2022年04月30日
【1丁限定】DMT AR-15 SOPMOD Custom
こんばんは! ライです:D
ふと倉庫を整理していたら、アウトレットパーツを発見してしまいまして……
『これ取付けいけるんじゃない?』ということでその場の勢いを借りて作っちゃいましたシリーズ!
【1丁限定】DMT AR-15 SOPMOD Custom


紛うことなき王道のミリタリーライフル、それがSOPMOD M4。
実銃もかなり前のモデルになりますが、それでもM4といったらやっぱりこのデザイン。
もちろん、RIS2とかURG-Iとかナウいハンドガードも良いんです。
でも王道はいつでも王道なんです……!
そういえばこんな銃がMGS4(古い)にも出てたなーと思ってふと調べてみましたが、各部全然違ってました
あちらの方はPRIサイトにLaRueのハンドガードだったりで……
逆に今となっては再現難しくないですかね?^^;

搭載したハンドガードはネジ付きのKAC RASレプリカ。安心安全東京マルイ製!
アウトレットパーツ搭載のため、本体の価格はかなり抑えめです!
ちょっとだけ訳アリで、ロアーのデルタリング側の片方が欠けてしまっているのですが、デルタリングでハマっているので固定もしっかりしており、実用上全く問題ございません。
外からもほぼ見えないうえ、剛性感もバッチリです!
ちなみにアウターバレルはエクステンション仕様となっており、六角ネジを外してやれば14ミリ逆ネジが登場。
つまり、14.5インチも10.5インチも両方楽しめる素敵仕様でございます!


ストックは初期DMT限定だった2トーンカラーのDEバージョン!
今となっては(多分)ラス1の限定在庫でございます!
実物もびっくりのスプリングテンションで脱着スキルが要求されますので、バッテリー収納はバットプレート脱着でやるのがお勧め。
六角レンチでネジ2本外すだけ!
バッテリーはバッファーチューブ内にスティックタイプの7.4Vリポを収納します。

DMTシリーズはあえての精悍な無刻印仕様。
ロゴに掛かるコストは一切廃して、実用主義とCP値に全振りです!
実際の特殊部隊でも所属や国籍隠しとして刻印消しはあるようですので、ダークマタータクティカルの名に相応しい仕様といえるでしょう。
グリップはMIADスタイルでバックストラップ交換可能!
ただし、このストラップを外すのはかなり硬いのでプラハンマーをご用意ください……^^;
マガジンはオシャレな現行型のP-MAG Gen3タイプ。
何気にLMTリアサイトもマルイ製で高級品が搭載されております!
ここからどんどんデコっていくもよし、
王道スタイルを生かしてあえてプレーンに使うもよし……
光学機器はT1系とかCOMP M3系で縛りたいですね笑
オーソドックス=扱いやすさの証明みたいなところもありますので、
この構成は特に初めてのカスタムガンをご購入の方にもお勧めしたいです!
本体はナイロンレシーバーで軽量&高剛性、サバゲーで確実に強いタイプの電動ガンでございます。
なおコンプリートモデルとなりますため、内部カスタムは受注生産となりますがご了承くださいm(_ _)m
1丁限定商品ですのでお見逃しなく!
ふと倉庫を整理していたら、アウトレットパーツを発見してしまいまして……
『これ取付けいけるんじゃない?』ということでその場の勢いを借りて作っちゃいましたシリーズ!
【1丁限定】DMT AR-15 SOPMOD Custom


紛うことなき王道のミリタリーライフル、それがSOPMOD M4。
実銃もかなり前のモデルになりますが、それでもM4といったらやっぱりこのデザイン。
もちろん、RIS2とかURG-Iとかナウいハンドガードも良いんです。
でも王道はいつでも王道なんです……!
そういえばこんな銃がMGS4(古い)にも出てたなーと思ってふと調べてみましたが、各部全然違ってました

あちらの方はPRIサイトにLaRueのハンドガードだったりで……
逆に今となっては再現難しくないですかね?^^;

搭載したハンドガードはネジ付きのKAC RASレプリカ。安心安全東京マルイ製!
アウトレットパーツ搭載のため、本体の価格はかなり抑えめです!
ちょっとだけ訳アリで、ロアーのデルタリング側の片方が欠けてしまっているのですが、デルタリングでハマっているので固定もしっかりしており、実用上全く問題ございません。
外からもほぼ見えないうえ、剛性感もバッチリです!
ちなみにアウターバレルはエクステンション仕様となっており、六角ネジを外してやれば14ミリ逆ネジが登場。
つまり、14.5インチも10.5インチも両方楽しめる素敵仕様でございます!


ストックは初期DMT限定だった2トーンカラーのDEバージョン!
今となっては(多分)ラス1の限定在庫でございます!
実物もびっくりのスプリングテンションで脱着スキルが要求されますので、バッテリー収納はバットプレート脱着でやるのがお勧め。
六角レンチでネジ2本外すだけ!
バッテリーはバッファーチューブ内にスティックタイプの7.4Vリポを収納します。

DMTシリーズはあえての精悍な無刻印仕様。
ロゴに掛かるコストは一切廃して、実用主義とCP値に全振りです!
実際の特殊部隊でも所属や国籍隠しとして刻印消しはあるようですので、ダークマタータクティカルの名に相応しい仕様といえるでしょう。
グリップはMIADスタイルでバックストラップ交換可能!
ただし、このストラップを外すのはかなり硬いのでプラハンマーをご用意ください……^^;
マガジンはオシャレな現行型のP-MAG Gen3タイプ。
何気にLMTリアサイトもマルイ製で高級品が搭載されております!
ここからどんどんデコっていくもよし、
王道スタイルを生かしてあえてプレーンに使うもよし……
光学機器はT1系とかCOMP M3系で縛りたいですね笑
オーソドックス=扱いやすさの証明みたいなところもありますので、
この構成は特に初めてのカスタムガンをご購入の方にもお勧めしたいです!
本体はナイロンレシーバーで軽量&高剛性、サバゲーで確実に強いタイプの電動ガンでございます。
なおコンプリートモデルとなりますため、内部カスタムは受注生産となりますがご了承くださいm(_ _)m
1丁限定商品ですのでお見逃しなく!
2022年04月22日
業界最高峰のリアリティ! VFC Mk18 Mod1 外装比較レビュー
こんばんは! ライです:D
本日ご紹介するのは、当店で長らく高い人気を誇り続けるど定番のミリタリーライフル!
しばらく国内在庫が無い状態でしたが、この度珍しく「ミリタリーBK」「TAN」の各色が揃ったので、折角なので比較しながら各部を見ていきたいと思います!
VFC Colt Mk18 Mod1 AEG (JPver. / COLT&DD Licensed) Mil-BK


VFC Colt Mk18 Mod1 TAN AEG


両者の違いは基本的にカラーリングのみとなりますが、異なるのは
最も気になるであろうDD RIS2ハンドガードに関してはBKもTANも同じ色!
Mil-BKだからといって、決してハンドガードは真っ黒ではありません!
フォアグリップは付属しないロットがたまにありますが今ロットでは付属していました。
何気にKAC刻印まで入っていて雰囲気満点!
※刻印や付属有無はロットにより変化します

