2017年12月01日
マルイMP5Kハイサイクルを更にカスタム

こんばんは、Tacです。
今日は東京マルイ MP5K HCをカスタムしていきます。
純正ハイサイクルカスタムはとても人気があり、フィールドでもよく見かけます。
箱出しで十分に使えるハイサイクルシリーズですが、もっと飛んでもっと当たったら良いのになと思いませんか?
ハイサイクルシリーズの中で最もインナーバレルの短いクルツは、箱出しHOP適正時の初速が0.2gBB弾で71m/s~73m/sとかなり低めです。
110mmのインナーバレル長とショートストロークでは仕方ないものですが、カスタムをすれば話は別です!
当店は海外製電動ガンショップのイメージが強いと思いますが、海外製を知り尽くしているからこそ国産電動ガンのカスタムにも自身があります!


箱出し状態の性能チェックをしていたので、この状態から分解を始めます。
CYMA系のクルツはマガジンハウジング後方のピンを抜くだけでテイクダウン出来ますが、マルイの場合はこの状態ではテイクダウン出来ません。
メカボックスをアッパーレシーバーに残したまま、先にモーターとロアレシーバーを外していきます。

分解前に純正の配線レイアウトを覚えておきましょう。
スイッチから出た2本のプラス配線は、メカボックス前方をぐるっとしてからバッテリーとモーターに向かいます。
チャンバーには配線は下に行かないよう突起が付いているので、組み上げの際には写真のとおりに収めるようにしましょう。

グリップエンドを外し、モーターを取り出します。
ハイサイクルカスタムの証、EG30000モーターが入っています。
グリップ内にある、メカボックスとロアレシーバーを固定しているネジを2本外します。


左面セレクターの下の小さなプラスネジを外し、左右セレクターを外します。
ここのネジはサバゲーで激しく使っているうちに脱落するおそれがあるので、組み上げの際には低強度ネジロック剤を使うのがオススメです。


そうするとロアレシーバーを取り外す事ができます。
ロアレシーバーにはセレクターの切り替えパーツが付いています。紛失に注意しましょう。

こちらがハイサイクルメカボックスとチャンバーです。
ハイサイクル専用メカボックスはシェルとシリンダーの色が違うので一目瞭然ですね。


まずはモーターが通る部分のパーツと、配線押さえを外します。


そして、メカボックス上部のプレートとT10トルクスネジを4本外し、メカボックスを開きます。


ハイサイクルシリーズはスプリングがピストンに固定されていません。
とてもピッチの細かいスプリングが入っていますね。
ギアはショートストロークのハイスピードタイプです。

ピストンもセクターギアに合わせたショートストロークタイプが入っています。


今回は初速をガッツリ上げるので、メカボックスの割れ対策加工を行います。
ピストンOリングは耐熱性が高く、低摩擦性に優れた当店オリジナルの「アクセレートOリング」に交換し、ピストンヘッドも加工します。

シム調整、グリス洗浄・再グリスアップ、メインスプリング交換、タペットプレート加工などの様々なカスタムを行っていきます。
MP5K HCはただスプリングレートを上げて初速を上げてしまうと弾道がめちゃくちゃになるので、給排気系をしっかりとカスタムする必要があります。

ハイサイクルシリーズはトリガーレスポンスや連射サイクルがノーマルよりも良いので、無意識にたくさん撃ってしまいがちになります。
電動ガンのスイッチ保護は必須です。
今回はモーターに取り付けるだけのお手軽スイッチ保護パーツ「ダーティワークス製SBD スイッチハリガネ Yシリーズ」を取り付けます。
EG30000やG&Gイフリートモーター等の高トルク系モーターや、高負荷カスタムには高耐久なスイッチハリガネがオススメです。


このようにモーターのネジを少しだけ緩めて隙間をつくり、Y型端子を隙間に差し込んでネジを締めて固定します。
Y型端子の先端を少し狭めると良いですよ。
ダーティワークス製SBDのスイッチ保護の原理はこちら

