2021年03月16日
神戸店限定外装カスタムシリーズ!「ARP556 Rapid」の紹介!
こんにちは~、神戸店スタッフのRukです!
最近は少しずつ寒さも和らいできていて、春の訪れを感じますね。(-_- )シミジミ
サバゲーもやりやすい気候になってきていますね!!あとは、暖かくなりすぎないことを祈るだけです!アツイノキライ!
さて、本日は神戸店にて組み上げた外装カスタムシリーズの一本「G&G ARP556 Rapid」のご紹介です!
全体はこんな感じ


ARP556をベースにSLRタイプの6.7inchハンドガードやSPARK オフセットストック等を組み込みました!
他にもトリガーやストック等もちらほら変えているので、その点も合わせて紹介していきましょう!
まずは、ストックから。


SPARK オフセットストックベースとBattleArms-Type SABER LBSストックを装備。
細く、スマートなストックなのでオフセットストックとの相性もバッチリです!
バッテリーはこのストックチューブ内に収納するので、適合するのはスティックタイプのLi-Poバッテリーになりますね。
もちろんPERUN ETU++も搭載しているので、純正の基盤の半分くらいのサイズになっており、なおかつ配線も柔らかくなっているのでバッテリーの収納もしやすくなっています!
このオフセットストックベースの取り付けが一番苦労しました。(-.-;)
ETU++については
ココで詳しく説明してますので、気になる方はこちらをご覧ください!
続いてこちら
SPARK IWSトリガー for G&G ETU シルバーを組込んでいます!

G&G M4電子トリガー専用のトリガーで、浅く指をかけても引きやすい構造になっていたり、G&GのETUのスイッチを潰さないように「引きすぎ防止機構」が合ったり、入れるだけで簡単にショートストローク化が出来たりと、一粒で何度も美味しいトリガーとなっています。スゴィッ(*゚д゚ノノ
今までは、BLACKカラーしかなかったのですが、最近SILVERカラーがリリースされました!
そしてその新商品のSILVERカラーを組込んだ、というわけですね。
なぜシルバーにしたのかって?カッコいいと思うからです。
次はハンドガードですね。
SLR Rifleworks IONタイプ 6.7inch M-LOKハンドガードです。

軽く、デザインもいいので結構人気なハンドガードですね。

マズルには、SAA US SOCOMタイプサイレンサーを装着しています!
アウターバレルはARP556の純正のままなので奥まった位置に装着されていますね。
インナーバレルはサイレンサーの手前で止まっているので、ちゃんとサイレンサーの効果もあります!
どうでしょう?欲しいという欲求が出てきましたでしょうか?
AIRSOFT97【神戸店】にて絶賛販売中ですので、気になる方はぜひお越しください!
以上!神戸店限定外装カスタムシリーズの「ARP556 Rapid」のご紹介でした~ノシ
最近は少しずつ寒さも和らいできていて、春の訪れを感じますね。(-_- )シミジミ
サバゲーもやりやすい気候になってきていますね!!あとは、暖かくなりすぎないことを祈るだけです!アツイノキライ!
さて、本日は神戸店にて組み上げた外装カスタムシリーズの一本「G&G ARP556 Rapid」のご紹介です!
全体はこんな感じ


ARP556をベースにSLRタイプの6.7inchハンドガードやSPARK オフセットストック等を組み込みました!
他にもトリガーやストック等もちらほら変えているので、その点も合わせて紹介していきましょう!
まずは、ストックから。


SPARK オフセットストックベースとBattleArms-Type SABER LBSストックを装備。
細く、スマートなストックなのでオフセットストックとの相性もバッチリです!
バッテリーはこのストックチューブ内に収納するので、適合するのはスティックタイプのLi-Poバッテリーになりますね。
もちろんPERUN ETU++も搭載しているので、純正の基盤の半分くらいのサイズになっており、なおかつ配線も柔らかくなっているのでバッテリーの収納もしやすくなっています!
このオフセットストックベースの取り付けが一番苦労しました。(-.-;)
ETU++については
ココで詳しく説明してますので、気になる方はこちらをご覧ください!
続いてこちら
SPARK IWSトリガー for G&G ETU シルバーを組込んでいます!

G&G M4電子トリガー専用のトリガーで、浅く指をかけても引きやすい構造になっていたり、G&GのETUのスイッチを潰さないように「引きすぎ防止機構」が合ったり、入れるだけで簡単にショートストローク化が出来たりと、一粒で何度も美味しいトリガーとなっています。スゴィッ(*゚д゚ノノ
今までは、BLACKカラーしかなかったのですが、最近SILVERカラーがリリースされました!
そしてその新商品のSILVERカラーを組込んだ、というわけですね。
なぜシルバーにしたのかって?カッコいいと思うからです。
次はハンドガードですね。
SLR Rifleworks IONタイプ 6.7inch M-LOKハンドガードです。

軽く、デザインもいいので結構人気なハンドガードですね。

マズルには、SAA US SOCOMタイプサイレンサーを装着しています!
アウターバレルはARP556の純正のままなので奥まった位置に装着されていますね。
インナーバレルはサイレンサーの手前で止まっているので、ちゃんとサイレンサーの効果もあります!
どうでしょう?欲しいという欲求が出てきましたでしょうか?
AIRSOFT97【神戸店】にて絶賛販売中ですので、気になる方はぜひお越しください!
以上!神戸店限定外装カスタムシリーズの「ARP556 Rapid」のご紹介でした~ノシ
2020年12月09日
【限定500丁】G&G ARP 556 Battleship Grey
こんばんは! ライです:D
本日は12/18発売予定の最新モデルのご案内です!
日本国内500丁限定で、大人気モデルARP 556のカラーバリエーションモデルが遂に登場!
【限定500丁】G&G ARP 556 Battleship Grey



販売価格(税込): 50,710円~
【日本国内500丁限定モデル】12/18発売予定
*入荷後順次出荷しますが、入荷スケジュールにより発売日に出荷されない場合もございます。予めご了承ください。
大人気のARP9をベースにM4マガジン使用可能になったハイエンドモデル!
レシーバーも金属製にアップグレードされ剛性抜群!
モーターもイフリートモーターにアップグレードされており、動作性も格段にアップしております。

堅牢なメタルレシーバーの内部には高精度なV2メカボックスと、電子トリガーユニットETUを搭載し、セミ/フル/3点バースト射撃が可能。
トリガーをセミで10秒引き続けることで、フル/3バーストの切替が可能です。
電子トリガーによりキレのいいトリガーフィーリングを実現、スイッチ焼けの心配もありません。


