画像たっぷりです!!
フロントサイトは合金ダイキャスト製で上下のサイト調整が可能。
サイトの左右調整はモールドですが、モールド自体もくっきりしているので別パーツではない点で見劣りすることは無と思われます。

ただ塗装の液だれ痕が小さくはありますが見受けられましたので、細かい部分が気になる方へはオススメできないかもですね。
それでも税抜3万円以下(2020/3月現在)でスチール/合金+リアルウッド電動ガンのクオリティとしてはかなり魅力的な機種になります。

ハイダーも合金製で、ちょうどくびれ部分までインナーバレルが届いています。


ハイダーを外すと14ミリ逆ネジが出てきます。ネジ切の銃口からインナーバレルが長めに出ていますので、
ハイダーを交換する際はインナーバレルも短いものに交換するか、飛び出した分をカバーできるハイダーが良いですね。

実銃準拠の合板製ではありませんが、ハンドガード部はきちんと木製!
ニスの色や透明感も程よく、ツヤ有仕上げになっています。

またハンドガードの形状も、放熱口の無い後期型クリンコフの特徴を再現しています。

ほんと(合板製ではないものの)木材の加工についてはすごいキッチリ作っているので、
この価格帯で作れるなら他のフェイクウッド電動ガンの木製パーツコンバージョンキットをぜひ作って欲しい…

リアサイト及びリアサイトブロックはダイキャスト製で硬めではありますがリアサイトの切り替えもライブです。
リアサイトブロックの形状も丸みの付いたクリンコフ用を再現してくれていてGOOD!


リアサイト切り替え


レシーバー・トップカバー・セレクターはスチール製。ボルトキャリアは合金製です。表面の塗装仕上げはかなりきれいですが
惜しむらくはレシーバー前方のリベットが六角鍋ネジ。内部調整の際個のネジの分解が必要ないのであれば、ネジ頭をパテで埋めてしまって
ツヤ消し黒の塗装を吹けば一気にクオリティが上がりそう…ブログを書きながら購入したら何しようか具体的に考えているあたり、
私の方がそのまま買ってしまいそうですね(笑) いやほんとこのまま埋もれるには惜しい機種なのでがんばって宣伝しています!

話がそれましたが、レビューを続けます。レシーバー左側面にはサイドマウントを装備。

実銃でのシアー/ハンマー/トリガーピンはモールドではなく別パーツで固定されていて、外観満足度もまずまず。トラニオンブロックの
(実銃ではバレル固定)ピンも別パーツという気合の入った作り!

フォールディングストックのロックパーツはスチール製なので強度十分。

レシーバー下部マガジン挿入口にはインナーマグウェルにあたるパーツが入っており、マガジンチェンジをスムーズにしてくれそうです。

戻ってレシーバー右側面のトラニオンブロック基部。ピンのモールドが消失している!? 推察するに、ボルトキャリアを支持する
金属棒が内部を通っているので左のピンをそのまま貫通できなかったのでしょうか。

右側面の各種ピンも別パーツもしくは切削加工を行って別パーツに見せている手の込み様。レシーバー左右ともスポット溶接痕まで
再現しているのに、ほんとに惜しい!

トップカバー内はバッテリースペースとなっており例の透明チューブも入っています。
バッテリーはAKウナギタイプが適合。


トップカバーを絞めた状態。ストック基部にはスポット溶接痕が確認できます。

ストックはスチール製(スイベルは合金)でこちらも塗装仕上げになっており、つやつやきれいです。


折り畳み時もしっかり保持されています。スケルトンストックは折りたたんだ時が一番エロい…。

グリップは標準的な形状の黒色AKグリップを装備。

付属のマガジンは茶系5.45タイプの多弾マガジン。今回かなりお気に入りだったのがこのマガジン! 色が明る過ぎず
割とリアル目な色をしていました。気になった方は店頭へぜひ実際に見ていただきたいですね。


はい、以上で全体の外装紹介を終わります! 黒塗装仕上げ+リアルウッドクリンコフがこの超お買い得! 所々惜しい部分はありますが、スチールパーツの部分の仕上げは綺麗でした。工作が得意な方は是非各部の改造に着手してみてはいかがでしょうか!

追記
箱の中にSRCのAKラインナップ広告が!!


しかも金のAKがある!!!!

と仕入れ担当スタッフにぜひ入荷してして欲しいと頼み込みましたが…GOLD AKはすでに廃版とのこと…
エアソフトガンは一期一会。欲しい時に手に入れるのが一番ですね。 SRCのAKシリーズはかなりコスパが良くおススメ機種になっていますので、気になった方は是非商品ページもチェックしてみてください!
「SRC AKS74UN Krinkov リアルウッド」を
久しぶりのブログ担当だった前回「SRC AK-47外装レビュー」に引き続き、今回は同じくSRC製の「AKS74UN Krinkov リアルウッド」を外装レビューしていきます!


このクリンコフですが、SRCさんのメーカー区分では上位ラインとなっており、「スチールレシーバー」を売りにしているモデルとなります。(SRCでは外装の材質やメカボックス構成によってスポーツラインやノービスライン、エースラインと区分分けされています)


というわけで早速外装レビューに移っていきましょー! 今回も画像たっぷりです!!
フロントサイトは合金ダイキャスト製で上下のサイト調整が可能。
サイトの左右調整はモールドですが、モールド自体もくっきりしているので別パーツではない点で見劣りすることは無と思われます。

ただ塗装の液だれ痕が小さくはありますが見受けられましたので、細かい部分が気になる方へはオススメできないかもですね。
それでも税抜3万円以下(2020/3月現在)でスチール/合金+リアルウッド電動ガンのクオリティとしてはかなり魅力的な機種になります。

ハイダーも合金製で、ちょうどくびれ部分までインナーバレルが届いています。


ハイダーを外すと14ミリ逆ネジが出てきます。ネジ切の銃口からインナーバレルが長めに出ていますので、
ハイダーを交換する際はインナーバレルも短いものに交換するか、飛び出した分をカバーできるハイダーが良いですね。

実銃準拠の合板製ではありませんが、ハンドガード部はきちんと木製!
ニスの色や透明感も程よく、ツヤ有仕上げになっています。

またハンドガードの形状も、放熱口の無い後期型クリンコフの特徴を再現しています。

ほんと(合板製ではないものの)木材の加工についてはすごいキッチリ作っているので、
この価格帯で作れるなら他のフェイクウッド電動ガンの木製パーツコンバージョンキットをぜひ作って欲しい…

リアサイト及びリアサイトブロックはダイキャスト製で硬めではありますがリアサイトの切り替えもライブです。
リアサイトブロックの形状も丸みの付いたクリンコフ用を再現してくれていてGOOD!


リアサイト切り替え


レシーバー・トップカバー・セレクターはスチール製。ボルトキャリアは合金製です。表面の塗装仕上げはかなりきれいですが
惜しむらくはレシーバー前方のリベットが六角鍋ネジ。内部調整の際個のネジの分解が必要ないのであれば、ネジ頭をパテで埋めてしまって
ツヤ消し黒の塗装を吹けば一気にクオリティが上がりそう…ブログを書きながら購入したら何しようか具体的に考えているあたり、
私の方がそのまま買ってしまいそうですね(笑) いやほんとこのまま埋もれるには惜しい機種なのでがんばって宣伝しています!

話がそれましたが、レビューを続けます。レシーバー左側面にはサイドマウントを装備。

実銃でのシアー/ハンマー/トリガーピンはモールドではなく別パーツで固定されていて、外観満足度もまずまず。トラニオンブロックの
(実銃ではバレル固定)ピンも別パーツという気合の入った作り!

フォールディングストックのロックパーツはスチール製なので強度十分。

レシーバー下部マガジン挿入口にはインナーマグウェルにあたるパーツが入っており、マガジンチェンジをスムーズにしてくれそうです。

戻ってレシーバー右側面のトラニオンブロック基部。ピンのモールドが消失している!? 推察するに、ボルトキャリアを支持する
金属棒が内部を通っているので左のピンをそのまま貫通できなかったのでしょうか。

右側面の各種ピンも別パーツもしくは切削加工を行って別パーツに見せている手の込み様。レシーバー左右ともスポット溶接痕まで
再現しているのに、ほんとに惜しい!