全てのカスタムが完了したら組み上げて試射を行います。
箱出し0.2gHOP適正で初速71m/s~73m/sだったのに対し、カスタム後は88m/s~89m/sまでアップ!
HOP周りもカスタムしているので、弾道や集弾性もより良くなりました。
■東京マルイMP5K HC Ultimate Custom

最後にMP5K用M4ストックアダプターとMFTストックを取り付け、後方配線加工を行いストックパイプ内にバッテリーを収納可能にしました。
当店ホームページの商品詳細にも詳しくカスタム内容を記載しています。
リンクはこちら
ハイスペックカスタムハイサイクルをその手に!
2017年01月04日
MP5K PDW RAS "CHARGER" MOE St JP Ver.
こんばんは!
改めまして明けましておめでとうございます!店長のkuroです。
当店は本日より元気に営業開始致しました!
年末ギリギリに届いたため、紹介していなかった商品がありますのでご紹介致します。
JG MP5K PDW RAS "CHARGER" MOE St JP Ver.

当モデルは見ての通り、MP5K PDW RASに最初からMOEタイプストックがビルトインされたカスタムモデルです。
ただストックが変わっているだけではなく、それに伴って配線の取り回しも変更になり、ストック内ではなく、レシーバ内部にAKタイプ(うなぎ)バッテリー(別売)を挿入する方式になっております。

また、今回はJGさんに特注オーダーで日本向けモデルとして生産して頂きましたので、輸入時のへんなデチューンも施されておらず、無調整の格安モデルでも国内基準パワーですので安心してお使い頂けます。

一つだけ残念な点がありますが、バッテリー収納がレシーバー内部のため、ヒューズがサイズの関係で付属しておりません。
あと、これはついていても使用する人はほとんどいないと思うのですが、バッテリーは付属しておりません。
(まあ、付属のバッテリーは品質悪いから必要ないですよね。笑)
lipo運用予定の方はマイクロヒューズの取り付けをお勧め致します。

超絶コンパクトなMP5Kに金属製のRASを搭載し、拡張性バツグン!
しかも、フラッシュハイダーを取り外せば14mm逆ねじのアウターバレルですので、サイレンサー等も取り付け可能です。

これがビルトインされたMOEタイプストック。
コンパクトな機体にとても似合います!
クルツはコンパクトでいいのですが、ストックがないので、細やかなサイティングには不向きです。
でもこのモデルならその点もバッチリ改良されています。
片手でも射撃出来そうなぐらいコンパクトなマシーンですので、バリバリに動けそうですね~
これを片手に機動力を活かしたゲームはいかがでしょうか?
改めまして明けましておめでとうございます!店長のkuroです。
当店は本日より元気に営業開始致しました!
年末ギリギリに届いたため、紹介していなかった商品がありますのでご紹介致します。
JG MP5K PDW RAS "CHARGER" MOE St JP Ver.

当モデルは見ての通り、MP5K PDW RASに最初からMOEタイプストックがビルトインされたカスタムモデルです。
ただストックが変わっているだけではなく、それに伴って配線の取り回しも変更になり、ストック内ではなく、レシーバ内部にAKタイプ(うなぎ)バッテリー(別売)を挿入する方式になっております。

また、今回はJGさんに特注オーダーで日本向けモデルとして生産して頂きましたので、輸入時のへんなデチューンも施されておらず、無調整の格安モデルでも国内基準パワーですので安心してお使い頂けます。

一つだけ残念な点がありますが、バッテリー収納がレシーバー内部のため、ヒューズがサイズの関係で付属しておりません。
あと、これはついていても使用する人はほとんどいないと思うのですが、バッテリーは付属しておりません。
(まあ、付属のバッテリーは品質悪いから必要ないですよね。笑)
lipo運用予定の方はマイクロヒューズの取り付けをお勧め致します。

超絶コンパクトなMP5Kに金属製のRASを搭載し、拡張性バツグン!
しかも、フラッシュハイダーを取り外せば14mm逆ねじのアウターバレルですので、サイレンサー等も取り付け可能です。