コンパクトなスタイルにスライド式ワイヤーストック、金属製M-LOKハンドガードを搭載!
拡張性を十分に確保し、軽量さを両立しています。
トリガーはストレートタイプを装備し、セミオートが撃ちやすい仕様。
上面には20mmレールとフリップアップ式のサイトを装備。
バッテリーはバッファーチューブ内にショートタイプのリポバッテリーを収納します。
7.4V/11.1V両対応となりますのでお好みに応じてご選択ください! オススメは耐久性重視の7.4V運用、標準装備のIfrit 25Kモーターは7.4Vでも優れたレスポンスを発揮しますし、フルオートのサイクルも15r/s程度出ますのでマルイ等と遜色ないスペックです。
なおカスタムモデルで11.1Vバッテリー(*純正品に限る)を使用したい場合は、別途対策メニューの施工が必要になりますのでご注意くださいね!
ちなみに純正ストックでも頑張ればMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーは収納可能なのですが、ETUの基盤があるため配線は知恵の輪状態になります(汗)
ここはETUアップグレードキット(ETU++)を組み込むことで少し収納しやすくなるので、より大容量のバッテリーを入れたい方も検討の余地あり!?
もちろんETU++を組み込むことで、プリコッキング、バースト設定、アクティブブレーキ設定などが自由自在になりますので、性能面でのグレードアップを希望される方には超オススメの圧倒的コスパFCUとなっております。
当店でも数量を多めに注文しておりますが、割当の都合上少数入荷となることは確実視される製品ですので、
グレーだからと見逃すことの無いよう、ご注文はお早めに!
この低視認性がグレーカラーが選ばれる所以ですね(`・ω・´)
本日は12/18発売予定の最新モデルのご案内です!
日本国内500丁限定で、大人気モデルARP 556のカラーバリエーションモデルが遂に登場!
【限定500丁】G&G ARP 556 Battleship Grey



販売価格(税込): 50,710円~
【日本国内500丁限定モデル】12/18発売予定
*入荷後順次出荷しますが、入荷スケジュールにより発売日に出荷されない場合もございます。予めご了承ください。
大人気のARP9をベースにM4マガジン使用可能になったハイエンドモデル!
レシーバーも金属製にアップグレードされ剛性抜群!
モーターもイフリートモーターにアップグレードされており、動作性も格段にアップしております。

堅牢なメタルレシーバーの内部には高精度なV2メカボックスと、電子トリガーユニットETUを搭載し、セミ/フル/3点バースト射撃が可能。
トリガーをセミで10秒引き続けることで、フル/3バーストの切替が可能です。
電子トリガーによりキレのいいトリガーフィーリングを実現、スイッチ焼けの心配もありません。


コンパクトなスタイルにスライド式ワイヤーストック、金属製M-LOKハンドガードを搭載!
拡張性を十分に確保し、軽量さを両立しています。
トリガーはストレートタイプを装備し、セミオートが撃ちやすい仕様。
上面には20mmレールとフリップアップ式のサイトを装備。
バッテリーはバッファーチューブ内にショートタイプのリポバッテリーを収納します。
7.4V/11.1V両対応となりますのでお好みに応じてご選択ください! オススメは耐久性重視の7.4V運用、標準装備のIfrit 25Kモーターは7.4Vでも優れたレスポンスを発揮しますし、フルオートのサイクルも15r/s程度出ますのでマルイ等と遜色ないスペックです。
なおカスタムモデルで11.1Vバッテリー(*純正品に限る)を使用したい場合は、別途対策メニューの施工が必要になりますのでご注意くださいね!
ちなみに純正ストックでも頑張ればMini-Sタイプの7.4Vリポバッテリーは収納可能なのですが、ETUの基盤があるため配線は知恵の輪状態になります(汗)
ここはETUアップグレードキット(ETU++)を組み込むことで少し収納しやすくなるので、より大容量のバッテリーを入れたい方も検討の余地あり!?
もちろんETU++を組み込むことで、プリコッキング、バースト設定、アクティブブレーキ設定などが自由自在になりますので、性能面でのグレードアップを希望される方には超オススメの圧倒的コスパFCUとなっております。
当店でも数量を多めに注文しておりますが、割当の都合上少数入荷となることは確実視される製品ですので、
グレーだからと見逃すことの無いよう、ご注文はお早めに!
この低視認性がグレーカラーが選ばれる所以ですね(`・ω・´)
2020年12月07日
神戸店限定カスタム☆第16弾☆ 「G&G SSP556」
\ コンニチワッ! /神戸店スタッフのRukです。:-)
前回はMECHANIX Wearのグローブの紹介さてせていただきました。
今回は神戸店にてカスタムした「神戸店限定カスタム品」の紹介になります。
その名も!
「G&G SSP 556」
です!

この「SSP556」は、G&G GC16 ARP556をベースに作られているので、GC16シリーズ特有のキレの良さや、メタルレシーバーの堅牢さ剛性の高さを持ち合わせています。
それでは、「SSP556」の細部を見ていきましょう!
まずはストックから

SLONG NGEL of Deathストックを装着し、オフセットストックベースで伸びた全長をできるだけ短くしています。
肩付け側がラバー素材でできているため滑りにくくなっており、先端が内側に少し曲がっているため、CQB系のフィールドでよくみる薄く構える狙い方がしやすくなっています:)
見ての通り、配線が少ししか出てません。
施工時には、配線が足りるかどうか分からなかったので少しヒヤヒヤしていました(-_-;)
結果丁度いい長さ(良いように言えば)になったので、結果オーライですね( ´∀`)bグッ!

こちら、ストックの付け根になります( ´・ω・)⊃旦 スッ
前述の通りSPARK オフセットストックベースを組込んでおりストックが一段階下がっています。
そのため、少ないパララックスと素早いサイティングが可能になっており、パッと構えた際に相手に弾を当てやすくなっています(^^♪
次にハンドガードを見ていきましょう。

何と言うか...棒...ですかねぇ(¯―¯;)
これはRetro ArmsのHandguard TUBERA AR-15というハンドガードで、大雑把に言えばアルミの筒です。20mmレイルやM-Lok等は一切なく、ただインナーバレルを支えているだけの、アウターバレル兼ハンドガードです。
この簡易な構造のおかげで、ハンドガード自体はとても軽く、「SSP556」自体もARP556と比べ、軽くなっています。まぁ、全長が伸びたことによる重量バランスの変化もあるのでしょうが...
ちなみに銃口側から見ると、こんな感じです。

渦巻き状の彫りがあり、イカツくなっています(「・ω・)「ガオー
更に、今話題の「Perun ETU++」が組み込まれており、バースト設定やプリコッキングの設定が可能になっています。(*゚∀゚)

本当はSPARK IWSトリガーも組み込みたかったのですが、諸事情により断念しましたorz
そして!その「SSP556」の気になるお値段は……!?
……ぜひ神戸店店頭でお確かめください!
以上ッ!神戸店限定カスタムの「SSP556」のご紹介でしたッ!
前回はMECHANIX Wearのグローブの紹介さてせていただきました。
今回は神戸店にてカスタムした「神戸店限定カスタム品」の紹介になります。
その名も!
「G&G SSP 556」
です!