ハンドガードはDaniel Defenseの特徴的なFDEカラーを見事に再現しており、業界一のクオリティが標準装備されているといっても過言ではないでしょう。
黒っぽいけど黒じゃない、不思議な色合いとなっています。
各部マーキングもリアルに施されており、レーザーでキレイに入っているので眺めるだけでも満足感高いですね。


ストックはLMTクレーンタイプが付属し、こちらは無刻印仕様。
内部には電動ガン用のスティックバッテリー、2pcバッテリーが収納可能になっています。
またVFC製品はバッファーチューブの中が比較的広めなので、1200mAh程度のスティックタイプリポバッテリーであれば、メーカーにより多少の差はありますがストックポジションは最短~1ポジぐらいまで縮めることも可能です!
なおバッファーチューブはミルスペックより少し細めなので、ミルスペックご希望の方はG&G純正パイプに変えると幸せになれるかも……?
スリングマウントはオーソドックスなCQDタイプですね。
左右両面から取り出し可能なので、シンプルなデザインながらも幅広く使用されていることから使いやすさは折り紙付き。


前後サイトはKACタイプのフリップアップ式で、カラーが本体色により異なります。
リアサイトは300mタイプの非Micro。10.3”にはこっちの方が似合いますね!
フロント側にPEQ-15などを配置する場合は、レールスロットの数を稼ぐためにFサイトをひっくり返して装着する裏技もありますね。
一時かなりブームでしたが、最近はPEQ自体後ろ目に配置するとかなんとか?

ハイダーはちょっと古めのKAC QDハイダーが搭載され、ワイヤーカッターデザインとなっています。
別売りのNT-4サプレッサーがそのまま装着可能ですので、あえてオールドスタイルにするのも渋いかも!
最終形(?)をご希望の場合はSOCOM556 RC1をお求めください!
せっかくなので一緒に載せたいオプションもご案内……!
SOMOGEAR AN / PEQ-15 LA5-C UHP ATPIAL(レプリカ) 実物スイッチ互換規格 PA66樹脂製


素材に PA66 樹脂を採用し、従来のレプリカとは一線を画する質感をまとったリアル系・PEQ-15 LEDライトモジュールが登場!
実物同様にナイロン繊維が織り込まれた素材を採用し、リアリティのある質感と優れた耐久性を確保しました。



日本仕様でレーザー機能はありませんが、高輝度なCREE LEDチップを搭載し、フラッシュライトとしてインドア、アウトドアで使用可能。


リモートスイッチのコネクタはリアルサイズを採用し、徹底的にリアリティを追求。
新規金型で各種刻印、形状もリアルに再現されています。
外観にこだわるユーザーにこそ、是非手に取っていただきたい製品となっています。
……リアルサイズだとデュアルスイッチの互換性がー! と気になった部分もありますが、リアリティ>互換性 である点、そして最近は誤操作防止のためにスイッチをあえてライトと分ける流れもあるっぽいので、あえてアリかなーと思います!

VFC製のAR系といえばボルトキャッチ機構搭載が嬉しいですよね!
例に漏れず、チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退位置でロックします。
この状態でポートカバーは閉めないで!
ギミックを破壊してしまいます。(しかも開かなくなります)
ダミーボルトの補修パーツがあるのが救いですが(汗)
メカボックスはオーソドックスなV2タイプ、チャンバーもM4系で拡張性バツグン!
昔は鬼HOPがデフォでしたが、最近のロットは箱出しでも結構ちゃんと飛ぶようになってる印象。
VFC製品はメカボックスのやチャンバーの素体がいいので、調整モデルでカスタムを入れていただけるとその性能をきっちり発揮しやすくなりますよ!
マガジンキャッチはリアル構造のダイキャスト製ですが、ダイキャストの宿命で摩耗し易いのと、ラウンドが丸めなせいか、装着するマガジンを選びがち。
これは別売りのスチールマグキャッチでかなり改善するので、追加がお勧めです!

マガジンは軽量なアルミダイキャスト製の300連が付属。
これだけはリアリティ的にマイナス要素なので、社外マガジンに交換しちゃうのがお勧め。
300連なら安価なAPS製のスチールマガジンのほか、リアルサイズのG&G製450連マガジンもお勧め!
ノマグ派でしたら、安くてリアリティもOK、数を揃えるのに最適なDMT製P-MAGがございますよ:D
どっかで40連P-MAGが挿さってるのも見たことある気がするので、その時はA-MAGをお求めくださいw
VFC Mk18 Mod1は一度売り切れてしまうと、ライセンス生産の関係上再販までのリードタイムがかなり長いです!
気になったこの瞬間をお見逃しなく!
本日ご紹介するのは、当店で長らく高い人気を誇り続けるど定番のミリタリーライフル!
しばらく国内在庫が無い状態でしたが、この度珍しく「ミリタリーBK」「TAN」の各色が揃ったので、折角なので比較しながら各部を見ていきたいと思います!
VFC Colt Mk18 Mod1 AEG (JPver. / COLT&DD Licensed) Mil-BK


VFC Colt Mk18 Mod1 TAN AEG


両者の違いは基本的にカラーリングのみとなりますが、異なるのは
- 前後サイト
- レールカバー
- フォアグリップ
- グリップ
- ストック
最も気になるであろうDD RIS2ハンドガードに関してはBKもTANも同じ色!
Mil-BKだからといって、決してハンドガードは真っ黒ではありません!
フォアグリップは付属しないロットがたまにありますが今ロットでは付属していました。
何気にKAC刻印まで入っていて雰囲気満点!
※刻印や付属有無はロットにより変化します

ハンドガードはDaniel Defenseの特徴的なFDEカラーを見事に再現しており、業界一のクオリティが標準装備されているといっても過言ではないでしょう。
黒っぽいけど黒じゃない、不思議な色合いとなっています。
各部マーキングもリアルに施されており、レーザーでキレイに入っているので眺めるだけでも満足感高いですね。


ストックはLMTクレーンタイプが付属し、こちらは無刻印仕様。
内部には電動ガン用のスティックバッテリー、2pcバッテリーが収納可能になっています。
またVFC製品はバッファーチューブの中が比較的広めなので、1200mAh程度のスティックタイプリポバッテリーであれば、メーカーにより多少の差はありますがストックポジションは最短~1ポジぐらいまで縮めることも可能です!
なおバッファーチューブはミルスペックより少し細めなので、ミルスペックご希望の方はG&G純正パイプに変えると幸せになれるかも……?
スリングマウントはオーソドックスなCQDタイプですね。
左右両面から取り出し可能なので、シンプルなデザインながらも幅広く使用されていることから使いやすさは折り紙付き。


前後サイトはKACタイプのフリップアップ式で、カラーが本体色により異なります。
リアサイトは300mタイプの非Micro。10.3”にはこっちの方が似合いますね!
フロント側にPEQ-15などを配置する場合は、レールスロットの数を稼ぐためにFサイトをひっくり返して装着する裏技もありますね。
一時かなりブームでしたが、最近はPEQ自体後ろ目に配置するとかなんとか?