トップカバー内はバッテリースペースとなっており例の透明チューブも入っています。
バッテリーはAKウナギタイプが適合。


トップカバーを絞めた状態。ストック基部にはスポット溶接痕が確認できます。

ストックはスチール製(スイベルは合金)でこちらも塗装仕上げになっており、つやつやきれいです。


折り畳み時もしっかり保持されています。スケルトンストックは折りたたんだ時が一番エロい…。

グリップは標準的な形状の黒色AKグリップを装備。

付属のマガジンは茶系5.45タイプの多弾マガジン。今回かなりお気に入りだったのがこのマガジン! 色が明る過ぎず
割とリアル目な色をしていました。気になった方は店頭へぜひ実際に見ていただきたいですね。


はい、以上で全体の外装紹介を終わります! 黒塗装仕上げ+リアルウッドクリンコフがこの超お買い得! 所々惜しい部分はありますが、スチールパーツの部分の仕上げは綺麗でした。工作が得意な方は是非各部の改造に着手してみてはいかがでしょうか!

追記
箱の中にSRCのAKラインナップ広告が!!


しかも金のAKがある!!!!

と仕入れ担当スタッフにぜひ入荷してして欲しいと頼み込みましたが…GOLD AKはすでに廃版とのこと…
エアソフトガンは一期一会。欲しい時に手に入れるのが一番ですね。 SRCのAKシリーズはかなりコスパが良くおススメ機種になっていますので、気になった方は是非商品ページもチェックしてみてください!
「SRC AKS74UN Krinkov リアルウッド」を
2020年03月11日
フルメタル/リアルウッドでコスパ良し!! SRC AK-47 外装レビュー
はいさい! AIRSOFT97沖縄スタッフKATSUです!
今回は価格と商品ラインナップ・外装のコストパフォーマンスに優れた「SRC」のAK系機種をレビューしていきたいと思います!
SRCさんはMP40やXM8とそのバリエーション、91式自動歩槍など電動ガンとしてもマニアックなラインナップで攻めてくれるから嬉しいですね。

「SRC AK-47 フルメタル」

日本で一番有名なAK「AK-47」が、フルメタルで税抜3万円を切るコスパの高さ! SRC製品の良いところは、この価格帯なのに外装の出来が良い点ですね。もちろん内部もカスタムや修理をしやすいスタンダード規格のメカボックスを積んでいますので、カスタムするとと化ける機種だと思います。


それでは早速レビューしていきます!
箱出しではこのようにシートに保護されています。

全体図。シートで厳重に保護されていた部分はしっかり木製パーツで構成されています。合板ではなく単板材なので「AK-47Ⅲ型」としては良く知られている構成ではありませんが、フルメタル・リアルウッドのAK47が税抜3万円以下(2020/3月現在)で購入できるとかコストパフォーマンス半端ないですから!! SRCは(XM8やMP41を出してくれているので)好きなメーカーさんなんでめっちゃ褒めます(笑)

AK-47でフルメタルなので黒染め処理かと思ってましたが塗装仕上げになっています。基本的に金属部は亜鉛ダイキャストで構成されているようです。マットな質感で雰囲気も良いですね。

フロント部。フロントサイトは左右調整はオミットされておりモールドですが、上下の調整可能です。


ハイダーはもちろん別パーツなのですが、かなりしっかり目に締められており14ミリ逆ネジかは確認できず。クリーニングロッドとスリングスイベル部は塗装質感が違い、ツヤ有仕上げになっています。

ハンドガードは先に紹介した通り木製で木目もきれいです。

ストックやグリップのウッドパーツもきれいに作られており、節も見当たらないのでちゃんと木材を選んで加工していると思われます。AKのラインナップに加えMP41などの木製ストックも作っていますので、こだわっている個所かもしれません。

続いてリアサイト周辺。リアサイトはホワイトの入らないシンプルな作り。

左右の刻印にはSRCの文字が入っています。表面のマットブラックな塗装は丁寧に仕事がされています。


スタンダードAK特有のボルトキャリアはすべてシルバー色になっています。後ろ半分を黒で塗装してあげると簡単にクオリティアップできるのでおすすめです。

バッテリーはストック内収納ですので、トップカバー内は樹脂製のパイプが入っています。

このパイプはボルトキャリアの位置矯正を兼ねているため入れたままにしてください。取っちゃうとボルトキャリアの位置が定まりません。

フルメタルレシーバーですが樹脂製レシーバー(SRCは樹脂製のスポーツラインAKも作ってます)のなごりが散見されて面白いですね。

トリガー周辺。AKM以降の薄いマガジンキャッチレバーではなく、ちゃんと太目のパーツ。

太くなりがちな木製グリップは樹脂製グリップと同程度の大きさにまとめていて嬉しいポイント。
ストックの取り付け基部もきっちり隙間なく作られていて好印象です。この価格でキッチリ木製パーツ整えてくれているの本当ありがたい!


バッテリーはストック内収納。 パッドはワンタッチで外れますのでバッテリーの交換が楽にできます。


底部の2重構造が外見から見えてしまうのだけはちょっと残念。画像からもわかる通り、木目がしっかり出ていてきれいなストックです。
マガジンは600連の多弾マガジンが付属。表面は先に挙げたクリーニングロッドやスリングスイベル同様のツヤ有塗装ですね。

しっかり梱包されていますが、塗装やニスは若干弱めな感じがあるので、小傷が気になってしまう方はあまりお勧めできないかもしれません。


いかがだったでしょうか?初めてのSRC製AKの外装レビュー! 先端から銃尾までなめるように紹介してきました。作りが簡素な部分もありますが、この価格帯でフルメタル/リアルウッド製の電動ガンが購入できるのはかなりオススメです! 特にウッドパーツの出来が良いので、今までリアルウッド系AKの購入に踏み切れなかった方はこの機会に手を出してみてはいかがでしょうか。
内部もスタンダートAK準拠ですので、初めての内部/外装カスタムにチャレンジする機種としてもおすすめです!

追記
箱の側面にはなんとSRC公式のYOUTUBEチャンネルのQRコードが!!

ご参考までに動画をリンクしますので、気になっている商品がある方は公式動画をチェックして購買意欲を掻き立てるのも手かもしれません!
というか分解動画まであるのスゴイ!
今回は価格と商品ラインナップ・外装のコストパフォーマンスに優れた「SRC」のAK系機種をレビューしていきたいと思います!
SRCさんはMP40やXM8とそのバリエーション、91式自動歩槍など電動ガンとしてもマニアックなラインナップで攻めてくれるから嬉しいですね。

「SRC AK-47 フルメタル」

日本で一番有名なAK「AK-47」が、フルメタルで税抜3万円を切るコスパの高さ! SRC製品の良いところは、この価格帯なのに外装の出来が良い点ですね。もちろん内部もカスタムや修理をしやすいスタンダード規格のメカボックスを積んでいますので、カスタムするとと化ける機種だと思います。


それでは早速レビューしていきます!
箱出しではこのようにシートに保護されています。

全体図。シートで厳重に保護されていた部分はしっかり木製パーツで構成されています。合板ではなく単板材なので「AK-47Ⅲ型」としては良く知られている構成ではありませんが、フルメタル・リアルウッドのAK47が税抜3万円以下(2020/3月現在)で購入できるとかコストパフォーマンス半端ないですから!! SRCは(XM8やMP41を出してくれているので)好きなメーカーさんなんでめっちゃ褒めます(笑)

AK-47でフルメタルなので黒染め処理かと思ってましたが塗装仕上げになっています。基本的に金属部は亜鉛ダイキャストで構成されているようです。マットな質感で雰囲気も良いですね。

フロント部。フロントサイトは左右調整はオミットされておりモールドですが、上下の調整可能です。


ハイダーはもちろん別パーツなのですが、かなりしっかり目に締められており14ミリ逆ネジかは確認できず。クリーニングロッドとスリングスイベル部は塗装質感が違い、ツヤ有仕上げになっています。

ハンドガードは先に紹介した通り木製で木目もきれいです。

ストックやグリップのウッドパーツもきれいに作られており、節も見当たらないのでちゃんと木材を選んで加工していると思われます。AKのラインナップに加えMP41などの木製ストックも作っていますので、こだわっている個所かもしれません。

続いてリアサイト周辺。リアサイトはホワイトの入らないシンプルな作り。

左右の刻印にはSRCの文字が入っています。表面のマットブラックな塗装は丁寧に仕事がされています。


スタンダードAK特有のボルトキャリアはすべてシルバー色になっています。後ろ半分を黒で塗装してあげると簡単にクオリティアップできるのでおすすめです。

バッテリーはストック内収納ですので、トップカバー内は樹脂製のパイプが入っています。

このパイプはボルトキャリアの位置矯正を兼ねているため入れたままにしてください。取っちゃうとボルトキャリアの位置が定まりません。

フルメタルレシーバーですが樹脂製レシーバー(SRCは樹脂製のスポーツラインAKも作ってます)のなごりが散見されて面白いですね。

トリガー周辺。AKM以降の薄いマガジンキャッチレバーではなく、ちゃんと太目のパーツ。

太くなりがちな木製グリップは樹脂製グリップと同程度の大きさにまとめていて嬉しいポイント。
ストックの取り付け基部もきっちり隙間なく作られていて好印象です。この価格でキッチリ木製パーツ整えてくれているの本当ありがたい!