この「SSP556」は、G&G GC16 ARP556をベースに作られているので、GC16シリーズ特有のキレの良さや、メタルレシーバーの堅牢さ剛性の高さを持ち合わせています。
それでは、「SSP556」の細部を見ていきましょう!
まずはストックから

SLONG NGEL of Deathストックを装着し、オフセットストックベースで伸びた全長をできるだけ短くしています。
肩付け側がラバー素材でできているため滑りにくくなっており、先端が内側に少し曲がっているため、CQB系のフィールドでよくみる薄く構える狙い方がしやすくなっています:)
見ての通り、配線が少ししか出てません。
施工時には、配線が足りるかどうか分からなかったので少しヒヤヒヤしていました(-_-;)
結果丁度いい長さ(良いように言えば)になったので、結果オーライですね( ´∀`)bグッ!

こちら、ストックの付け根になります( ´・ω・)⊃旦 スッ
前述の通りSPARK オフセットストックベースを組込んでおりストックが一段階下がっています。
そのため、少ないパララックスと素早いサイティングが可能になっており、パッと構えた際に相手に弾を当てやすくなっています(^^♪
次にハンドガードを見ていきましょう。

何と言うか...棒...ですかねぇ(¯―¯;)
これはRetro ArmsのHandguard TUBERA AR-15というハンドガードで、大雑把に言えばアルミの筒です。20mmレイルやM-Lok等は一切なく、ただインナーバレルを支えているだけの、アウターバレル兼ハンドガードです。
この簡易な構造のおかげで、ハンドガード自体はとても軽く、「SSP556」自体もARP556と比べ、軽くなっています。まぁ、全長が伸びたことによる重量バランスの変化もあるのでしょうが...
ちなみに銃口側から見ると、こんな感じです。

渦巻き状の彫りがあり、イカツくなっています(「・ω・)「ガオー
更に、今話題の「Perun ETU++」が組み込まれており、バースト設定やプリコッキングの設定が可能になっています。(*゚∀゚)

本当はSPARK IWSトリガーも組み込みたかったのですが、諸事情により断念しましたorz
そして!その「SSP556」の気になるお値段は……!?
……ぜひ神戸店店頭でお確かめください!
以上ッ!神戸店限定カスタムの「SSP556」のご紹介でしたッ!
2020年04月30日
【神戸店】G&G GCシリーズのご紹介!!
こんにちは!神戸店のスタッフのRukです!
本日は以前ご紹介したG&G CM16 Raider L 2.0Eに続きG&G GC16シリーズのご紹介です!
前回はRaider L 2.0Eと共にETUについて説明させていただいたので今回はGCシリーズの素晴らしさをご紹介したいと思います!
前回
まず初めに、GCシリーズについて説明していきたいと思います。
GCシリーズとは、前回紹介したRaider L 2.0E等が該当するCM16シリーズの上位グレードバージョンです!
内部パーツが強化されており、ピストンの歯が全てメタルになっています!
コレによりピストンの耐久性が向上しており、後述するPERUN ETUアップグレードキットと相性が良くなっています!
次にモーターがORIGINAL 18KモーターからIFRIT 25Kモーターにアップグレードされており、フルオートのサイクルとセミオートのレスポンスが向上しております!
外装においては、ハンドガード・レシーバーの素材がメタルになっており剛性が向上しています。
メタル特有のヒンヤリとした質感も感じられていいですね!
「ハンドガードとレシーバーがメタルになったら重くなるんじゃない?」と思われるかも知れませんが、GCシリーズは重心が良く取れており、構えた際にあまり重く感じません。
むしろ、重すぎず軽すぎないのでしっくり来ると思います。
G&G GC16 ARP 556

¥41,910-
G&G GC16 Predator

¥44,000-
G&G GC16 SRL 9

¥44,000-
G&G GC16 SR CQB

¥41,910-
G&G GC16 MPW 7~12

¥43,340~46,200-
G&G GC16 Wildhog 12/13.5

¥47,520-
G&G GC16 Wildhog 7/9

¥44,700~46,200-
アキバ店・神戸店にお越しいただければ実際に持って構えてみる事が出来ますので、興味のある方はスタッフにお声掛けください。
そして、なんとこの高性能なCGシリーズはPERUN ETUアップグレードキットを組み込む事により更に性能が上がります!

このようになっております。
組み込み方法は簡単!
銃本体に付いている純正のETUと交換するだけです!
実射動画です。
この動画のようにセミオートのキレがバッキバキになります!
「動画見るだけじゃわかんないよぉ」と思う方、アキバ店神戸店共にPERUN ETUアップグレードキットを組み込んだデモ機ありますので気になる方は、店頭のスタッフにお声掛けください。
では本日はこのあたりで、以上G&G GC16シリーズのご紹介でした~
本日は以前ご紹介したG&G CM16 Raider L 2.0Eに続きG&G GC16シリーズのご紹介です!
前回はRaider L 2.0Eと共にETUについて説明させていただいたので今回はGCシリーズの素晴らしさをご紹介したいと思います!
前回
2020/04/18
まず初めに、GCシリーズについて説明していきたいと思います。
GCシリーズとは、前回紹介したRaider L 2.0E等が該当するCM16シリーズの上位グレードバージョンです!
内部パーツが強化されており、ピストンの歯が全てメタルになっています!
コレによりピストンの耐久性が向上しており、後述するPERUN ETUアップグレードキットと相性が良くなっています!
次にモーターがORIGINAL 18KモーターからIFRIT 25Kモーターにアップグレードされており、フルオートのサイクルとセミオートのレスポンスが向上しております!
外装においては、ハンドガード・レシーバーの素材がメタルになっており剛性が向上しています。
メタル特有のヒンヤリとした質感も感じられていいですね!
「ハンドガードとレシーバーがメタルになったら重くなるんじゃない?」と思われるかも知れませんが、GCシリーズは重心が良く取れており、構えた際にあまり重く感じません。
むしろ、重すぎず軽すぎないのでしっくり来ると思います。
G&G GC16 ARP 556

¥41,910-
G&G GC16 Predator

¥44,000-
G&G GC16 SRL 9

¥44,000-
G&G GC16 SR CQB

¥41,910-
G&G GC16 MPW 7~12

¥43,340~46,200-
G&G GC16 Wildhog 12/13.5

¥47,520-
G&G GC16 Wildhog 7/9

¥44,700~46,200-
アキバ店・神戸店にお越しいただければ実際に持って構えてみる事が出来ますので、興味のある方はスタッフにお声掛けください。
そして、なんとこの高性能なCGシリーズはPERUN ETUアップグレードキットを組み込む事により更に性能が上がります!