ハイダーはちょっと古めのKAC QDハイダーが搭載され、ワイヤーカッターデザインとなっています。
別売りのNT-4サプレッサーがそのまま装着可能ですので、あえてオールドスタイルにするのも渋いかも!
最終形(?)をご希望の場合はSOCOM556 RC1をお求めください!
せっかくなので一緒に載せたいオプションもご案内……!
SOMOGEAR AN / PEQ-15 LA5-C UHP ATPIAL(レプリカ) 実物スイッチ互換規格 PA66樹脂製


素材に PA66 樹脂を採用し、従来のレプリカとは一線を画する質感をまとったリアル系・PEQ-15 LEDライトモジュールが登場!
実物同様にナイロン繊維が織り込まれた素材を採用し、リアリティのある質感と優れた耐久性を確保しました。



日本仕様でレーザー機能はありませんが、高輝度なCREE LEDチップを搭載し、フラッシュライトとしてインドア、アウトドアで使用可能。


リモートスイッチのコネクタはリアルサイズを採用し、徹底的にリアリティを追求。
新規金型で各種刻印、形状もリアルに再現されています。
外観にこだわるユーザーにこそ、是非手に取っていただきたい製品となっています。
……リアルサイズだとデュアルスイッチの互換性がー! と気になった部分もありますが、リアリティ>互換性 である点、そして最近は誤操作防止のためにスイッチをあえてライトと分ける流れもあるっぽいので、あえてアリかなーと思います!

VFC製のAR系といえばボルトキャッチ機構搭載が嬉しいですよね!
例に漏れず、チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退位置でロックします。
この状態でポートカバーは閉めないで!
ギミックを破壊してしまいます。(しかも開かなくなります)
ダミーボルトの補修パーツがあるのが救いですが(汗)
メカボックスはオーソドックスなV2タイプ、チャンバーもM4系で拡張性バツグン!
昔は鬼HOPがデフォでしたが、最近のロットは箱出しでも結構ちゃんと飛ぶようになってる印象。
VFC製品はメカボックスのやチャンバーの素体がいいので、調整モデルでカスタムを入れていただけるとその性能をきっちり発揮しやすくなりますよ!
マガジンキャッチはリアル構造のダイキャスト製ですが、ダイキャストの宿命で摩耗し易いのと、ラウンドが丸めなせいか、装着するマガジンを選びがち。
これは別売りのスチールマグキャッチでかなり改善するので、追加がお勧めです!

マガジンは軽量なアルミダイキャスト製の300連が付属。
これだけはリアリティ的にマイナス要素なので、社外マガジンに交換しちゃうのがお勧め。
300連なら安価なAPS製のスチールマガジンのほか、リアルサイズのG&G製450連マガジンもお勧め!
ノマグ派でしたら、安くてリアリティもOK、数を揃えるのに最適なDMT製P-MAGがございますよ:D
どっかで40連P-MAGが挿さってるのも見たことある気がするので、その時はA-MAGをお求めくださいw
VFC Mk18 Mod1は一度売り切れてしまうと、ライセンス生産の関係上再販までのリードタイムがかなり長いです!
気になったこの瞬間をお見逃しなく!
2022年04月04日
リアルといえばVFC:AR15系再入荷!
こんばんは! ライです:D
本日ご紹介いたしますのは、個人的にも大好きな弊社イチオシブランド!
VFC製AR15シリーズが大量再入荷しております!
VFC Colt Mk18Mod1 AEG (JPver./COLT&DD Licensed) Mil-BK

高品質な外装に定評のある、台湾VFC社が製造するColt社正規ライセンスモデルの電動ガン。
Mk18 Mod1 Mil-BK は、米軍特殊部隊で広く運用される10.3" モデルの現行アサルトライフルを再現!
軍支給品をイメージし、グリップやストックはブラックカラーで統一。
ハンドガードはTANカラーモデル同様に、まるでブラックのようにも見える、深みのある独特なDD FDEカラーを採用。
もちろんDaniel Defense 社正規ライセンスにより各部刻印もリアルに再現しています。
特殊部隊装備といえばまずはこれ!
陸特からMARSOCまでフィールドを選ばず、幅広い装備に合わせることができる定番のライフルです。
VFC Colt SOPMOD M4 AEG (JPver./COLT Licensed)

こちらはいわばMk18系の先代となる定番モデル、SOPMOD M4。
各社から頻繁にリリースされる鉄板のスタイリングですね。
SOPMOD M4 は、特殊作戦群用のカスタムM4A1をモデルアップしており、KAC RISタイプの4面レール等もリアルに再現。
14.5 インチのオーソドックスなレングスとなっており、アウトドアフィールドでより活躍できる標準レングスとなっています。
リアサイトはLMTタイプの大型のもので、直感的にエイムしやすいのが特徴です。
VFC Colt M4A1 AEG (JPver./COLT Licensed)

1998 年よりM4として配備が開始され、改良を重ねながら現在まで広く使用される西側のスタンダード・ライフルをリアルに再現。
フルオートモデルのM4A1を再現しており、セレクター刻印は SEMI / AUTO となります。
脱着可能なキャリングハンドルを取り外せば、ピカティニーサイズのフラットトップレールが登場し光学機器がマウント可能。
マズルは14 mm逆ネジ仕様となっており、各社製アタッチメントなどが装着できます。
シンプルな構成、故にカスタムの自由度も非常に高く、オリジナルビルドのベース機種としても最適なモデルです。
VFC Colt Mk12 Mod1 Fixed Stock DX version サプレッサー付 AEG

Mk12 Mod1 SPRは選抜射手用の高性能ライフルをモデルアップした製品です。
軽量かつ高剛性で仕上がりの良いアルミダイキャスト製レシーバーには、Colt社正規ライセンスによるリアルマーキングが施されており、ハンドガードはKAC URXタイプの4面レールを再現。
右面のセレクターインジケーターは通常は完全ダミーのキャップとなっていますが、DXバージョンではアンビギアによるライブギミックを再現。
ハイダーは取り外して専用のOPSサプレッサー(付属)を装着可能。
VFC Avalon SABER Carbine 電動ガン (ガンケース付DX/JapanVersion) TAN

高品質な外装に定評のある、台湾VFC社が提案する実戦スタイルのカスタム電動ガン。
外装パーツは同社CRUSADERブランドのカスタムアイテムが多数装備され、セレクター、チャージングハンドル等は利き手を選ばないアンビ仕様。
ハンドガードはM-LOK仕様の軽量・高剛性なアルミダイキャスト製、レシーバーもアルミダイキャスト製で高精度・軽量なデザイン。
グリップは細身で握りやすい、同社オリジナルデザインのQRSグリップが装備されています。
バッテリーはバッファーチューブ内にスティックタイプを収納可能。
内部パーツにも手が加えられており、飛距離重視のMaple Leaf製チャンバーパッキン、VFC純正ながらも真鍮にコーティングを施した、6.03 mmタイトバレルを標準装備。
VFC MK48 Mod1 AEG DX vesion (JPver.)