バッテリーはストック内収納。 パッドはワンタッチで外れますのでバッテリーの交換が楽にできます。


底部の2重構造が外見から見えてしまうのだけはちょっと残念。画像からもわかる通り、木目がしっかり出ていてきれいなストックです。
マガジンは600連の多弾マガジンが付属。表面は先に挙げたクリーニングロッドやスリングスイベル同様のツヤ有塗装ですね。

しっかり梱包されていますが、塗装やニスは若干弱めな感じがあるので、小傷が気になってしまう方はあまりお勧めできないかもしれません。


いかがだったでしょうか?初めてのSRC製AKの外装レビュー! 先端から銃尾までなめるように紹介してきました。作りが簡素な部分もありますが、この価格帯でフルメタル/リアルウッド製の電動ガンが購入できるのはかなりオススメです! 特にウッドパーツの出来が良いので、今までリアルウッド系AKの購入に踏み切れなかった方はこの機会に手を出してみてはいかがでしょうか。
内部もスタンダートAK準拠ですので、初めての内部/外装カスタムにチャレンジする機種としてもおすすめです!

追記
箱の側面にはなんとSRC公式のYOUTUBEチャンネルのQRコードが!!

ご参考までに動画をリンクしますので、気になっている商品がある方は公式動画をチェックして購買意欲を掻き立てるのも手かもしれません!
というか分解動画まであるのスゴイ!
2019年12月27日
未来銃のアイコン的存在!
こんばんは! ライです:D
本日ご紹介させて頂くのは、未来銃といえばコレが思い浮かぶ方も多いであろうあのモデル!
SRC H&K XM8 Carbine BK


一時期はビデオゲーム等にもよく登場し、近未来ライフルとしての存在感を示したモデル!
その独特なスタイリングのファンも多く、またフィールドへ持ち出せば注目の的となること間違いなし。
現在完成品をモデルアップしているのは台湾SRC社のみとなっており、地味~にオリジナルでバリエーション展開もされていたりと案外種類も多いモデルとなっています。

実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、結局はM4マガジンの改修で米軍の要求に十分な性能を満たせるということで計画自体が白紙撤回となってしまった不遇のライフルですが、近年米国の民間市場において、SLR/SL8用のコンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目が集まってきているようです。
東南アジアの一部部隊やPMC系での使用が確認されており、G36をベースとした堅牢な設計で優れた作動安定性を発揮します。
最近ではInstagramなどでも見かける機会が増えてきたようなので、ようやく現代では受け入れられ始めたんでしょうか……笑

XM8といえば外せない(?)のが独特な形状のISM-Vサイト、実物はフラッシュライト等でも目にする機会の多いInsight製、レーザーサイトが一体型照準モジュール。
今となってはレプリカはかなり入手困難……レーザーオミットしてどこか出してくれないかな、と期待したいところ(T_T)
*画像のモデルはショート版ですので本製品(Carbine)とは異なります
SRC XM8の標準スコープはレティクルは入っていますが倍率は付与されておらず、ドットサイト的な使い方をするスコープとなります。
なおバッテリーはハンドガード内に収納し、Mini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーまで収納可能。
比較的大容量のバッテリーが入るのでサバイバルゲームでの実用性も高いのです。

のっぺりとしたボディは全て強化樹脂製ですが、嫌な軋みなどもなく案外高剛性といった印象です!
いつの間に金型が変わったのか、10年位前の同製品と比較しても明らかに軋みが減っています。昔のは軋みが凄いんです(^_^;)
セレクターはG36系等で採用されていたピクトグラムではなく、アルファベット表記に改められていますが操作系統に違いはありません。
マガジンも電動G36用が基本的に使用可能、マガジンキャッチは何気に人差し指で操作できる形状となっており、使い勝手が地味に向上しています!
チャンバーもG36系となりチャージングハンドルを引くことでアクセス可能、HOPの調整幅は製品仕様として狭めなのがちょっとネック。
レシーバー内にはG36系同様のVer3メカボックスが収納されており、案外カスタムの幅も広く面白いモデルとなっています。
特にPERUN Optical V3との相性が良い感じ!

ハンドガードのモジュール拡張用ホールは残念ながらダミーのため拡張は不可となっておりますが、マズルは一般的な14mm逆ネジ仕様ですので、ハイダーをM4のQDタイプ(G36用のKSKハイダー?)に交換すれば米軍仕様も再現可能ですね。
もちろんその他のサプレッサーなども装着可能、トレーサーを付ければレーザー光線のようにもできるのである意味見た目通りかも……笑
XM8といえばPS2-PS3の頃にはゴーストリコン・アドバンスドウォーファイターやレインボーシックス・ベガス等でも登場していました(古い)し、オンラインFPSでもカウンターストライクオンライン等で頻繁に露出がありましたが、最近はどうなんでしょう……(゜゜)
最も印象的なのはMGS4の世界では米軍の制式採用銃となっていることで、UCPを着込んだ兵士にグレーのXM8がとてもマッチしていましたね!
その他にはメリルの隊がTANのXM8で統一していたりと、とにかく登場回数が多かったですね~
この銃を使う時にはそうしたPMC系の装備もマッチして格好良いですよ!
SRC XM8は定番商品として定期的に再入荷しますので、お楽しみに!
本日ご紹介させて頂くのは、未来銃といえばコレが思い浮かぶ方も多いであろうあのモデル!
SRC H&K XM8 Carbine BK


一時期はビデオゲーム等にもよく登場し、近未来ライフルとしての存在感を示したモデル!
その独特なスタイリングのファンも多く、またフィールドへ持ち出せば注目の的となること間違いなし。
現在完成品をモデルアップしているのは台湾SRC社のみとなっており、地味~にオリジナルでバリエーション展開もされていたりと案外種類も多いモデルとなっています。

実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、結局はM4マガジンの改修で米軍の要求に十分な性能を満たせるということで計画自体が白紙撤回となってしまった不遇のライフルですが、近年米国の民間市場において、SLR/SL8用のコンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目が集まってきているようです。
東南アジアの一部部隊やPMC系での使用が確認されており、G36をベースとした堅牢な設計で優れた作動安定性を発揮します。
最近ではInstagramなどでも見かける機会が増えてきたようなので、ようやく現代では受け入れられ始めたんでしょうか……笑

XM8といえば外せない(?)のが独特な形状のISM-Vサイト、実物はフラッシュライト等でも目にする機会の多いInsight製、レーザーサイトが一体型照準モジュール。
今となってはレプリカはかなり入手困難……レーザーオミットしてどこか出してくれないかな、と期待したいところ(T_T)
*画像のモデルはショート版ですので本製品(Carbine)とは異なります
SRC XM8の標準スコープはレティクルは入っていますが倍率は付与されておらず、ドットサイト的な使い方をするスコープとなります。
なおバッテリーはハンドガード内に収納し、Mini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーまで収納可能。
比較的大容量のバッテリーが入るのでサバイバルゲームでの実用性も高いのです。

のっぺりとしたボディは全て強化樹脂製ですが、嫌な軋みなどもなく案外高剛性といった印象です!
いつの間に金型が変わったのか、10年位前の同製品と比較しても明らかに軋みが減っています。昔のは軋みが凄いんです(^_^;)
セレクターはG36系等で採用されていたピクトグラムではなく、アルファベット表記に改められていますが操作系統に違いはありません。
マガジンも電動G36用が基本的に使用可能、マガジンキャッチは何気に人差し指で操作できる形状となっており、使い勝手が地味に向上しています!
チャンバーもG36系となりチャージングハンドルを引くことでアクセス可能、HOPの調整幅は製品仕様として狭めなのがちょっとネック。
レシーバー内にはG36系同様のVer3メカボックスが収納されており、案外カスタムの幅も広く面白いモデルとなっています。
特にPERUN Optical V3との相性が良い感じ!