このようになっております。
組み込み方法は簡単!
銃本体に付いている純正のETUと交換するだけです!
実射動画です。
この動画のようにセミオートのキレがバッキバキになります!
「動画見るだけじゃわかんないよぉ」と思う方、アキバ店神戸店共にPERUN ETUアップグレードキットを組み込んだデモ機ありますので気になる方は、店頭のスタッフにお声掛けください。
では本日はこのあたりで、以上G&G GC16シリーズのご紹介でした~
2019年11月20日
ARP556 スポーツラインバージョン!?
こんばんは! ライです:D
本日は当店限定のカスタムビルドモデルをご紹介!
使い勝手を再重視した、ゲームユース最強系ウエポンとなっております!
G&G ARP 223. Battleship Grey


軽量な強化樹脂製レシーバーに電子制御システム「ETU」を搭載したサバイバルゲーム用ウエポン!
低視認性に優れた限定色の「Battleship Grey」カラーが渋い、当店オリジナルモデル!
こちらは限定色:Battleship GreyのARP 9アッパー×CM16用ロアを組み合わせたモデルで、軽量な樹脂製レシーバーですが必要十分な強度を持ち、機動性を重視するアタッカーにお勧めです。
もちろん、アウターバレルやバッファーチューブ等の主要パーツは金属製なので剛性感にも不安はありません。
軽量:コンパクトとゲームウエポンを地で行くような、まさに大人気モデル「ARP 556」のスポーツラインバージョンともよべるモデルです。
当然メーカー保証はございませんので(汗) こちらはカスタムモデル限定の販売となります~

前後サイトはKACタイプのフリップアップ式、マガジンは300連多弾を装備。
メカボックス内部にはセミロックの心配がない電子制御システム「ETU」を搭載しており、気持ちのいいトリガーフィーリングが楽しめる他、フルオートと3点バーストの切り替えも可能。
別売りのPERUN製「ETUアップグレードキット」を使用することで、セミオートの応答性を飛躍的に高める「プリコッキング」が使えるようになるほか、バースト設定の幅も増え、また純正基盤よりも省スペースのためバッテリーの挿入も簡単になりますよ\(^o^)/
何気にマガジンキャッチはアンビとなっていますので、左右両面から直ぐに操作できるようになっています。
なおCM16シリーズのため回転数の低いモーター&樹脂ピストンが入っていますので、ETUアップグレードキットを使用したい場合は、カスタムメニューではモーター交換を行うGaebulg/Ulitmateのメニューがお勧めです!

バッテリーはストック内に7.4Vリポバッテリーの2pcタイプ(1100-1400mAh程度)が収納可能。
CM16シリーズは純正でも7.4V指定機種となりますので、11.1Vリポバッテリーを使用したい場合は高電圧対策メニューのご注文が必須となります。

ハンドガードは拡張性に優れたM-LOKシステム、発射音を増大させるハイダーは14mm逆ネジ仕様で、お好みに応じてサプレッサーなども装着できます。
なおアッパーレシーバーのトップレール部分には成型ムラのような部分が一部ありますが、CM16シリーズ共通の金型の問題なのかどのモデルにもある程度存在している部分ですので、何卒ご了承くださいm(_ _)m
こちらは限定生産モデルとなり再生産無しの商品ですので、このブログを書いている時点でラスト2丁のみとなります……!
気になっている方はお早めにご注文くださいませ(`・ω・´)ゞ
本日は当店限定のカスタムビルドモデルをご紹介!
使い勝手を再重視した、ゲームユース最強系ウエポンとなっております!
G&G ARP 223. Battleship Grey


軽量な強化樹脂製レシーバーに電子制御システム「ETU」を搭載したサバイバルゲーム用ウエポン!
低視認性に優れた限定色の「Battleship Grey」カラーが渋い、当店オリジナルモデル!
こちらは限定色:Battleship GreyのARP 9アッパー×CM16用ロアを組み合わせたモデルで、軽量な樹脂製レシーバーですが必要十分な強度を持ち、機動性を重視するアタッカーにお勧めです。
もちろん、アウターバレルやバッファーチューブ等の主要パーツは金属製なので剛性感にも不安はありません。
軽量:コンパクトとゲームウエポンを地で行くような、まさに大人気モデル「ARP 556」のスポーツラインバージョンともよべるモデルです。
当然メーカー保証はございませんので(汗) こちらはカスタムモデル限定の販売となります~

前後サイトはKACタイプのフリップアップ式、マガジンは300連多弾を装備。
メカボックス内部にはセミロックの心配がない電子制御システム「ETU」を搭載しており、気持ちのいいトリガーフィーリングが楽しめる他、フルオートと3点バーストの切り替えも可能。
別売りのPERUN製「ETUアップグレードキット」を使用することで、セミオートの応答性を飛躍的に高める「プリコッキング」が使えるようになるほか、バースト設定の幅も増え、また純正基盤よりも省スペースのためバッテリーの挿入も簡単になりますよ\(^o^)/
何気にマガジンキャッチはアンビとなっていますので、左右両面から直ぐに操作できるようになっています。
なおCM16シリーズのため回転数の低いモーター&樹脂ピストンが入っていますので、ETUアップグレードキットを使用したい場合は、カスタムメニューではモーター交換を行うGaebulg/Ulitmateのメニューがお勧めです!