こちらはAR15系ではありませんが、最近アップしておりますのでついでにご紹介!
実銃のMK48 Mod1は、7.62x51mm弾の長射程と高い貫通力を軽量でコンパクトなプラットフォームで実現したものです。
敵に接近して機動する部隊に追随できるよう、軽量・コンパクトに設計されたライトマシンガンです。
通常の地上部隊に機動的で軽量な大口径機関銃であるMK48Mod1を追加することで容易に火力増強することができ、米国の特殊部隊で採用されています。
VFC-Mk48 電動ガンは重量をわずか4kg未満に抑え、サバイバルゲームでも圧倒的な実用性を確保!
リコイルギミックこそありませんが、ダミーカートが揺れるブローバックギミックを搭載しており雰囲気満点です。
装弾数は本体リザーブに800 発、マガジンは驚異の8,000 発で厚い弾幕にも対応します。
めっちゃ軽くて「これならゲームで使い倒せる!」という素晴らしい重量感なので、重さが気になってた方の救世主になること間違いなし!
以上VFC製品のご案内でした~
本日ご紹介いたしますのは、個人的にも大好きな弊社イチオシブランド!
VFC製AR15シリーズが大量再入荷しております!
VFC Colt Mk18Mod1 AEG (JPver./COLT&DD Licensed) Mil-BK

高品質な外装に定評のある、台湾VFC社が製造するColt社正規ライセンスモデルの電動ガン。
Mk18 Mod1 Mil-BK は、米軍特殊部隊で広く運用される10.3" モデルの現行アサルトライフルを再現!
軍支給品をイメージし、グリップやストックはブラックカラーで統一。
ハンドガードはTANカラーモデル同様に、まるでブラックのようにも見える、深みのある独特なDD FDEカラーを採用。
もちろんDaniel Defense 社正規ライセンスにより各部刻印もリアルに再現しています。
特殊部隊装備といえばまずはこれ!
陸特からMARSOCまでフィールドを選ばず、幅広い装備に合わせることができる定番のライフルです。
VFC Colt SOPMOD M4 AEG (JPver./COLT Licensed)

こちらはいわばMk18系の先代となる定番モデル、SOPMOD M4。
各社から頻繁にリリースされる鉄板のスタイリングですね。
SOPMOD M4 は、特殊作戦群用のカスタムM4A1をモデルアップしており、KAC RISタイプの4面レール等もリアルに再現。
14.5 インチのオーソドックスなレングスとなっており、アウトドアフィールドでより活躍できる標準レングスとなっています。
リアサイトはLMTタイプの大型のもので、直感的にエイムしやすいのが特徴です。
VFC Colt M4A1 AEG (JPver./COLT Licensed)

1998 年よりM4として配備が開始され、改良を重ねながら現在まで広く使用される西側のスタンダード・ライフルをリアルに再現。
フルオートモデルのM4A1を再現しており、セレクター刻印は SEMI / AUTO となります。
脱着可能なキャリングハンドルを取り外せば、ピカティニーサイズのフラットトップレールが登場し光学機器がマウント可能。
マズルは14 mm逆ネジ仕様となっており、各社製アタッチメントなどが装着できます。
シンプルな構成、故にカスタムの自由度も非常に高く、オリジナルビルドのベース機種としても最適なモデルです。
VFC Colt Mk12 Mod1 Fixed Stock DX version サプレッサー付 AEG

Mk12 Mod1 SPRは選抜射手用の高性能ライフルをモデルアップした製品です。
軽量かつ高剛性で仕上がりの良いアルミダイキャスト製レシーバーには、Colt社正規ライセンスによるリアルマーキングが施されており、ハンドガードはKAC URXタイプの4面レールを再現。
右面のセレクターインジケーターは通常は完全ダミーのキャップとなっていますが、DXバージョンではアンビギアによるライブギミックを再現。
ハイダーは取り外して専用のOPSサプレッサー(付属)を装着可能。
VFC Avalon SABER Carbine 電動ガン (ガンケース付DX/JapanVersion) TAN

高品質な外装に定評のある、台湾VFC社が提案する実戦スタイルのカスタム電動ガン。
外装パーツは同社CRUSADERブランドのカスタムアイテムが多数装備され、セレクター、チャージングハンドル等は利き手を選ばないアンビ仕様。
ハンドガードはM-LOK仕様の軽量・高剛性なアルミダイキャスト製、レシーバーもアルミダイキャスト製で高精度・軽量なデザイン。
グリップは細身で握りやすい、同社オリジナルデザインのQRSグリップが装備されています。
バッテリーはバッファーチューブ内にスティックタイプを収納可能。
内部パーツにも手が加えられており、飛距離重視のMaple Leaf製チャンバーパッキン、VFC純正ながらも真鍮にコーティングを施した、6.03 mmタイトバレルを標準装備。
VFC MK48 Mod1 AEG DX vesion (JPver.)

こちらはAR15系ではありませんが、最近アップしておりますのでついでにご紹介!
実銃のMK48 Mod1は、7.62x51mm弾の長射程と高い貫通力を軽量でコンパクトなプラットフォームで実現したものです。
敵に接近して機動する部隊に追随できるよう、軽量・コンパクトに設計されたライトマシンガンです。
通常の地上部隊に機動的で軽量な大口径機関銃であるMK48Mod1を追加することで容易に火力増強することができ、米国の特殊部隊で採用されています。
VFC-Mk48 電動ガンは重量をわずか4kg未満に抑え、サバイバルゲームでも圧倒的な実用性を確保!
リコイルギミックこそありませんが、ダミーカートが揺れるブローバックギミックを搭載しており雰囲気満点です。
装弾数は本体リザーブに800 発、マガジンは驚異の8,000 発で厚い弾幕にも対応します。
めっちゃ軽くて「これならゲームで使い倒せる!」という素晴らしい重量感なので、重さが気になってた方の救世主になること間違いなし!
以上VFC製品のご案内でした~
2018年10月08日
安くてもイイ造り! KingArms M4A1シリーズ
こんばんは! ライです:D
本日は新入荷の電動ガンから、KingArms製のM4A1シリーズをご紹介!
比較的安価ながらも中々イケてる構成ですよ!
KingArms COLT M4A1 SOPMOD RIS

KingArms COLT M4A1 CQB-R

オーソドックスなSOPMOD M4とCQB-Rのラインナップとなっており、3万円を切る価格帯でお求めやすくなっております!
サバイバルゲームでの実用性も優れたスタンダードな機種ですので、ビギナーにもお勧めできるモデル。

ハンドガードはノーマルの樹脂製ハンドガードからKAC RISタイプに乾燥されており、トップレールとアンダーレールには彫りでナンバリングが入っています。
RISは金属製で強度は十分、ほとんどの20mmレール規格のオプションが装着可能です。
アウターバレルは軽量なアルミ製ですが剛性感に不安はありません。

ストックはLMTクレーンタイプのリトラクタブルストックとなり、ストック内にスティックタイプや2pcタイプのリポバッテリーが収納可能。
ストックは各社製M4系と互換性がありますので、定番のMAGPUL MOEやCTRレプリカなどに交換するとスタイリッシュになりますよ。
バッファーチューブ内にバッテリーを収納する場合は、短いコンパクトスティックタイプのリポバッテリーがお勧めです。
標準でスイッチ焼けを防ぐFETを装備しているのですが、信頼性向上のため、調整モデルでは一律オミットしております。
なので調整モデルをご注文の際には、別途SBDやFETなどの装着をお勧めしています。

14.5インチのカービンにはトップレールに脱着可能なキャリングハンドルが付属、CQB-RにはLMTタイプのリアサイトが付属。
LMTサイトは大柄ではありますが、キャリングハンドル同様に狙いやすい他、ハイマウントの光学機器との併用が可能になっています。
レシーバーは強度に優れたフルメタル、マーキングもCOLT刻印が彫りで入っており、価格の割にお得感の高いモデルです!