ハンドガードのモジュール拡張用ホールは残念ながらダミーのため拡張は不可となっておりますが、マズルは一般的な14mm逆ネジ仕様ですので、ハイダーをM4のQDタイプ(G36用のKSKハイダー?)に交換すれば米軍仕様も再現可能ですね。
もちろんその他のサプレッサーなども装着可能、トレーサーを付ければレーザー光線のようにもできるのである意味見た目通りかも……笑
XM8といえばPS2-PS3の頃にはゴーストリコン・アドバンスドウォーファイターやレインボーシックス・ベガス等でも登場していました(古い)し、オンラインFPSでもカウンターストライクオンライン等で頻繁に露出がありましたが、最近はどうなんでしょう……(゜゜)
最も印象的なのはMGS4の世界では米軍の制式採用銃となっていることで、UCPを着込んだ兵士にグレーのXM8がとてもマッチしていましたね!
その他にはメリルの隊がTANのXM8で統一していたりと、とにかく登場回数が多かったですね~
この銃を使う時にはそうしたPMC系の装備もマッチして格好良いですよ!
SRC XM8は定番商品として定期的に再入荷しますので、お楽しみに!
2019年09月11日
珍品! SRC Type 91(91式歩槍) ブローバック電動ガン!
こんばんは! ライです:D
本日はフィールドで絶対に被らない!? 実に珍しい電動ガンのご紹介!
SRC 91式自動歩槍 T91 EBB


中華民国(台湾)軍で制式採用されている、台湾製の主力アサルトライフルの電動ガン!
実銃はAR18をベースとした旧世代からの改良を重ね、レールシステムを採用したほか、着脱可能なキャリングハンドルなどを備えています。
サバイバルゲームに於いて大きなメリットのある銃ではないのですが、フィールドで被ることはまずあり得ないドマイナー銃ですので個性派は必見!?笑


ストックは伸縮調整可能なテレスコピック式、一般的なM4系ストックへの交換も可能ですのでドレスアップは可能ですが、この銃はオリジナルのスタイルで使ってナンボではないでしょうか(`・ω・´)
M4同様に脱着可能なキャリハンなのですが、珍しくロックボルトは右側から操作する仕様。
もちろん取り外せば20mmレールが登場しますので各種光学機器の搭載が可能です。
実銃はランチャーだったり色々なオプションがあるようですが、エアソフトではこの基本形のみとなります。

レシーバーは堅牢なメタルダイキャスト製、実銃のセレクターは通常とは90°異なった特殊な配置のため電動ガンでは再現不可となっていますが、M4タイプのセレクター方式ながらも刻印などはさすが自国製、実銃の雰囲気を十分に再現したデザインとなります。
特徴としてセレクターのストッパーが無いため、勢いよく操作するとセミフル位置からずれますのでお気をつけて。
マガジンは電動M4系互換となりますので供給に不安もありません。
メカボックスはV2系をべーすとしていますが、当店が取り扱っているEBBバージョンはダミーボルトのブローバック+リコイルショック機能を搭載!
調整モデルではピストンを耐久性の高い社外品に交換するため、ダミーボルトの連動機能はオミットされますが、結構激しめのリコイルショックを楽しむことが出来ます。
せっかくのリコイルショックを楽しんで頂けるよう、調整メニューは命中精度UPチューンまでとしモーター交換メニューは設けておりません。
ご要望が多ければEBB無しバージョンも入荷するかも……?

刻印は思わずニヤリとしてしまう、繁体字でのリアルなマーキングが彫りで施されています。
ちなみに内部は結構曲者の部類なので、サバイバルゲームでバリバリ撃ちたい! という方には特に調整モデルをおすすめしています(汗)

バッテリーはハンドガード内に2pcタイプの7.4Vリポバッテリーを収納。
結構剛性感も高く、リコイルショックを感じながらバリバリ撃ちまくるのが楽しい電動ガンですよ!
カービンよりはフルサイズに近めな比較的長めのライフルで、全長は810/890mm、重量も2952gとコレクションとしても満足感の高い製品。
フィールドで持っていると「ナンデスカソレ!」となること間違いなしですので、変わったモデルが欲しいな~という方、是非ご検討ください\(^o^)/
以上SRC T91のご紹介でした~
本日はフィールドで絶対に被らない!? 実に珍しい電動ガンのご紹介!
SRC 91式自動歩槍 T91 EBB


中華民国(台湾)軍で制式採用されている、台湾製の主力アサルトライフルの電動ガン!
実銃はAR18をベースとした旧世代からの改良を重ね、レールシステムを採用したほか、着脱可能なキャリングハンドルなどを備えています。
サバイバルゲームに於いて大きなメリットのある銃ではないのですが、フィールドで被ることはまずあり得ないドマイナー銃ですので個性派は必見!?笑


ストックは伸縮調整可能なテレスコピック式、一般的なM4系ストックへの交換も可能ですのでドレスアップは可能ですが、この銃はオリジナルのスタイルで使ってナンボではないでしょうか(`・ω・´)
M4同様に脱着可能なキャリハンなのですが、珍しくロックボルトは右側から操作する仕様。
もちろん取り外せば20mmレールが登場しますので各種光学機器の搭載が可能です。
実銃はランチャーだったり色々なオプションがあるようですが、エアソフトではこの基本形のみとなります。

レシーバーは堅牢なメタルダイキャスト製、実銃のセレクターは通常とは90°異なった特殊な配置のため電動ガンでは再現不可となっていますが、M4タイプのセレクター方式ながらも刻印などはさすが自国製、実銃の雰囲気を十分に再現したデザインとなります。
特徴としてセレクターのストッパーが無いため、勢いよく操作するとセミフル位置からずれますのでお気をつけて。
マガジンは電動M4系互換となりますので供給に不安もありません。
メカボックスはV2系をべーすとしていますが、当店が取り扱っているEBBバージョンはダミーボルトのブローバック+リコイルショック機能を搭載!
調整モデルではピストンを耐久性の高い社外品に交換するため、ダミーボルトの連動機能はオミットされますが、結構激しめのリコイルショックを楽しむことが出来ます。
せっかくのリコイルショックを楽しんで頂けるよう、調整メニューは命中精度UPチューンまでとしモーター交換メニューは設けておりません。
ご要望が多ければEBB無しバージョンも入荷するかも……?

刻印は思わずニヤリとしてしまう、繁体字でのリアルなマーキングが彫りで施されています。
ちなみに内部は結構曲者の部類なので、サバイバルゲームでバリバリ撃ちたい! という方には特に調整モデルをおすすめしています(汗)

バッテリーはハンドガード内に2pcタイプの7.4Vリポバッテリーを収納。
結構剛性感も高く、リコイルショックを感じながらバリバリ撃ちまくるのが楽しい電動ガンですよ!
カービンよりはフルサイズに近めな比較的長めのライフルで、全長は810/890mm、重量も2952gとコレクションとしても満足感の高い製品。
フィールドで持っていると「ナンデスカソレ!」となること間違いなしですので、変わったモデルが欲しいな~という方、是非ご検討ください\(^o^)/
以上SRC T91のご紹介でした~
2019年08月29日
ちっちゃくても存在感抜群!
こんばんは! ライです:D
本日は当店でしか購入できない、オリジナルの珍商品をご紹介!
SRC H&K XM8 Compact BK


近年米国の民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目の集まっている「H&K XM8」!
その特徴的な未来的デザインから実銃は不遇な運命を辿りましたが、ゲームの世界では米軍制式採用だったりとある意味大活躍のモデル。
台湾SRC社はこの独創的なデザインのXM8をモデルアップ、G36系同様のVer.3メカボックスを搭載しており、拡張性も十分に確保!
本来はストックレスモデルで販売されていますが、こちらはストックを取付けて使い勝手を向上させています。

ストックは6段階に伸縮調整ができますが、結構硬いので伸ばしっぱなしがお勧め。
樹脂製ですが剛性感もあり、外装の軋みはほとんど気にならないレベルかと思います。

セレクターはG36系と同様の操作感をもち、ピクトグラム表記で直感的な判断が可能。
もちろんアンビ対応となっておりますので利き手を選びません。
何気にマガジンキャッチは人差し指で操作できるようにレバーが延長されており、オリジナルのG36系よりも操作性が少し向上していますね。
アッパーレシーバー上面には20mmトップレールを備えていますが、こちらは樹脂製で薄い部分は強度が落ちるため、光学機器をマウントする際は後ろ側に寄せて載せるのがお勧めです。
内部メカは一般的なG36系のV3メカボックスとなっていますので、PERUN Optical V3やGATE TITAN V3等のFCUを組み込み、カリカリのチューニングを行うことも出来ますよ!