バッテリーはストック内に7.4Vリポバッテリーの2pcタイプ(1100-1400mAh程度)が収納可能。
CM16シリーズは純正でも7.4V指定機種となりますので、11.1Vリポバッテリーを使用したい場合は高電圧対策メニューのご注文が必須となります。

ハンドガードは拡張性に優れたM-LOKシステム、発射音を増大させるハイダーは14mm逆ネジ仕様で、お好みに応じてサプレッサーなども装着できます。
なおアッパーレシーバーのトップレール部分には成型ムラのような部分が一部ありますが、CM16シリーズ共通の金型の問題なのかどのモデルにもある程度存在している部分ですので、何卒ご了承くださいm(_ _)m
こちらは限定生産モデルとなり再生産無しの商品ですので、このブログを書いている時点でラスト2丁のみとなります……!
気になっている方はお早めにご注文くださいませ(`・ω・´)ゞ
2018年09月22日
【アキバ店】G&Gパーツ!ARPが戦隊モノに??MBRのETUもあるよ♪
こんばんわ。アキバ店カラスです。
G&Gからいくつかパーツ類が発売されましたので、ご紹介したいと思います。
ARP9 スーパー戦隊ドレスアップKIT


こちらはARP9用の外装のコンバージョンキットで、以前限定で発売されていた「ARP9 Black Orchid」のようなカッコイイスタイルに変身させる事が可能です!
しかも、5色発売されているので、アナタ好みの色にする事が可能なのです!
各パーツはメタル製で、更にメタリックな塗装がされています。
内容パーツについては以下13点!
・ハイダー
・アウターバレル
・チャージングハンドル
・ダストカバー
・ボルトフォアードアシストノブ
・セレクター
・グリップボトムカバー
・トリガーガード
・トリガー
・ボルトリリースボタン
・フレームロックピン
・ピポッドピン
・テイクダウンピン





ARP9以外の機種でも、G&G製であれば組込可能ですが、セレクターやグリップボトムカバー等、機種によっては取付不可のパーツも出てきますので、必要に応じて組み替えるようにしましょう。
「各パーツがバラで欲しいよ」
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、残念ながらフルセットでの販売となります。
お友達とシェアして必要なものを分け合うというのもアリかもしれませんね。
MBRシリーズ用ETU(G2タイプ) MBR556用/MBR308用


MBR556用

MBR308用
G&Gの「新世代電動ガン」ことMBRシリーズに使われている新型ETUのキット販売が始まりました!

基板ASSYとハーネス、スイッチASSYがセットになっております。
こちらはトリガーやセレクタープレートは含まれていませんね。

G2ETU基板は、今までの基板と比較すると半分近くのサイズになっています。

スイッチ部の比較です。右の青いほうがG2用で、残弾ゼロストップ検知用のスイッチが突き出ているのがわかります。
それ以外には特に違いが無いようですね。

信号ハーネスは旧タイプとピン数等は同等で、互換性があります。
お気づきの方もいるかと思いますが、旧タイプETU搭載機に新型G2ETU基板を入れ替えて動作させることも実は可能です。
私も自分の旧タイプETUを組み込んだ電動ガンで試してみましたが、バースト切り替え時にビープ音が鳴ったり、5点バーストが使えたりと使い勝手が向上しました!
更に基板サイズも小さくなるので、バッテリーが収納しやすくなりますね♪
但しこの場合は全くもってメーカー想定外の作動方法になるため、あくまで自己責任でお願いします。
当店としても旧タイプETU機に組み込んだ際の動作保証は致しかねますのでご了承ください。
G2メカボックス用ベベルギア

MBRシリーズは箱出しでも、既存のG&G電動ガンと比較してギアノイズが静かですよね。
ベベルギアが新型になっており、これの影響による所大なのですが、そのギアの単品がとうとう発売されました!


左がG2用、右が既存。どちらも逆転ラッチ数は5枚となっております。

G2用の新型ベベル。ピニオン側の歯の頂点の高さが若干押さえられています。

こちらが既存のベベルです。新型と比較して頂点がちょっと高いのがわかります。
また、G2用スプリングガイドやシリンダーヘッド等も入荷しております♪
最後に、「創立記念福袋」ですがおかげさまで本店Web分は全て完売となりました!
m(_ _)m
アキバ店分ではまだご用意がございますので、

買いそびれてしまった方もまだワンチャンございますので、どうぞご利用ください♪
・2.5万袋
・3万袋
・4万袋
・5万袋
勿論、アキバ店では24日から福袋を店頭販売を予定しております!併せてよろしくお願いします!
G&Gからいくつかパーツ類が発売されましたので、ご紹介したいと思います。
ARP9 スーパー戦隊ドレスアップKIT


こちらはARP9用の外装のコンバージョンキットで、以前限定で発売されていた「ARP9 Black Orchid」のようなカッコイイスタイルに変身させる事が可能です!
しかも、5色発売されているので、アナタ好みの色にする事が可能なのです!
各パーツはメタル製で、更にメタリックな塗装がされています。
内容パーツについては以下13点!
・ハイダー
・アウターバレル
・チャージングハンドル
・ダストカバー
・ボルトフォアードアシストノブ
・セレクター
・グリップボトムカバー
・トリガーガード
・トリガー
・ボルトリリースボタン
・フレームロックピン
・ピポッドピン
・テイクダウンピン





ARP9以外の機種でも、G&G製であれば組込可能ですが、セレクターやグリップボトムカバー等、機種によっては取付不可のパーツも出てきますので、必要に応じて組み替えるようにしましょう。
「各パーツがバラで欲しいよ」
とお思いの方もいらっしゃると思いますが、残念ながらフルセットでの販売となります。
お友達とシェアして必要なものを分け合うというのもアリかもしれませんね。
MBRシリーズ用ETU(G2タイプ) MBR556用/MBR308用


MBR556用

MBR308用
G&Gの「新世代電動ガン」ことMBRシリーズに使われている新型ETUのキット販売が始まりました!

基板ASSYとハーネス、スイッチASSYがセットになっております。
こちらはトリガーやセレクタープレートは含まれていませんね。

G2ETU基板は、今までの基板と比較すると半分近くのサイズになっています。

スイッチ部の比較です。右の青いほうがG2用で、残弾ゼロストップ検知用のスイッチが突き出ているのがわかります。
それ以外には特に違いが無いようですね。

信号ハーネスは旧タイプとピン数等は同等で、互換性があります。
お気づきの方もいるかと思いますが、旧タイプETU搭載機に新型G2ETU基板を入れ替えて動作させることも実は可能です。
私も自分の旧タイプETUを組み込んだ電動ガンで試してみましたが、バースト切り替え時にビープ音が鳴ったり、5点バーストが使えたりと使い勝手が向上しました!
更に基板サイズも小さくなるので、バッテリーが収納しやすくなりますね♪
但しこの場合は全くもってメーカー想定外の作動方法になるため、あくまで自己責任でお願いします。
当店としても旧タイプETU機に組み込んだ際の動作保証は致しかねますのでご了承ください。
G2メカボックス用ベベルギア

MBRシリーズは箱出しでも、既存のG&G電動ガンと比較してギアノイズが静かですよね。
ベベルギアが新型になっており、これの影響による所大なのですが、そのギアの単品がとうとう発売されました!