その他付属品として、KACタイプのフォアグリップとレールカバーが付属。
バッテリー、BB弾を用意すればすぐに遊べるセットとなっています。
光学機器は定番のAimpoint COMP M2やTrijicon ACOGなどが似合いますよ~
こちらは沖縄本店でも展示しておりますのでお気軽にお問い合わせください!
本日は新入荷の電動ガンから、KingArms製のM4A1シリーズをご紹介!
比較的安価ながらも中々イケてる構成ですよ!
KingArms COLT M4A1 SOPMOD RIS

KingArms COLT M4A1 CQB-R

オーソドックスなSOPMOD M4とCQB-Rのラインナップとなっており、3万円を切る価格帯でお求めやすくなっております!
サバイバルゲームでの実用性も優れたスタンダードな機種ですので、ビギナーにもお勧めできるモデル。

ハンドガードはノーマルの樹脂製ハンドガードからKAC RISタイプに乾燥されており、トップレールとアンダーレールには彫りでナンバリングが入っています。
RISは金属製で強度は十分、ほとんどの20mmレール規格のオプションが装着可能です。
アウターバレルは軽量なアルミ製ですが剛性感に不安はありません。

ストックはLMTクレーンタイプのリトラクタブルストックとなり、ストック内にスティックタイプや2pcタイプのリポバッテリーが収納可能。
ストックは各社製M4系と互換性がありますので、定番のMAGPUL MOEやCTRレプリカなどに交換するとスタイリッシュになりますよ。
バッファーチューブ内にバッテリーを収納する場合は、短いコンパクトスティックタイプのリポバッテリーがお勧めです。
標準でスイッチ焼けを防ぐFETを装備しているのですが、信頼性向上のため、調整モデルでは一律オミットしております。
なので調整モデルをご注文の際には、別途SBDやFETなどの装着をお勧めしています。

14.5インチのカービンにはトップレールに脱着可能なキャリングハンドルが付属、CQB-RにはLMTタイプのリアサイトが付属。
LMTサイトは大柄ではありますが、キャリングハンドル同様に狙いやすい他、ハイマウントの光学機器との併用が可能になっています。
レシーバーは強度に優れたフルメタル、マーキングもCOLT刻印が彫りで入っており、価格の割にお得感の高いモデルです!

その他付属品として、KACタイプのフォアグリップとレールカバーが付属。
バッテリー、BB弾を用意すればすぐに遊べるセットとなっています。
光学機器は定番のAimpoint COMP M2やTrijicon ACOGなどが似合いますよ~
こちらは沖縄本店でも展示しておりますのでお気軽にお問い合わせください!
2018年07月17日
BOLT SOPMOD M4/CQB-R
こんばんは! ライです:D
本日はサバゲユーザーでもミリタリーマニアでも超定番、SOPMOD M4系の電動ガンをご紹介!
BOLT Colt SOPMOD M4 ハードリコイル



BOLT Colt M4A1 CQB-R ハードリコイル



米軍装備の定番、Colt SOPMOD M4とCQB-Rモデルのリコイルショック付電動ガン、その扱いやすさからミリタリーマニアのみならずサバイバルゲーマーにも非常に人気の高いモデルです。
各社より多数発売されているオーソドックスなモデルですが、BOLT製の特徴はやはりB.R.S.S.搭載による強烈なリコイルショック!
肩を揺さぶり弾道に影響するほどのリコイルショックは、体感したものを虜にすること間違いなし。
当店では耐久性やレスポンス、命中精度などをアップさせる各種カスタムメニューをご用意しておりますので、海外製電動ガンは不安……という方も是非お任せください!


刻印はどちらもM4A1となっており、グリップはオーソドックスなA2タイプ、トリガーやトリガーガードもミリタリーらしくノーマルで纏められており精悍な印象です。
ダイキャストレシーバーは剛性感も高く、サバイバルゲームでも安心して使うことができます。
レシーバートップは20mmレールが装備され、各種光学機器の搭載に対応。リアサイトはLMTタイプが装備され狙いやすいです。


ハンドガードは4面レールのKAC RASタイプが装備され、各スロットにはホワイトプリントでナンバリングも入っており雰囲気良好!
フロントサイトはデルタポスト、光学機器の邪魔になりそうですが意外とそんなこともなく、被っていても案外普通に覗けちゃったり。
ハイダーは14mm逆ネジ仕様のKAC QDタイプ、各種サプレッサーなど簡単に装着可能。


ストックはSOPMOD M4がLMTクレーンタイプ、CQB-RがVLTOR EMODタイプストックとなっており、バッテリーは両者ともストック内に収納します。
7.4Vリポバッテリーで十分リコイルショックを楽しめますが、調整メニューGaebulg/Ultimateではハイトルクなイフリートモーターを使用しますのでよりキビキビとしたシャープなリコイルをお楽しみ頂けます!
以上BOLT SOPMOD M4シリーズのご紹介でした~
本日はサバゲユーザーでもミリタリーマニアでも超定番、SOPMOD M4系の電動ガンをご紹介!
BOLT Colt SOPMOD M4 ハードリコイル



BOLT Colt M4A1 CQB-R ハードリコイル



米軍装備の定番、Colt SOPMOD M4とCQB-Rモデルのリコイルショック付電動ガン、その扱いやすさからミリタリーマニアのみならずサバイバルゲーマーにも非常に人気の高いモデルです。
各社より多数発売されているオーソドックスなモデルですが、BOLT製の特徴はやはりB.R.S.S.搭載による強烈なリコイルショック!
肩を揺さぶり弾道に影響するほどのリコイルショックは、体感したものを虜にすること間違いなし。
当店では耐久性やレスポンス、命中精度などをアップさせる各種カスタムメニューをご用意しておりますので、海外製電動ガンは不安……という方も是非お任せください!


刻印はどちらもM4A1となっており、グリップはオーソドックスなA2タイプ、トリガーやトリガーガードもミリタリーらしくノーマルで纏められており精悍な印象です。
ダイキャストレシーバーは剛性感も高く、サバイバルゲームでも安心して使うことができます。
レシーバートップは20mmレールが装備され、各種光学機器の搭載に対応。リアサイトはLMTタイプが装備され狙いやすいです。


ハンドガードは4面レールのKAC RASタイプが装備され、各スロットにはホワイトプリントでナンバリングも入っており雰囲気良好!
フロントサイトはデルタポスト、光学機器の邪魔になりそうですが意外とそんなこともなく、被っていても案外普通に覗けちゃったり。
ハイダーは14mm逆ネジ仕様のKAC QDタイプ、各種サプレッサーなど簡単に装着可能。


ストックはSOPMOD M4がLMTクレーンタイプ、CQB-RがVLTOR EMODタイプストックとなっており、バッテリーは両者ともストック内に収納します。
7.4Vリポバッテリーで十分リコイルショックを楽しめますが、調整メニューGaebulg/Ultimateではハイトルクなイフリートモーターを使用しますのでよりキビキビとしたシャープなリコイルをお楽しみ頂けます!
以上BOLT SOPMOD M4シリーズのご紹介でした~
2017年02月26日
VFC Colt M4A1 SOPMOD Block2 取扱してます!
こんばんは! ライです:D
本日は当店の人気商品、VFC製品からお勧めをご紹介~
VFC Colt M4A1 RIS2 SOPMOD BLOCK2 正規ライセンスモデル FDE

VFC Colt M4A1 FSP RIS2 正規ライセンスモデル FDE

Colt社、Daniel Defense社の正式ライセンスを取得して生産されるリアル志向のミリタリーM4!
両者共にM4A1がベースとなっており、DanielDefenseマーキング入りのRIS2タイプハンドガードを装備。
VFC製はコンプリートとして発売されているRIS2装備モデルとしては、最も完成度が高い電動ガンじゃないかと思います(`・ω・´)
全長は818/900mm、重量は2900gとなり、アルミダイキャストレシーバーのお陰か比較的軽量で、ゲームユースにももってこい!