マガジンは470連多弾が付属、G36系互換でマガジンの入手性には困りませんね。
チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、HOP調整が行えるようになっています。
初期装備がメタルチャンバーなのでお得感がありますね。

ハンドガード内にはMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納でき、撃ちまくるゲームが多い方にもうってつけ。
小型で樹脂フレームの恩恵を受けつつ、Mini-Sタイプのリポが入って装弾数も申し分なし……
かなりサバイバルゲーム向きのウエポンな上、フィールドでまず被ることはないでしょう!笑

フロントサイトはフリップアップ式でハンドガード内に格納、光学機器の搭載時に視界を遮ることがありません。
マズルは14mm逆ネジですのでお好みのハイダーやサプレッサーを装着することが可能です。
トレーサーを付けてレーザービームを楽しむのも良いのではないでしょうか\(^o^)/笑
こちらは現在1本のみの再販となっておりますので、お見逃しなく~!
本日は当店でしか購入できない、オリジナルの珍商品をご紹介!
SRC H&K XM8 Compact BK


近年米国の民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目の集まっている「H&K XM8」!
その特徴的な未来的デザインから実銃は不遇な運命を辿りましたが、ゲームの世界では米軍制式採用だったりとある意味大活躍のモデル。
台湾SRC社はこの独創的なデザインのXM8をモデルアップ、G36系同様のVer.3メカボックスを搭載しており、拡張性も十分に確保!
本来はストックレスモデルで販売されていますが、こちらはストックを取付けて使い勝手を向上させています。

ストックは6段階に伸縮調整ができますが、結構硬いので伸ばしっぱなしがお勧め。
樹脂製ですが剛性感もあり、外装の軋みはほとんど気にならないレベルかと思います。

セレクターはG36系と同様の操作感をもち、ピクトグラム表記で直感的な判断が可能。
もちろんアンビ対応となっておりますので利き手を選びません。
何気にマガジンキャッチは人差し指で操作できるようにレバーが延長されており、オリジナルのG36系よりも操作性が少し向上していますね。
アッパーレシーバー上面には20mmトップレールを備えていますが、こちらは樹脂製で薄い部分は強度が落ちるため、光学機器をマウントする際は後ろ側に寄せて載せるのがお勧めです。
内部メカは一般的なG36系のV3メカボックスとなっていますので、PERUN Optical V3やGATE TITAN V3等のFCUを組み込み、カリカリのチューニングを行うことも出来ますよ!

マガジンは470連多弾が付属、G36系互換でマガジンの入手性には困りませんね。
チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、HOP調整が行えるようになっています。
初期装備がメタルチャンバーなのでお得感がありますね。

ハンドガード内にはMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納でき、撃ちまくるゲームが多い方にもうってつけ。
小型で樹脂フレームの恩恵を受けつつ、Mini-Sタイプのリポが入って装弾数も申し分なし……
かなりサバイバルゲーム向きのウエポンな上、フィールドでまず被ることはないでしょう!笑

フロントサイトはフリップアップ式でハンドガード内に格納、光学機器の搭載時に視界を遮ることがありません。
マズルは14mm逆ネジですのでお好みのハイダーやサプレッサーを装着することが可能です。
トレーサーを付けてレーザービームを楽しむのも良いのではないでしょうか\(^o^)/笑
こちらは現在1本のみの再販となっておりますので、お見逃しなく~!
2019年08月10日
SRC電動ガン、 ご予約受付中!
こんばんは! ライです:D
台湾SRC社の電動ガンやパーツが今月にどどんと入荷予定!
電動ガン本体等ご予約を承っておりますので、本日はそちらをご紹介!
【予約商品】SRC H&K XM8 Carbine Grey

【予約商品】SRC H&K XM8 Carbine TAN

MGS4で米軍が使ってたりキャラクターも使用していたりと注目を集めた、XM8のカラーバリエーションが入荷します!
実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、白紙撤回となってしまった不遇のライフル。
近年では民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目が集まっているとかなんとか。
実銃は東南アジアの一部部隊やPMC系での使用が確認されており、G36をベースとした堅牢な設計で優れた作動安定性を発揮します。
【予約商品】SRC SR8-C BK

こちらはXM8をベースに、銃身を切り詰めて取り回しを向上させたゲームウエポン!
ストックはMP5系に似たワイヤー系メタルストックを採用し、取り回しを大幅に向上させました。
マガジンはもちろんG36系が使用可能なので汎用性もバッチリですよ~
SRC 電動G36用 50連ノーマルマガジン ダミーカート入

リアルなダミーカート入のG36用マガジン、ジャラジャラ音のしない50連ノーマルマガジンが純正品で入荷しております。
【予約商品】SRC H&K G36K RAS KSK

ドイツ軍特殊部隊「KSK」で使用されるG36Kをイメージしたカスタムモデル!
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性を持ち、ドイツ連邦軍装備などにお勧めです。
ハンドガードはKACタイプのRASが装備され、20mmレールにより高い拡張性があります。
【予約商品】SRC M4 Patriot Carbine BK

伝統的なスタイリングのオールドスクール・パトリオットAR!
マガジンはスタンダードM4系互換、堅牢なメタルレシーバーを採用しており重量感と剛性感は抜群です。
フリップアップ式のF&Rサイトを採用し、光学機器の邪魔にもなりません。
握りやすい円筒形のハンドガードに14.5インチのカービンレングスアウターバレル、バッテリー収納可能なクレーンストックを装備。
シンプルでスタイリッシュなARで、デザインで差をつけたいアナタに!
【予約商品】SRC トカレフ TT-33 ガスブローバック(SR-33)

ソビエトで採用され、共産圏で盛んに生産された軍用拳銃がロープライスで登場!
実銃はM1911をベースとし徹底的な簡素化を図ったモデルで、セーフティすらもオミットしていることが有名。
日本国内でも知名度が高いTT-33、樹脂フレームモデルで刻印はありませんが、リアルな質感とフォルムを十分にお楽しみ頂けます。
スペアマガジンは後日発売予定ですので、ご希望の方は注文時の備考欄にてお知らせください。
【予約商品】SRC H&K MP5A5 スチールレシーバーモデル

リアルなスチールレシーバー仕様のMP5がこの価格で登場!
最もオーソドックスなスタイルであるA5型、トリガーはセミフルのネイビートリガー。
ストックは日本警察の特殊部隊「SAT」でも使用されるFストックを採用、ハイダーも大型のものが装備されています。
【予約商品】SRC H&K MP5KA4 PDW(B&T Stock ver.)

堅牢なスチールレシーバー仕様、取り回しに優れたコンパクトSMG!
取り回しに優れたシリーズ最短のK(Kurz=クルツ)モデルに、B&Tタイプのフォールディングストックを装備。
サイドフォールディングストックにより携行性はそのままに、安定した射撃が行なえます。
SRC 電動MP5用 50連マガジン

SRC 電動MP5用 260連マガジン

SRC MP5向けのスチールプレス製ノーマルマガジンも合わせてどうぞ!
そしてここからは再入荷する人気商品のご案内。
【予約商品】SRC MP40 EBB

シュマイザーの愛称で知られる、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
本モデルはリアルなメタルレシーバーに、樹脂製のレシーバー/グリップを組み合わせて構成されており、リアリティのある射撃を楽しめる電動ブローバック機構を搭載!
前回入荷時はあっという間に売り切れてしまった人気機種、お見逃し無く!
【予約商品】SRC SR4 MAMBA-S BK

近未来的なオリジナルデザインのハンドガードを装備したM4カスタムモデル!
本体はフルメタルで構成され、高い剛性感と質感で満足感の高いモデルです。
今ロットでは8mm軸受のメカボックスを搭載し、アップグレードして再入荷!
【予約商品】SRC 91式自動歩槍 T91 EBB

中華民国(台湾)軍で制式採用されている、台湾製の主力アサルトライフル。
AR18をベースとした旧世代からの改良を重ね、レールシステムを採用したほか、着脱可能なキャリングハンドルなどを備えています。
フルメタルレシーバーの刻印は中華民国仕様、セレクター周りの構造はM4系を踏襲しており実銃の仕様とは異なりますが、刻印の雰囲気を再現。
マガジンはスタンダードM4系が使用可能で、チャンバーなども互換パーツとなります。
本モデルでは電動ブローバックを装備しており、ダミーボルトのブローバックギミックの他、リコイルショックを発生させる機能も搭載!
射撃に合わせた反動を楽しむことが可能です。
結構ブルブルとブローバックが来ますので、かなり撃ち応えがあって面白いですよ!
以上予約商品のご案内でした!
台湾SRC社の電動ガンやパーツが今月にどどんと入荷予定!
電動ガン本体等ご予約を承っておりますので、本日はそちらをご紹介!
【予約商品】SRC H&K XM8 Carbine Grey