左がG2用、右が既存。どちらも逆転ラッチ数は5枚となっております。

G2用の新型ベベル。ピニオン側の歯の頂点の高さが若干押さえられています。

こちらが既存のベベルです。新型と比較して頂点がちょっと高いのがわかります。
また、G2用スプリングガイドやシリンダーヘッド等も入荷しております♪
最後に、「創立記念福袋」ですがおかげさまで本店Web分は全て完売となりました!
m(_ _)m
アキバ店分ではまだご用意がございますので、

買いそびれてしまった方もまだワンチャンございますので、どうぞご利用ください♪
・2.5万袋
・3万袋
・4万袋
・5万袋
勿論、アキバ店では24日から福袋を店頭販売を予定しております!併せてよろしくお願いします!
Posted by AIRSOFT97
at 19:45
│Comments(0)
│アウターパーツ│AIRSOFT97アキバ店情報│G&G ARP 9│G&G ARP 556│G&G TR16 MBR 308
2018年07月02日
G&G DEATH MACHINE Mk2 予約受付開始!
こんばんは! ライです:D
話題の限定商品、少数ながら当店でも予約受付開始しております!
【予約商品】G&G DEATH MACHINE Mk2

大人気ARP 556をベースとしたボスゲリラ・限定カスタムモデル!
沖縄店Webでは20本限定の予約受け付けとなり、予定数量に達し次第締切となります。
東京都・関東圏在住の方はアキバ店の店頭でも予約を承っておりますので、売り切れる前に急げっ!
本店への入荷は7月中旬に極少数が入荷後、月末以降に残りの十数本が入荷予定となっています。
=========================
ボスゲリラ×G&Gの500本限定カスタムモデル!
大人気機種「ARP 556」をベースとしバッファーチューブ、クレーンストックを装備し汎用性が大幅に向上!
M-LOKハンドガードに発射音を増大させるWildhogシリーズのフラッシュハイダーを装備。
モーターもイフリートモーターにアップグレードされており、動作性も格段にアップしております。
電子トリガーユニットETUを搭載し、セミ/フル/3点バースト射撃が可能。
トリガーをセミで10秒引き続けることで、フル/3バーストの切替が可能です。
電子トリガーによりキレのいいトリガーフィーリングを実現、スイッチ焼けの心配もありません。
上面には20mmレールとフリップアップ式のサイトを装備。
=========================
*推奨バッテリーについて
(格安モデルの場合)
11.1Vリポバッテリーでのご使用でメーカー保証対象となるのは、G&G純正のリポバッテリーで本体に純正で無理なく収納可能な範囲のものとなります。
広く流通している30C等ハイレートなリポバッテリーでは破損保証の対象外となりますので、必ず純正バッテリーをご使用ください。
(調整モデルの場合)
基本的には耐久性を重視し7.4Vリポバッテリーでの使用に最適化しますので、11.1Vリポバッテリーはご使用頂けません。(保証対象外)
但し、後日販売開始予定の11.1V対応カスタムメニューを別途ご購入頂くことで、ハイパワーな11.1Vリポバッテリーでの使用にも対応した対策カスタムを行いますので、その場合は純正バッテリーに限り11.1Vリポバッテリーをご使用頂けます。
詳細についてはメニューの決定後、HPやブログにて改めて公開致します。
先行して本体をご予約されるお客様で11.1V対応メニューをご検討されている方は、注文時に必ず備考欄にてお伝えください。
当店での入荷本数はかなり限られていますので、買い逃しの無いようご購入はお早めに!(`・ω・´)ゞ
以上デスマシーンMk2の入荷案内でした。
話題の限定商品、少数ながら当店でも予約受付開始しております!
【予約商品】G&G DEATH MACHINE Mk2

大人気ARP 556をベースとしたボスゲリラ・限定カスタムモデル!
沖縄店Webでは20本限定の予約受け付けとなり、予定数量に達し次第締切となります。
東京都・関東圏在住の方はアキバ店の店頭でも予約を承っておりますので、売り切れる前に急げっ!
本店への入荷は7月中旬に極少数が入荷後、月末以降に残りの十数本が入荷予定となっています。
=========================
ボスゲリラ×G&Gの500本限定カスタムモデル!
大人気機種「ARP 556」をベースとしバッファーチューブ、クレーンストックを装備し汎用性が大幅に向上!
M-LOKハンドガードに発射音を増大させるWildhogシリーズのフラッシュハイダーを装備。
モーターもイフリートモーターにアップグレードされており、動作性も格段にアップしております。
電子トリガーユニットETUを搭載し、セミ/フル/3点バースト射撃が可能。
トリガーをセミで10秒引き続けることで、フル/3バーストの切替が可能です。
電子トリガーによりキレのいいトリガーフィーリングを実現、スイッチ焼けの心配もありません。
上面には20mmレールとフリップアップ式のサイトを装備。
=========================
*推奨バッテリーについて
(格安モデルの場合)
11.1Vリポバッテリーでのご使用でメーカー保証対象となるのは、G&G純正のリポバッテリーで本体に純正で無理なく収納可能な範囲のものとなります。
広く流通している30C等ハイレートなリポバッテリーでは破損保証の対象外となりますので、必ず純正バッテリーをご使用ください。
(調整モデルの場合)
基本的には耐久性を重視し7.4Vリポバッテリーでの使用に最適化しますので、11.1Vリポバッテリーはご使用頂けません。(保証対象外)
但し、後日販売開始予定の11.1V対応カスタムメニューを別途ご購入頂くことで、ハイパワーな11.1Vリポバッテリーでの使用にも対応した対策カスタムを行いますので、その場合は純正バッテリーに限り11.1Vリポバッテリーをご使用頂けます。
詳細についてはメニューの決定後、HPやブログにて改めて公開致します。
先行して本体をご予約されるお客様で11.1V対応メニューをご検討されている方は、注文時に必ず備考欄にてお伝えください。
当店での入荷本数はかなり限られていますので、買い逃しの無いようご購入はお早めに!(`・ω・´)ゞ
以上デスマシーンMk2の入荷案内でした。
2017年10月22日
分解! G&G ARP556

こんばんは、Tacです。
今日はG&Gの新商品「ARP556」の分解レビューを行います。
このモデルはARP9の後継機となっており、レシーバーのフルメタル化とモーターの性能をアップさせたアップグレードモデル。
マガジンはM4/M16と共通なので、P-MAG等の様々な社外マガジンが使用可能となっております。

ARP9との見た目の変更点はハンドガードとレシーバー。
ストックのサイズやインナーバレル長はARP9と同じ仕様です。

基本構造はM4と同じなので、通常どおりテイクダウンを行います。

チャンバーは新型のバレル同軸式ダイヤル。
フルメタルレシーバーの上位モデルなので、インナーバレルの材質は真鍮に変更になっています。

ETUはストック内に収納されています。
基盤と配線を上手く配置すれば、Li-po7.4v 2000mAhミニタイプバッテリーが収納可能です。

ARP9ではオリジナル18000モーター(ノーマル)でしたが、このARP556では高性能なイフリート25000モーターが搭載されております。
これによりセミオートのキレが大幅に向上しているんですね~!