特徴的なRIS2タイプハンドガードは造形もよく、色合いも文句なしの仕上がり。
レーザーマーキングもかなり綺麗に施され、アルマイト処理も上質。

FSPはM4A1のデルタポストフロントサイトがそのまま使用されており、途中からニュッと生えてきます。

レシーバーはColtマーキングが彫り刻印で施されています。


サイトはKACタイプのフリップアップ式、リアは300mタイプ。DEカラー仕様となり一体感が増しています。

グリップはA2タイプ、ストックはLMTクレーンタイプでバッテリー収納が可能。
Block2仕様のM4を買うならコレで決まりだと思います!
カスタムベースとしても最適なVFC製、当店イチオシですよ~
本日は当店の人気商品、VFC製品からお勧めをご紹介~
VFC Colt M4A1 RIS2 SOPMOD BLOCK2 正規ライセンスモデル FDE
VFC Colt M4A1 FSP RIS2 正規ライセンスモデル FDE
Colt社、Daniel Defense社の正式ライセンスを取得して生産されるリアル志向のミリタリーM4!
両者共にM4A1がベースとなっており、DanielDefenseマーキング入りのRIS2タイプハンドガードを装備。
VFC製はコンプリートとして発売されているRIS2装備モデルとしては、最も完成度が高い電動ガンじゃないかと思います(`・ω・´)
全長は818/900mm、重量は2900gとなり、アルミダイキャストレシーバーのお陰か比較的軽量で、ゲームユースにももってこい!

特徴的なRIS2タイプハンドガードは造形もよく、色合いも文句なしの仕上がり。
レーザーマーキングもかなり綺麗に施され、アルマイト処理も上質。

FSPはM4A1のデルタポストフロントサイトがそのまま使用されており、途中からニュッと生えてきます。

レシーバーはColtマーキングが彫り刻印で施されています。

サイトはKACタイプのフリップアップ式、リアは300mタイプ。DEカラー仕様となり一体感が増しています。

グリップはA2タイプ、ストックはLMTクレーンタイプでバッテリー収納が可能。
Block2仕様のM4を買うならコレで決まりだと思います!
カスタムベースとしても最適なVFC製、当店イチオシですよ~
2013年12月12日
APS M4A1外装レビュー

こんばんは Tacです。
今更ですが当店のレギュラー商品のAPS M4A1の外装レビューを行います

お客様がより安心して購入できるよう、取り扱い商品をすべてブログでレビューしていこうと思っております!
時間はかかると思いますが頑張ります


まずはフロントから。
M4A1は14.5インチアウターバレルのくびれがとにかくエロい!
ここだけを眺めていたいです(^^)v
フラッシュハイダーはナイツ風。14mm逆ネジなので各種ハイダーに対応します。(※ハイダーの種類によって取り付けが出来ない物もあります。)
フロントサイトはイモネジ4箇所固定なので簡単に取り外す事ができます。

M4A1はレールハンドガードが標準装備です。
4面全てにレールナンバーがプリントされており、ガスチューブも通っています。

レシーバー部分です。
このモデルはカッチリとしたフルメタル。
ひんやりしたレシーバーが安心感を生み出します

リアサイトはLMTタイプを装備、グリップはタンゴダウンタイプ、トリガーガードはナイツタイプになっています。

レシーバー右面です。
エジェクションポートからはシルバーのダミーボルトが見えます。
このダミーボルトが発射に合わせて激しい金属音を立てながらブローバックします

ボルトロック機能も付いているのでホップアップ調整時に役立ちます。
フォアードアシストノブはダミーですが押すことが出来ます。

ストックは6段階に調節が可能です。
ストック上部の穴から、現在のポジションを確認することが出来ます。

このモデルはクレーンストックバージョンですのでリア配線となっており、バッテリーはクレーンストック内に収納します。
対応バッテリーはSPARK 7.4v 2pcタイプlipo 1200mAh 30cになります。
M4A1のラインナップにはTeleストックバージョンもあり、こちらはフロント配線でレールハンドガード内にバッテリーを収納します。
APS M4A1 クレーンストックバージョン or Teleストックバージョン どちらかお好きな方をどうぞ!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
中華エアガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2013年05月20日
APS M4シリーズレビュー
こんばんは!店長のkuroです。
沖縄は先週より梅雨入りしており、先週は連日大雨の日が続きましたが、本日はまるで真夏のようなお天気でした!
みなさんのところはどんな感じでしょうか?
さてさて、本日は、APS M4シリーズのレビュー動画をアップしましたのでお知らせ致します。

APSのM4シリーズはうちの主戦力にもかかわらず、動画アップがだいぶ遅れてしまいました・・・
今更?感もありますが、気になっていた方は是非ごらんになって下さいね!
APSさんは、改善希望箇所を伝えると、必ず応えてくれるので、私的には国内メーカーより信頼して取引できるメーカーの1つです。
日本ではまだマイナーな部類のメーカかもしれませんが、アメリカなどへの輸出量は非常に多く、海外ではメジャーな部類に入るメーカーです。
■商品の詳細・ご購入はコチラから
電動ガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
沖縄は先週より梅雨入りしており、先週は連日大雨の日が続きましたが、本日はまるで真夏のようなお天気でした!
みなさんのところはどんな感じでしょうか?
さてさて、本日は、APS M4シリーズのレビュー動画をアップしましたのでお知らせ致します。

APSのM4シリーズはうちの主戦力にもかかわらず、動画アップがだいぶ遅れてしまいました・・・
今更?感もありますが、気になっていた方は是非ごらんになって下さいね!
APSさんは、改善希望箇所を伝えると、必ず応えてくれるので、私的には国内メーカーより信頼して取引できるメーカーの1つです。
日本ではまだマイナーな部類のメーカかもしれませんが、アメリカなどへの輸出量は非常に多く、海外ではメジャーな部類に入るメーカーです。
■商品の詳細・ご購入はコチラから
電動ガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2012年09月11日
M4A1 RIS
こんばんは!まだまだ胃もたれしている店長のkuroです!
30代後半は、どんなにお腹がすいても、適度な量を食べないと、夜中まで胃もたれしますね!
本日は、D-boys M4A1 RISをご紹介します!
■【限定刻印】D-boys M4A1 RIS


金属製のレシーバーには、COLT刻印が入っており、かなりカッチョエエです!
キャリングハンドルは取り外し可能!