【予約商品】SRC H&K XM8 Carbine TAN

MGS4で米軍が使ってたりキャラクターも使用していたりと注目を集めた、XM8のカラーバリエーションが入荷します!
実銃は米軍トライアルに参加し優秀な成績を収め、一時は制式採用の座を勝ち取るも、白紙撤回となってしまった不遇のライフル。
近年では民間市場において、コンバージョンキットなどで露出が増えたことで再度注目が集まっているとかなんとか。
実銃は東南アジアの一部部隊やPMC系での使用が確認されており、G36をベースとした堅牢な設計で優れた作動安定性を発揮します。
【予約商品】SRC SR8-C BK

こちらはXM8をベースに、銃身を切り詰めて取り回しを向上させたゲームウエポン!
ストックはMP5系に似たワイヤー系メタルストックを採用し、取り回しを大幅に向上させました。
マガジンはもちろんG36系が使用可能なので汎用性もバッチリですよ~
SRC 電動G36用 50連ノーマルマガジン ダミーカート入

リアルなダミーカート入のG36用マガジン、ジャラジャラ音のしない50連ノーマルマガジンが純正品で入荷しております。
【予約商品】SRC H&K G36K RAS KSK

ドイツ軍特殊部隊「KSK」で使用されるG36Kをイメージしたカスタムモデル!
本体は強化樹脂製ながらも十分な剛性を持ち、ドイツ連邦軍装備などにお勧めです。
ハンドガードはKACタイプのRASが装備され、20mmレールにより高い拡張性があります。
【予約商品】SRC M4 Patriot Carbine BK

伝統的なスタイリングのオールドスクール・パトリオットAR!
マガジンはスタンダードM4系互換、堅牢なメタルレシーバーを採用しており重量感と剛性感は抜群です。
フリップアップ式のF&Rサイトを採用し、光学機器の邪魔にもなりません。
握りやすい円筒形のハンドガードに14.5インチのカービンレングスアウターバレル、バッテリー収納可能なクレーンストックを装備。
シンプルでスタイリッシュなARで、デザインで差をつけたいアナタに!
【予約商品】SRC トカレフ TT-33 ガスブローバック(SR-33)

ソビエトで採用され、共産圏で盛んに生産された軍用拳銃がロープライスで登場!
実銃はM1911をベースとし徹底的な簡素化を図ったモデルで、セーフティすらもオミットしていることが有名。
日本国内でも知名度が高いTT-33、樹脂フレームモデルで刻印はありませんが、リアルな質感とフォルムを十分にお楽しみ頂けます。
スペアマガジンは後日発売予定ですので、ご希望の方は注文時の備考欄にてお知らせください。
【予約商品】SRC H&K MP5A5 スチールレシーバーモデル

リアルなスチールレシーバー仕様のMP5がこの価格で登場!
最もオーソドックスなスタイルであるA5型、トリガーはセミフルのネイビートリガー。
ストックは日本警察の特殊部隊「SAT」でも使用されるFストックを採用、ハイダーも大型のものが装備されています。
【予約商品】SRC H&K MP5KA4 PDW(B&T Stock ver.)

堅牢なスチールレシーバー仕様、取り回しに優れたコンパクトSMG!
取り回しに優れたシリーズ最短のK(Kurz=クルツ)モデルに、B&Tタイプのフォールディングストックを装備。
サイドフォールディングストックにより携行性はそのままに、安定した射撃が行なえます。
SRC 電動MP5用 50連マガジン

SRC 電動MP5用 260連マガジン

SRC MP5向けのスチールプレス製ノーマルマガジンも合わせてどうぞ!
そしてここからは再入荷する人気商品のご案内。
【予約商品】SRC MP40 EBB

シュマイザーの愛称で知られる、第二次大戦期のナチス・ドイツを象徴する傑作サブマシンガン!
その後の各国のSMGに多大な影響を与え、近年まで各国の戦線で活躍を続けたモデル。
本モデルはリアルなメタルレシーバーに、樹脂製のレシーバー/グリップを組み合わせて構成されており、リアリティのある射撃を楽しめる電動ブローバック機構を搭載!
前回入荷時はあっという間に売り切れてしまった人気機種、お見逃し無く!
【予約商品】SRC SR4 MAMBA-S BK

近未来的なオリジナルデザインのハンドガードを装備したM4カスタムモデル!
本体はフルメタルで構成され、高い剛性感と質感で満足感の高いモデルです。
今ロットでは8mm軸受のメカボックスを搭載し、アップグレードして再入荷!
【予約商品】SRC 91式自動歩槍 T91 EBB

中華民国(台湾)軍で制式採用されている、台湾製の主力アサルトライフル。
AR18をベースとした旧世代からの改良を重ね、レールシステムを採用したほか、着脱可能なキャリングハンドルなどを備えています。
フルメタルレシーバーの刻印は中華民国仕様、セレクター周りの構造はM4系を踏襲しており実銃の仕様とは異なりますが、刻印の雰囲気を再現。
マガジンはスタンダードM4系が使用可能で、チャンバーなども互換パーツとなります。
本モデルでは電動ブローバックを装備しており、ダミーボルトのブローバックギミックの他、リコイルショックを発生させる機能も搭載!
射撃に合わせた反動を楽しむことが可能です。
結構ブルブルとブローバックが来ますので、かなり撃ち応えがあって面白いですよ!
以上予約商品のご案内でした!
2019年06月28日
王道サイズのG36! SRC G36レビュー
こんばんは! ライです:D
本日は当店では珍しくなったG36のご紹介です!
少しずつ取扱を広げている台湾メーカー「SRC」の製品にはG36シリーズもラインナップされており、当店ではフルサイズのG36(G36E)を現在取り扱っています!
SRC H&K G36E(G36)

言わずとしれたG36シリーズのフルサイズモデルで、実銃はドイツ連邦軍の他に欧州各国や中東地域でも採用されている優秀なアサルトライフル。
ポリマー外装を多用し従来のライフルと比べ大幅な軽量化を実現、エアソフトガンでもポリマー外装は再現しやすくリアル派にも嬉しいモデルでもあります\(^o^)/
SRC G36は輸出型のG36Eを模したモデルとなっていて、HK刻印などはありませんが質感も比較的良く、お手頃価格でお勧め度の高いモデルです!

ストックを伸ばした状態では全長1050mmと、流石のフルサイズで迫力ある大きさとなっていますが、フォールディングストックを折りたためば760mmまで短くなります!
これぐらいコンパクトになればブッシュの中にも入っていきやすくなりますので、約3.4kgと比較的軽量級な重量も相まってフルサイズの中ではかなり使い勝手の良いモデルではないでしょうか。

バイポッドはハンドガード下に装備されており、もちろん折り畳みも可能。
陣地防御等にも適しており、チューニング次第ではスナイパー的な運用も可能かも!?
強度も実用十分と思われるもので、素早く展開できるので戦略の幅が広がる装備ですね~
ハイダーは14mm逆ネジ仕様、バッテリーはハンドガード内にMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納できます。
ハンドガードを外す際は着剣ラグに干渉するので、そのまま横に抜くのではなく下方向に引き抜く形となります。

標準装備されるスコープは画像のレティクルとなっており、倍率はほとんど感じられないドットサイトに近いデザイン。
キャリハンスコープは20mmレール付となっており、何気に現行のG36A2っぽい仕様になっています!
上面には通称オニギリドットが一般的ですが、EoTech 551/552なんかもオシャレですね。
こちらはオプションとして純正の20mmローマウントレールも取り扱いがありますので、その他の光学機器を搭載したい場合はこちらがお勧め。

ナイロンレシーバーは変なしなりなどもなく剛性感は十分、セレクターは視覚的にわかりやすい輸出型のピクトグラムを採用。
メカボックスは一般的なV3系となりその他パーツも概ねG36系に準じていますので、カスタムの幅がありベースとしてもいかがでしょうか。
マガジンは470連の半透明のものが付属し、各社製G36マガジンが使用可能です。
SRC純正の50連マガジンにはリアルなダミーカートも入っていますので、そちらもお勧めですよ!
【即納/FET付】SRC H&K MG36