セレクターは同社PredatorやWILDHOGと同じアンビセレクターになっています。
左右のセレクターにとても小さなボールベアリングが入っているので紛失に注意しましょう。

次にマガジンキャッチと、レシーバーとメカボックスを固定している2本のピンを外します。
固定ピンのうち、赤丸で囲った細い方のピンは写真に写っている側からピンポンチで叩いて抜きます。


こちらがARP556のメカボックスです。
よく見るとトリガーもARP9と違いますね。
このストレートトリガーはダイレクトな操作感になるので、セミオート連射がやりやすくなりますよ。


ARP556のメカボックス内部です。
セクターギアは開放側3枚カットのショートストローク仕様。
インナーバレルの短さ的にショートストロークでも問題はないのですが、初速を出すにはそこそこ強めのスプリングが必要になります。
通常、セクターギアをカットするとピストンの開放タイミングが変わるので、間違ったカットをすると弾道が不安定になる事が多く、同じ開放側3枚カットの仕様でも吸排気パーツやインナーバレル長の違いでも影響が出たり出なかったりします。
今回作った命中精度UPカスタムではショートストローク仕様のままでも問題ありませんでした。

このモデルは標準でメタルティースピストンが入っています。
ピストンヘッドもベアリング付で嬉しいですね。
ピストンは一度分解して脱脂し、金属歯を接着して組み上げます。
その際、ピストンヘッド固定ネジにネジロック剤を塗布するのを忘れないようにしましょう。
ネジロック剤は低強度~中強度がオススメです。
高強度ネジロック剤を使うと二度とピストンヘッドを外せなくなったり・・・。

ベアリング軸受けが外れやすかったので脱脂して接着します。
当店では純正状態で軸受けは適正に圧入されて外れる心配が無い場合などはそのまま使用しますが、ほとんどの場合は一度外して接着をしています。

洗浄、シム調整、グリスアップ等を行い作動確認に移ります。
今回は追加オプションで初速微調整が入っていたのでスプリングを交換しました。
グリスは極圧性のものもチョイス。
G&Gのギアはグリスが乗りやすくていいですね。
モーターは純正のイフリートモーター、ETUモデルなので配線もそのままですが、箱出しとカスタム後では作動音をレスポンスも明らかに違います。
内部構成パーツを適正に配置してグリスアップ等を行うことで、フリクションが減り、レスポンスや静音性が向上、更に寿命も伸びますよ。
以上、G&G ARP556の分解レビューでした。
2017年10月21日
コレ良いよ! G&G ARP 556入荷!
こんばんは! ライです:D
話題の新製品、ARP556が当店にもバッチリ入荷しています!
あまりの人気っぷりに入荷本数が発注数を下回ってしまい(汗)
初回入荷は注文分ギリギリでした(笑)
G&G ARP 556(電子トリガーETU搭載モデル)

販売価格(税込): 38,404~51,904 円
(調整メニューにより価格が異なります。)
ARP 556は爆発的にヒットした前作「ARP 9」のアップグレード版後継機で、スポーツラインのCM16系だったARP 9とは異なりGC16系のメタルレシーバーモデル!
外観で見てわかる通り、9mmマガジンを使用するARP 9とはマガジンが異なりM4系マガジンが使用可能になっています。
スペックは全長497mm、重量2.4kgととってもコンパクトで軽量!

ARP 9と同型のワイヤーストックは二段階に調節が可能。
動きはちょっと渋いので慣らしが必要かも。


バッテリーはバッファーチューブのエンドプレートを外して挿入。
バッテリー脱着の際はワイヤーストックを外す方がお勧めです。

タイトなバッテリースペースですが、なんとSPARKブランドの7.4V 2000mAhのMini-Sタイプ リポバッテリーが収納可能!
大容量リポバッテリーが収納できるのは嬉しい限りですね(*^^*)
とはいえETUユニットもあり結構ギリギリの収納なので、スムーズに収納したい方は7.4V 900mAhのコンパクトなスティックタイプなどがお勧めです^^;

レシーバーは金属製で、Wildhogシリーズと共通のもの。
アンビマガジンキャッチも装備しており操作性が向上しています!
セレクターはピクトグラム、トリガーはかなりスリムなストレートトリガーが付属しています。
電子トリガーユニットのETUを搭載しており、高トルクで比較的回転数も高いイフリートモーターが装備されていますのでセミオートのキレも良好!
引きやすい軽めのトリガーと相まって、セミの連射に向いたセッティングとなっています。
もちろんフルオートと3点バーストの切替も可能、スイッチ焼けの心配もありません。

マガジンは450連のロングタイプSTANAGが付属。
各社製スタンダードM4系のマガジンが使用可能です。

アルミ製のCNCメイドM-LOKハンドガードは加工精度も良好で、各社製M-LOK系オプションが難なく装着可能。
スロットは各面に2つしかないので、オプションをたくさん付けたい方は選定が必要かも~(笑)


前後サイトはKACタイプのMicro 600mフリップアップサイト。造形も良く単品でも人気が出そうな予感。
上面は全て20mmレールとなっており各種光学機器など搭載できます。

ハイダーは意外にも金属製。イモネジが外しにくい場所にありますので、取りにくい場合はM-LOKハンドガードを外して回したほうが無難そうです。
マズルは14mm逆ネジ仕様ですので各種マズルオプションが装着可能!
KX3系の太めのラッパハイダーで音を大きくするも良し、サプレッサーを付けて逆に音を抑えるもよし!
大きめのハイダーやサプレッサーなどを付けた方がよく似合うんじゃないかな~と思います(*´ェ`*)

インナーバレル長は128mmと激短なので、0.25g程度の重量弾での使用がお勧め。
調整モデルの場合もより安定した弾道を得られる、0.25gBB基準での性能保証となっています(^o^)
箱出しでの初速を測定してみたところ、79~84m/s前後と個体によりやや差があるようでした。
短いバレルで初速を出すためレートの高いスプリングが入っていることが想定されますので、高負荷に対応するためしっかりとシム調整など行いたいところ。
もちろん持込でのカスタマイズも承っておりますので、お気軽にHPよりお問い合わせ下さいね!