金属製RISは、細身でシャープ!また、レールカバーも付属。
D-boys製品は、インナー、アウターとも独自規格の部品がほとんど無く、あらゆる汎用カスタムパーツが取り付け可能なので、カスタムベースには最高です!
レシバー、RIS、アウターもすべて金属製で、メカボックスも金属製強化タイプでベアリングも標準装備ですよー!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
中華エアガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
30代後半は、どんなにお腹がすいても、適度な量を食べないと、夜中まで胃もたれしますね!
本日は、D-boys M4A1 RISをご紹介します!
■【限定刻印】D-boys M4A1 RIS


金属製のレシーバーには、COLT刻印が入っており、かなりカッチョエエです!
キャリングハンドルは取り外し可能!

金属製RISは、細身でシャープ!また、レールカバーも付属。
D-boys製品は、インナー、アウターとも独自規格の部品がほとんど無く、あらゆる汎用カスタムパーツが取り付け可能なので、カスタムベースには最高です!
レシバー、RIS、アウターもすべて金属製で、メカボックスも金属製強化タイプでベアリングも標準装備ですよー!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
中華エアガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2011年11月18日
APS M4A1 RAS(新型)分解整備!
今回は香港のAPS製 M4A1 RASを分解、整備していきます!
なぜ、今頃、APSの分解プレビューをしているかと言うと、今回からメカボックスに大幅な改修が行なわれているのです!!
■改修箇所
加速シリンダーの採用
メタル軸受けの採用
FETの標準装備
それでは、分解していきます。まず、通常の電動M4と同様に、ハンドガードを外すようにしてRASを外します。
RASの根元を引いて、上下に外してあげればOKです。
この時、配線の圧着端子を覆う皮膜をハサミ等で剥いで、圧着端子をむき出しにしておきます。
(この後のテイクダウンの際に、フロントより配線を抜くために重要な工程です。)

次に、ロアフレームの前方のフレームロックピンをピンポンチ等で抜きます。
APSの電動ガンはメタルフレーム標準装備なので、傷を付けないように細心の注意を払って作業を行います。
フレームにはオリジナルのホワイト刻印も入っており、高級感が漂います!

するとこのように、アッパーレシーバーとロアレシーバーが分割出来ます!
抜きにくい場合はチャージングハンドルを引くなどして、そのままアッパーレシーバーを前方へスライドさせます。
この時、配線を切らないように丁寧に抜き取って下さい。

次に、ストックを外します。
APSオリジナルのストックですが、通常のエンハンスストック同様、ストック位置を調節するレバーを下方に引いてやり、そのまま後ろへスライドさせることで取り外せます。

ストックが取り外せました。今度はストックパイプの分解です。

APSのストックパイプの固定ネジは六角ネジですので、画像のように眺めの六角レンチを後方より差し込み、内部の固定ネジを外します。

ストックパイプが外れました! ネジは紛失防止のため、そのままストックパイプに入れておきます。

ストックパイプの分解には4mm規格の六角レンチを使用しました。

次に、グリップを分解します。
モーターエンドのネジ2本を分解します。
ねじ山が舐めないよう、指で抑えながら慎重に外していきます。

モーターエンドが外れました。
配線はシルバーコードが使用されており、高い通電効率が期待できます!

モーターはオリジナルのハイトルクモーター。
負荷の大きなブローバックシステムには力のあるハイトルクモーターを用い、迫力のブローバックを支えます。

モーターを出したら、グリップ奥のネジ二本を外して、グリップを抜きます。
この時、モーター端子を折ってしまわないように気を付けて作業します。

ロアレシーバー後部のフレームロックピンを抜きます。

トリガー上部のピンも、左側からピンポンチで抜きます。
このピンには抜け止め加工があるため、必ず左側から抜きます。

マグキャッチの+ネジを外し、マグキャッチを抜き取ります。

ここのパーツ構成はノーマル電動ガンと同じです。

次に、ボルトキャッチの割りピンを抜きます。
完全に抜かず、ボルトキャッチが抜ける程度に留めておくと、後々の組み立てが楽になります!

ボルトキャッチには細い棒が付いていますので、破損に注意しながら取り外します。
これで、ようやくメカボックスが取り外せます!

セレクターをSAFEとSEMIの中間に合わせ、斜めにメカボックスを引き抜きます。
破損させないようにゆっくりと抜き取ります。

取り出したメカボックスは、APSオリジナルのVer.2改 ブローバックメカボです!
今回の最新ロットより、樹脂軸受→メタル軸受装備となりました!
これで、ブローバックによる軸受の負荷を気にすることなく、ガンガン撃つことが出来ますね。

メカボックスを開ける前に、メカボ上部のブローバックパーツを一部外します。
最上部のネジを2本取ればOKです。

スプリングガイド部分にドライバー等を差し込み、ゆっくりとメカボックスを開けます。
この前に逆転防止ラッチを予め、小さなフック等で解除しておきます。
(APSは窓があるため、マイナスドライバーなどでも簡単に解除できます!)
パーツの破損防止の為にも重要な工程です。

メカボックスオープン!
今回のロットの改修は軸受だけではありません。
放熱板を備えたMOS-FETを標準装備しています!
その為、パワフルな7.4Vリチウムポリマー電池を使用しても、スイッチ焼けを気にすること無く遊ぶことが出来ます。
(FETには8.4~11.1Vとの表記が御座います。)

APSのギアはマルイ互換で、海外製の純正ギアでは高精度な部類のギアです。
ピストンは14枚歯となっており、クラッシュ対策も純正の状態で施されております。
今回のロットでは加速シリンダーを装備しています!

軸受の精度も高く、安心して使うことが出来そうです。
この後、パーツの脱脂/洗浄を行い、ギアのシム調整後、グリスを塗布して組み上げます。
スプリングを国内法に適合するように交換し、初速を調整しております。(90m/s前後)
スタンダードなM4 14.5in.モデルにRASを装備し、拡張性もバッチリ。
内部はFET搭載、調整済みモデルなら即、ゲームに持って行って遊ぶことも出来ます!
APS独特の金属音が響くブローバックで、フィールドでは注目の的となることでしょう。
メタルフレーム装備で剛性もバッチリ! お好みのパーツであなただけの1挺に仕上げて下さい。
外装パーツも豊富に取り扱っております!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
なぜ、今頃、APSの分解プレビューをしているかと言うと、今回からメカボックスに大幅な改修が行なわれているのです!!
■改修箇所
加速シリンダーの採用
メタル軸受けの採用
FETの標準装備
それでは、分解していきます。まず、通常の電動M4と同様に、ハンドガードを外すようにしてRASを外します。
RASの根元を引いて、上下に外してあげればOKです。
この時、配線の圧着端子を覆う皮膜をハサミ等で剥いで、圧着端子をむき出しにしておきます。
(この後のテイクダウンの際に、フロントより配線を抜くために重要な工程です。)

次に、ロアフレームの前方のフレームロックピンをピンポンチ等で抜きます。
APSの電動ガンはメタルフレーム標準装備なので、傷を付けないように細心の注意を払って作業を行います。
フレームにはオリジナルのホワイト刻印も入っており、高級感が漂います!