バリエーションとしてはドラムマガジン(C-MAG)を装備した分隊支援火器バージョン「MG36」もあるんです!
こちらは1本限定、即納モデルとしてご用意しておりますのでお見逃しなく。
2500連のC-MAGは電動給弾式となり、普通の470連マガジンも付いてくるのでお買い得ですよ~
セミでもフルでもバリバリ撃てるよう、スイッチを確実に保護する超小型・高性能FET「PERUN MOSFET」をインストールしていますので、高効率配線を使用した効果もあり優れたセミオートレスポンス・連射サイクルを両立しています。
なお実銃はヘビーバレルになりますが、こちらはC-MAG以外の見た目の差はありません。
内部チューンはマシンガンらしく、バリバリフルオートの楽しめるGaebulgカスタム済み!
当店オリジナルモーター「INAZUMA」を使用しており、優れたトルクと回転数が快適な連射を実現します。

C-MAGには一つだけ弱点があり、給弾ルートの都合上少しマガジンを傾けて給弾を促進する必要あり。
後方支援ではC-MAG、前線では通常マガジンといった形で使い分けて頂くと良いと思います!
レールでゴテゴテのG36もいいですが、たまにはオールドスクールスタイルもいかがでしょうか?
もちろんフレクタン迷彩にはベストマッチなライフルとなっていますので、個性的な装備をしたい方にもお勧めです!
以上G36のご紹介でした~
本日は当店では珍しくなったG36のご紹介です!
少しずつ取扱を広げている台湾メーカー「SRC」の製品にはG36シリーズもラインナップされており、当店ではフルサイズのG36(G36E)を現在取り扱っています!
SRC H&K G36E(G36)

言わずとしれたG36シリーズのフルサイズモデルで、実銃はドイツ連邦軍の他に欧州各国や中東地域でも採用されている優秀なアサルトライフル。
ポリマー外装を多用し従来のライフルと比べ大幅な軽量化を実現、エアソフトガンでもポリマー外装は再現しやすくリアル派にも嬉しいモデルでもあります\(^o^)/
SRC G36は輸出型のG36Eを模したモデルとなっていて、HK刻印などはありませんが質感も比較的良く、お手頃価格でお勧め度の高いモデルです!

ストックを伸ばした状態では全長1050mmと、流石のフルサイズで迫力ある大きさとなっていますが、フォールディングストックを折りたためば760mmまで短くなります!
これぐらいコンパクトになればブッシュの中にも入っていきやすくなりますので、約3.4kgと比較的軽量級な重量も相まってフルサイズの中ではかなり使い勝手の良いモデルではないでしょうか。

バイポッドはハンドガード下に装備されており、もちろん折り畳みも可能。
陣地防御等にも適しており、チューニング次第ではスナイパー的な運用も可能かも!?
強度も実用十分と思われるもので、素早く展開できるので戦略の幅が広がる装備ですね~
ハイダーは14mm逆ネジ仕様、バッテリーはハンドガード内にMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーが収納できます。
ハンドガードを外す際は着剣ラグに干渉するので、そのまま横に抜くのではなく下方向に引き抜く形となります。

標準装備されるスコープは画像のレティクルとなっており、倍率はほとんど感じられないドットサイトに近いデザイン。
キャリハンスコープは20mmレール付となっており、何気に現行のG36A2っぽい仕様になっています!
上面には通称オニギリドットが一般的ですが、EoTech 551/552なんかもオシャレですね。
こちらはオプションとして純正の20mmローマウントレールも取り扱いがありますので、その他の光学機器を搭載したい場合はこちらがお勧め。

ナイロンレシーバーは変なしなりなどもなく剛性感は十分、セレクターは視覚的にわかりやすい輸出型のピクトグラムを採用。
メカボックスは一般的なV3系となりその他パーツも概ねG36系に準じていますので、カスタムの幅がありベースとしてもいかがでしょうか。
マガジンは470連の半透明のものが付属し、各社製G36マガジンが使用可能です。
SRC純正の50連マガジンにはリアルなダミーカートも入っていますので、そちらもお勧めですよ!
【即納/FET付】SRC H&K MG36


バリエーションとしてはドラムマガジン(C-MAG)を装備した分隊支援火器バージョン「MG36」もあるんです!
こちらは1本限定、即納モデルとしてご用意しておりますのでお見逃しなく。
2500連のC-MAGは電動給弾式となり、普通の470連マガジンも付いてくるのでお買い得ですよ~
セミでもフルでもバリバリ撃てるよう、スイッチを確実に保護する超小型・高性能FET「PERUN MOSFET」をインストールしていますので、高効率配線を使用した効果もあり優れたセミオートレスポンス・連射サイクルを両立しています。
なお実銃はヘビーバレルになりますが、こちらはC-MAG以外の見た目の差はありません。
内部チューンはマシンガンらしく、バリバリフルオートの楽しめるGaebulgカスタム済み!
当店オリジナルモーター「INAZUMA」を使用しており、優れたトルクと回転数が快適な連射を実現します。

C-MAGには一つだけ弱点があり、給弾ルートの都合上少しマガジンを傾けて給弾を促進する必要あり。
後方支援ではC-MAG、前線では通常マガジンといった形で使い分けて頂くと良いと思います!
レールでゴテゴテのG36もいいですが、たまにはオールドスクールスタイルもいかがでしょうか?
もちろんフレクタン迷彩にはベストマッチなライフルとなっていますので、個性的な装備をしたい方にもお勧めです!
以上G36のご紹介でした~
2019年06月24日
スチールレシーバーの電動SD6!
こんばんは! ライです:D
本日はHKスキーにお勧めのリアル系MP5のご紹介です!
SRC H&K MP5SD6 スチールレシーバーモデル

一見普通のSD6じゃないか……と侮ることなかれ!
電動ガンではリアリティNo.1のVFC製MP5、スチールプレスレシーバーの流通が最近はぱったりと止まってしまいましたが……
SRCはバッチリスチールレシーバー、しかも当店で現在取り扱っているのはサプレッサーを内蔵したSD(シャルダンファー)モデル!
意外と現代の正規軍装備でも使用例があるSD6、特殊部隊装備に欲しかったけどスチールレシーバーが欲しい……という方必見です。

ストックは二段階に伸縮調整が可能で、全長は660/805mm。
ストックを縮めれば大きめのリュックサックなどであれば収納可能になるので、荷物をコンパクトに纏めたい方にも向いています。
スライドストックはFタイプの大型バットプレート付きなのも嬉しいポイントですね。
セレクターは一般的なネイビートリガーとなっており、セミ/フルの切替式でバーストは無し。
クリック感は緩めで不思議な感覚がしますが、射撃中に動くことはありませんでした。

リアルなスチールプレスのアッパーレシーバーには、ドイツ語版のKal 9mmの刻印が入っており思わずニヤリとする雰囲気に。
マガジンの挿入は結構タイトで、同じくスチール製のマガジンにはスレ傷もつきますが、これもメタルレシーバーならではの味といったところ。
チャンバーは独自規格ですが当店ではちゃんとスペアパーツも用意していますので、ご安心ください( ・`ω・´)


左手のコッキングハンドルを操作するとエジェクションポート内のダミーボルトが後退し、ここからHOP調整も行えます。
今ではCYMA等からのリリースもあってすっかりお馴染みのこの構造ですが、当時はSRCからだったような……(゜-゜)
この部分はモールドよりも絶対にライブの方が楽しい構造ですから、こういった造りは大歓迎です!
コッキングハンドルの例の操作は未検証ですが、万一の際にもパーツ発注は可能です^^;


このSD6の外装はスチール製のアッパーレシーバーはもちろんのこと、特筆すべきはこのハンドガード内部の再現!
電動ガンでは一番の再現度で間違いないでしょう……!
もちろんスチールの溶接痕もしっかりと残っていて、バッテリーもハンドガード内部に2pcタイプのリポバッテリーを収納しますので、外見を崩すこともありません。
欠点としてはバッテリー脱着のためにサプレッサーを取り外す必要があり、アウターバレルのセンタリングも担うため組み付けにくいこともありますが、見た目を追求した結果となれば目を瞑ってもお釣りがたくさん……マニア垂涎の出来となっています。
ハンドガードのラバー部分は一体式となり、一般的な構造と比較するとパーツの紛失も抑えられまさに一石二鳥!
ここまで揃ってお値段が税別4万円以下なのですから、スチールレシーバー狙いの方は必見といえると思います。
定番予定の製品ですが、現時点では残り少ないですので再入荷まで待てないという方! お早めに!
本日はHKスキーにお勧めのリアル系MP5のご紹介です!
SRC H&K MP5SD6 スチールレシーバーモデル