折角の純正ゲームウエポンですので、特徴を最大限に活かせるようセットアップしてみました!
軽量さを損なわないよう、ドットサイトはコンパクトなAimpoint T-2タイプをチョイス。
マガジンはセミ/フル共にバリバリ撃ちまくれる、P-MAGタイプのドラムマガジン!
装弾数1500発ながらもワイヤー式のフラッシュマガジンとすることで軽量、大火力を両立しています。
ルックスもイケてるので民間AR系にもお勧めです!
フォアグリップは定番のBCM Gunfighterタイプ、M-LOK対応モデル。
コンパクトでアングルが付いたデザインは握りやすく、また指に引っ掛けるのにも向いています。
ショートバレル機種はどうしても発射音が大きくなりがちですが、それを軽減してくれるのがサプレッサー。
射手はメカノイズが聞こえる為やや効果を感じにくいパーツですが、相手側からは射撃音がかなり小さくなる為、その効果は絶大!
特に発射音が大きくなりがちなショートバレル機種で効果を発揮しますので、是非装着をお勧めしたいパーツです。
大火力と消音で、セミオートユーザーにもフルオートユーザーにも対応した究極のアタッカーウエポンかもしれません(笑)
現在2次ロットの予約を受付中! 以上ARP 556のご紹介でした~
話題の新製品、ARP556が当店にもバッチリ入荷しています!
あまりの人気っぷりに入荷本数が発注数を下回ってしまい(汗)
初回入荷は注文分ギリギリでした(笑)
G&G ARP 556(電子トリガーETU搭載モデル)

販売価格(税込): 38,404~51,904 円
(調整メニューにより価格が異なります。)
ARP 556は爆発的にヒットした前作「ARP 9」のアップグレード版後継機で、スポーツラインのCM16系だったARP 9とは異なりGC16系のメタルレシーバーモデル!
外観で見てわかる通り、9mmマガジンを使用するARP 9とはマガジンが異なりM4系マガジンが使用可能になっています。
スペックは全長497mm、重量2.4kgととってもコンパクトで軽量!

ARP 9と同型のワイヤーストックは二段階に調節が可能。
動きはちょっと渋いので慣らしが必要かも。


バッテリーはバッファーチューブのエンドプレートを外して挿入。
バッテリー脱着の際はワイヤーストックを外す方がお勧めです。

タイトなバッテリースペースですが、なんとSPARKブランドの7.4V 2000mAhのMini-Sタイプ リポバッテリーが収納可能!
大容量リポバッテリーが収納できるのは嬉しい限りですね(*^^*)
とはいえETUユニットもあり結構ギリギリの収納なので、スムーズに収納したい方は7.4V 900mAhのコンパクトなスティックタイプなどがお勧めです^^;

レシーバーは金属製で、Wildhogシリーズと共通のもの。
アンビマガジンキャッチも装備しており操作性が向上しています!
セレクターはピクトグラム、トリガーはかなりスリムなストレートトリガーが付属しています。
電子トリガーユニットのETUを搭載しており、高トルクで比較的回転数も高いイフリートモーターが装備されていますのでセミオートのキレも良好!
引きやすい軽めのトリガーと相まって、セミの連射に向いたセッティングとなっています。
もちろんフルオートと3点バーストの切替も可能、スイッチ焼けの心配もありません。

マガジンは450連のロングタイプSTANAGが付属。
各社製スタンダードM4系のマガジンが使用可能です。

アルミ製のCNCメイドM-LOKハンドガードは加工精度も良好で、各社製M-LOK系オプションが難なく装着可能。
スロットは各面に2つしかないので、オプションをたくさん付けたい方は選定が必要かも~(笑)


前後サイトはKACタイプのMicro 600mフリップアップサイト。造形も良く単品でも人気が出そうな予感。
上面は全て20mmレールとなっており各種光学機器など搭載できます。

ハイダーは意外にも金属製。イモネジが外しにくい場所にありますので、取りにくい場合はM-LOKハンドガードを外して回したほうが無難そうです。
マズルは14mm逆ネジ仕様ですので各種マズルオプションが装着可能!
KX3系の太めのラッパハイダーで音を大きくするも良し、サプレッサーを付けて逆に音を抑えるもよし!
大きめのハイダーやサプレッサーなどを付けた方がよく似合うんじゃないかな~と思います(*´ェ`*)

インナーバレル長は128mmと激短なので、0.25g程度の重量弾での使用がお勧め。
調整モデルの場合もより安定した弾道を得られる、0.25gBB基準での性能保証となっています(^o^)
箱出しでの初速を測定してみたところ、79~84m/s前後と個体によりやや差があるようでした。
短いバレルで初速を出すためレートの高いスプリングが入っていることが想定されますので、高負荷に対応するためしっかりとシム調整など行いたいところ。
もちろん持込でのカスタマイズも承っておりますので、お気軽にHPよりお問い合わせ下さいね!

折角の純正ゲームウエポンですので、特徴を最大限に活かせるようセットアップしてみました!
軽量さを損なわないよう、ドットサイトはコンパクトなAimpoint T-2タイプをチョイス。
マガジンはセミ/フル共にバリバリ撃ちまくれる、P-MAGタイプのドラムマガジン!
装弾数1500発ながらもワイヤー式のフラッシュマガジンとすることで軽量、大火力を両立しています。
ルックスもイケてるので民間AR系にもお勧めです!
フォアグリップは定番のBCM Gunfighterタイプ、M-LOK対応モデル。
コンパクトでアングルが付いたデザインは握りやすく、また指に引っ掛けるのにも向いています。
ショートバレル機種はどうしても発射音が大きくなりがちですが、それを軽減してくれるのがサプレッサー。
射手はメカノイズが聞こえる為やや効果を感じにくいパーツですが、相手側からは射撃音がかなり小さくなる為、その効果は絶大!
特に発射音が大きくなりがちなショートバレル機種で効果を発揮しますので、是非装着をお勧めしたいパーツです。
大火力と消音で、セミオートユーザーにもフルオートユーザーにも対応した究極のアタッカーウエポンかもしれません(笑)
現在2次ロットの予約を受付中! 以上ARP 556のご紹介でした~