するとこのように、アッパーレシーバーとロアレシーバーが分割出来ます!
抜きにくい場合はチャージングハンドルを引くなどして、そのままアッパーレシーバーを前方へスライドさせます。
この時、配線を切らないように丁寧に抜き取って下さい。

次に、ストックを外します。
APSオリジナルのストックですが、通常のエンハンスストック同様、ストック位置を調節するレバーを下方に引いてやり、そのまま後ろへスライドさせることで取り外せます。

ストックが取り外せました。今度はストックパイプの分解です。

APSのストックパイプの固定ネジは六角ネジですので、画像のように眺めの六角レンチを後方より差し込み、内部の固定ネジを外します。

ストックパイプが外れました! ネジは紛失防止のため、そのままストックパイプに入れておきます。

ストックパイプの分解には4mm規格の六角レンチを使用しました。

次に、グリップを分解します。
モーターエンドのネジ2本を分解します。
ねじ山が舐めないよう、指で抑えながら慎重に外していきます。

モーターエンドが外れました。
配線はシルバーコードが使用されており、高い通電効率が期待できます!

モーターはオリジナルのハイトルクモーター。
負荷の大きなブローバックシステムには力のあるハイトルクモーターを用い、迫力のブローバックを支えます。

モーターを出したら、グリップ奥のネジ二本を外して、グリップを抜きます。
この時、モーター端子を折ってしまわないように気を付けて作業します。

ロアレシーバー後部のフレームロックピンを抜きます。

トリガー上部のピンも、左側からピンポンチで抜きます。
このピンには抜け止め加工があるため、必ず左側から抜きます。

マグキャッチの+ネジを外し、マグキャッチを抜き取ります。

ここのパーツ構成はノーマル電動ガンと同じです。

次に、ボルトキャッチの割りピンを抜きます。
完全に抜かず、ボルトキャッチが抜ける程度に留めておくと、後々の組み立てが楽になります!

ボルトキャッチには細い棒が付いていますので、破損に注意しながら取り外します。
これで、ようやくメカボックスが取り外せます!

セレクターをSAFEとSEMIの中間に合わせ、斜めにメカボックスを引き抜きます。
破損させないようにゆっくりと抜き取ります。

取り出したメカボックスは、APSオリジナルのVer.2改 ブローバックメカボです!
今回の最新ロットより、樹脂軸受→メタル軸受装備となりました!
これで、ブローバックによる軸受の負荷を気にすることなく、ガンガン撃つことが出来ますね。

メカボックスを開ける前に、メカボ上部のブローバックパーツを一部外します。
最上部のネジを2本取ればOKです。

スプリングガイド部分にドライバー等を差し込み、ゆっくりとメカボックスを開けます。
この前に逆転防止ラッチを予め、小さなフック等で解除しておきます。
(APSは窓があるため、マイナスドライバーなどでも簡単に解除できます!)
パーツの破損防止の為にも重要な工程です。

メカボックスオープン!
今回のロットの改修は軸受だけではありません。
放熱板を備えたMOS-FETを標準装備しています!
その為、パワフルな7.4Vリチウムポリマー電池を使用しても、スイッチ焼けを気にすること無く遊ぶことが出来ます。
(FETには8.4~11.1Vとの表記が御座います。)

APSのギアはマルイ互換で、海外製の純正ギアでは高精度な部類のギアです。
ピストンは14枚歯となっており、クラッシュ対策も純正の状態で施されております。
今回のロットでは加速シリンダーを装備しています!

軸受の精度も高く、安心して使うことが出来そうです。
この後、パーツの脱脂/洗浄を行い、ギアのシム調整後、グリスを塗布して組み上げます。
スプリングを国内法に適合するように交換し、初速を調整しております。(90m/s前後)
スタンダードなM4 14.5in.モデルにRASを装備し、拡張性もバッチリ。
内部はFET搭載、調整済みモデルなら即、ゲームに持って行って遊ぶことも出来ます!
APS独特の金属音が響くブローバックで、フィールドでは注目の的となることでしょう。
メタルフレーム装備で剛性もバッチリ! お好みのパーツであなただけの1挺に仕上げて下さい。
外装パーツも豊富に取り扱っております!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2011年07月30日
M4 ADASAURUSフルメタル
APS製M4 ADASAURUSフルメタルブローバック

「ADASAURUS」とは肉食恐竜という意味。その名前に負けないような個性的な仕上げの、M4ベースのカスタムガンです。

ハイダーはチタンの焼けたような色仕上げになっており、肉食恐竜を想わすような鋭利なスパイク仕様になっています。

レシーバーは剛性の高いフルメタル。
ハンドガードはURXタイプの金属製の拡張性の高い4面レールシステムで、プリントが施され、リアルな質感。
アウターバレルは金属色で、カスタム感を感じさせます。

ストックは強化樹脂製で、右側にはフラッシュライト等小物を装備出来るよう、20mmレールがついており、後部には電池等が入る収納ボックスもついています。

発射に合わせてインジェクションポートがブローバック!
次世代ほどではありませんが、しっかりとリコイルショクを感じる事ができます。

リアサイトはオリジナルタイプで、立ち上げると高さがあり、光学機器をつけても、その上からサイティングすることが出来ます。
また、ワンタッチで立ち上げる事ができ、光学機器の不意のトラブルの時にもしっかりと機能する設計になっています。




M4 ADASAURUSフルメタル販売中!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。

「ADASAURUS」とは肉食恐竜という意味。その名前に負けないような個性的な仕上げの、M4ベースのカスタムガンです。

ハイダーはチタンの焼けたような色仕上げになっており、肉食恐竜を想わすような鋭利なスパイク仕様になっています。

レシーバーは剛性の高いフルメタル。
ハンドガードはURXタイプの金属製の拡張性の高い4面レールシステムで、プリントが施され、リアルな質感。
アウターバレルは金属色で、カスタム感を感じさせます。

ストックは強化樹脂製で、右側にはフラッシュライト等小物を装備出来るよう、20mmレールがついており、後部には電池等が入る収納ボックスもついています。

発射に合わせてインジェクションポートがブローバック!
次世代ほどではありませんが、しっかりとリコイルショクを感じる事ができます。

リアサイトはオリジナルタイプで、立ち上げると高さがあり、光学機器をつけても、その上からサイティングすることが出来ます。
また、ワンタッチで立ち上げる事ができ、光学機器の不意のトラブルの時にもしっかりと機能する設計になっています。




M4 ADASAURUSフルメタル販売中!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2011年05月23日
APS製フルメタルM4A1 RASブローバック







■商品説明:
APS製フルメタルM4A1 RASブローバック
外観は金属製レシーバーに、ハンドガードも金属製の拡張性の高い4面レールシステムで、どちらもプリントが施され、リアルな質感。
ストックは強化樹脂製で、右側にはフラッシュライト等小物を装備出来るよう、20mmレールがついており、後部には電池等が入る収納ボックスもついています。
そして、発射に合わせてインジェクションポートがブローバック!
リアサイトはTactical タイプ。レーザー等光学機器と相性バツグン!
トリガーガードはKNIGHTSタイプ。
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。