一見普通のSD6じゃないか……と侮ることなかれ!
電動ガンではリアリティNo.1のVFC製MP5、スチールプレスレシーバーの流通が最近はぱったりと止まってしまいましたが……
SRCはバッチリスチールレシーバー、しかも当店で現在取り扱っているのはサプレッサーを内蔵したSD(シャルダンファー)モデル!
意外と現代の正規軍装備でも使用例があるSD6、特殊部隊装備に欲しかったけどスチールレシーバーが欲しい……という方必見です。

ストックは二段階に伸縮調整が可能で、全長は660/805mm。
ストックを縮めれば大きめのリュックサックなどであれば収納可能になるので、荷物をコンパクトに纏めたい方にも向いています。
スライドストックはFタイプの大型バットプレート付きなのも嬉しいポイントですね。
セレクターは一般的なネイビートリガーとなっており、セミ/フルの切替式でバーストは無し。
クリック感は緩めで不思議な感覚がしますが、射撃中に動くことはありませんでした。

リアルなスチールプレスのアッパーレシーバーには、ドイツ語版のKal 9mmの刻印が入っており思わずニヤリとする雰囲気に。
マガジンの挿入は結構タイトで、同じくスチール製のマガジンにはスレ傷もつきますが、これもメタルレシーバーならではの味といったところ。
チャンバーは独自規格ですが当店ではちゃんとスペアパーツも用意していますので、ご安心ください( ・`ω・´)


左手のコッキングハンドルを操作するとエジェクションポート内のダミーボルトが後退し、ここからHOP調整も行えます。
今ではCYMA等からのリリースもあってすっかりお馴染みのこの構造ですが、当時はSRCからだったような……(゜-゜)
この部分はモールドよりも絶対にライブの方が楽しい構造ですから、こういった造りは大歓迎です!
コッキングハンドルの例の操作は未検証ですが、万一の際にもパーツ発注は可能です^^;


このSD6の外装はスチール製のアッパーレシーバーはもちろんのこと、特筆すべきはこのハンドガード内部の再現!
電動ガンでは一番の再現度で間違いないでしょう……!
もちろんスチールの溶接痕もしっかりと残っていて、バッテリーもハンドガード内部に2pcタイプのリポバッテリーを収納しますので、外見を崩すこともありません。
欠点としてはバッテリー脱着のためにサプレッサーを取り外す必要があり、アウターバレルのセンタリングも担うため組み付けにくいこともありますが、見た目を追求した結果となれば目を瞑ってもお釣りがたくさん……マニア垂涎の出来となっています。
ハンドガードのラバー部分は一体式となり、一般的な構造と比較するとパーツの紛失も抑えられまさに一石二鳥!
ここまで揃ってお値段が税別4万円以下なのですから、スチールレシーバー狙いの方は必見といえると思います。
定番予定の製品ですが、現時点では残り少ないですので再入荷まで待てないという方! お早めに!
2019年06月20日
ありそうで無かった!? 正統派スタイルのパトリオット!
こんばんは! ライです:D
本日は当店では珍しい部類の、オールドスクールな電動ガンのご紹介!
SRC M4 Patriot Compact BK

機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
近年のパトリオットスタイルといえば、バレルを極端に切り詰めたPDWスタイルだったりストックレスだったりといったイメージがすっかり定着した感じがありますが、やはり正統派はこの細身のハンドガードスタイルではないでしょうか!
こちらのSRC M4 Patriot Compactは現代の要素をしっかりと抑えたM4をベースとしながらも、伝統的なデザインに則した細身のハンドガードを採用し、見事に新旧をハイブリッドさせた電動ガン。
今までこのスタイルは意外と見つからなかった感じもしますし、お値段も比較的お求めやすい価格帯じゃないかな~と思います。
全長638/720mmとコンパクトかつ高剛性な電動ガンとなっており、サバイバルゲームでの実用性にも富む優れたスタイリングとなっています。


前後サイト共にフリップアップ式が装備されており、現代戦ではマストともいえる光学機器の搭載時にもアイアンサイトが邪魔になりません。
光学機器の故障時には光学機器を取り外せば、直ぐにサイトを起こしてエイムを再開することが出来ます。
もちろんレシーバートップには20mmレールが装備されていますので、光学機器の搭載で頭を悩ませることも無し!
機動性を犠牲にせず視界も十分に確保できる、オープンタイプのドットサイトなどが似合いそうですね。
ストックはバッテリー収納が可能なクレーンストックが付属しており、7.4Vのスティックタイプリポバッテリーを使用します。
もちろん伸縮調整可能ですので、体格に合わせて調整可能です。

レシーバーは堅牢で重量感のある金属製、もちろん剛性に申し分なし! サバイバルゲームでのハードユースもバッチリです。
左面にはNAVY SEALのプリントマーキング、謎のキャラ入り笑
マガジンはスチールプレス製で、こちらにはSEALsお馴染みのマーク入。
基本的には各社製M4スタンダードマガジンとの共通規格となっています。
グリップなども共通規格である程度互換性がありますので、豊富なアフターパーツで自在にカスタムを楽しむも良し!

ハイダーはNOVESKE KFHタイプの14mm逆ネジ仕様、お好みのその他のハイダーやサプレッサーなども簡単に装着でき、サバイバルゲームに不足のない装備を揃えています。
スリングスイベルはフロントのみとなっていますので、バッファーチューブエンド部分にスリングプレートを装着するのもお勧め。
通好みのデザインなパトリオット、バリバリゲームで使用するユーザーにお勧めしたいモデルです!
以上パトリオットのご紹介でした~
本日は当店では珍しい部類の、オールドスクールな電動ガンのご紹介!
SRC M4 Patriot Compact BK

機動性を徹底的に高めた、パトリオットスタイルのM4電動ガン!
近年のパトリオットスタイルといえば、バレルを極端に切り詰めたPDWスタイルだったりストックレスだったりといったイメージがすっかり定着した感じがありますが、やはり正統派はこの細身のハンドガードスタイルではないでしょうか!
こちらのSRC M4 Patriot Compactは現代の要素をしっかりと抑えたM4をベースとしながらも、伝統的なデザインに則した細身のハンドガードを採用し、見事に新旧をハイブリッドさせた電動ガン。
今までこのスタイルは意外と見つからなかった感じもしますし、お値段も比較的お求めやすい価格帯じゃないかな~と思います。
全長638/720mmとコンパクトかつ高剛性な電動ガンとなっており、サバイバルゲームでの実用性にも富む優れたスタイリングとなっています。


前後サイト共にフリップアップ式が装備されており、現代戦ではマストともいえる光学機器の搭載時にもアイアンサイトが邪魔になりません。
光学機器の故障時には光学機器を取り外せば、直ぐにサイトを起こしてエイムを再開することが出来ます。
もちろんレシーバートップには20mmレールが装備されていますので、光学機器の搭載で頭を悩ませることも無し!
機動性を犠牲にせず視界も十分に確保できる、オープンタイプのドットサイトなどが似合いそうですね。
ストックはバッテリー収納が可能なクレーンストックが付属しており、7.4Vのスティックタイプリポバッテリーを使用します。
もちろん伸縮調整可能ですので、体格に合わせて調整可能です。

レシーバーは堅牢で重量感のある金属製、もちろん剛性に申し分なし! サバイバルゲームでのハードユースもバッチリです。
左面にはNAVY SEALのプリントマーキング、謎のキャラ入り笑
マガジンはスチールプレス製で、こちらにはSEALsお馴染みのマーク入。
基本的には各社製M4スタンダードマガジンとの共通規格となっています。
グリップなども共通規格である程度互換性がありますので、豊富なアフターパーツで自在にカスタムを楽しむも良し!

ハイダーはNOVESKE KFHタイプの14mm逆ネジ仕様、お好みのその他のハイダーやサプレッサーなども簡単に装着でき、サバイバルゲームに不足のない装備を揃えています。
スリングスイベルはフロントのみとなっていますので、バッファーチューブエンド部分にスリングプレートを装着するのもお勧め。
通好みのデザインなパトリオット、バリバリゲームで使用するユーザーにお勧めしたいモデルです!
以上パトリオットのご紹介でした~