これがビルトインされたMOEタイプストック。
コンパクトな機体にとても似合います!
クルツはコンパクトでいいのですが、ストックがないので、細やかなサイティングには不向きです。
でもこのモデルならその点もバッチリ改良されています。
片手でも射撃出来そうなぐらいコンパクトなマシーンですので、バリバリに動けそうですね~
これを片手に機動力を活かしたゲームはいかがでしょうか?
2016年11月20日
MP5K PDW RASカスタム3連発!
こんばんは!店長のkuroです。
本日はJG MP5K PDW RAS "CHARGER"をデコレーションカスタムしたのでご紹介!
このJG MP5K PDW RAS "CHARGER"ですが、MP5Kがベースなのですが、金属製の4面RASを搭載し、ストックはM4規格となっているため、カスタムの幅が非常に広いのが特徴です。
■カスタム例1


コンパクトな機動力を失わないよう、より構えやすくをコンセプトにセットアップしました。

ストック:MFTミニマリストタイプストック

フォアグリップ:AFG2(レプリカ)
サプレッサー:DELTA刻印4.25inchショートサプレッサー
光学機器:EoTech552タイプ ホロサイト
この機種に限った事ではありませんが、バレルが短い機種は発射音が大きくなります。
その音を少しでも軽減し、なおかつ全長が長くなりすぎないように4.25inchのサプレッサーをチョイス。
光学機器はXPS3のようなコンパクトタイプでもよかったのですが、シュッと長い552が似合ったのでスタイルでチョイスしました。
■カスタム例2

MP5Kにはあまり使用されてないDEカラーのパーツで構成してみました!
このJG MP5K PDW RAS "CHARGER"ならではの楽しみ方ですね~

ストック:MOEストック(レプリカ)DE
フォアグリップ:Cobra Tactical フォアグリップ DE
サムレスト:ラバーサムレストDE
サプレッサー:KACタイプ 556 CQB QDサプレッサーセット
サプレッサーは5.56mm用ですが、エアガンなので関係ありません。笑
ワンタッチで取り外してさらにコンパクトに出来るので便利!

ラバーサムレストとを搭載したおかげで、左手で握る部分の少ないコンパクトマシーンですが、ガッチリとホールド出来ます!
■カスタム例3

最後はコンパクトであることをさらに突き詰めたセットアップ

ストック:M4用 ライトウェイトバットストック
ストックの役割を損ねることなくサイズ・重量を最小限に留めるには、ストックパイプに肩当のみが付いていれば良い!笑
JGのストックパイプは配線避け用のスリットが入っているので、実際に使用する際はストックパイプは通常タイプに交換したほうがいいですね~
汎用規格のものと交換が可能です。

ハンドストッパー:FAB PTK ERGOタイプ フォアグリップ/VTSグリップ BKに同梱されているもの
ハイダー:Linear compensatorハイダー
今回は音を逆に使います。
静音ばかりがイイことではありません。あえて音が前方向に行くような形状のハイダーをチョイスしました。
金属的な大きな破裂音は、聞いた者に恐怖を与えます。
なので、あえて音を前方向に反響させて相手をビビらせ、頭を下げさせるというのもチーム行動では重要な役割となります。
ということで3パターンのカスタム、いかがでしたでしょうか?
ここまでカスタム可能なMP5KもこのJG MP5K PDW RAS "CHARGER"だけですので、所有した際には是非多彩なカスタムを楽しんでくださいね!
本日はJG MP5K PDW RAS "CHARGER"をデコレーションカスタムしたのでご紹介!
このJG MP5K PDW RAS "CHARGER"ですが、MP5Kがベースなのですが、金属製の4面RASを搭載し、ストックはM4規格となっているため、カスタムの幅が非常に広いのが特徴です。
■カスタム例1


コンパクトな機動力を失わないよう、より構えやすくをコンセプトにセットアップしました。

ストック:MFTミニマリストタイプストック

フォアグリップ:AFG2(レプリカ)
サプレッサー:DELTA刻印4.25inchショートサプレッサー
光学機器:EoTech552タイプ ホロサイト
この機種に限った事ではありませんが、バレルが短い機種は発射音が大きくなります。
その音を少しでも軽減し、なおかつ全長が長くなりすぎないように4.25inchのサプレッサーをチョイス。
光学機器はXPS3のようなコンパクトタイプでもよかったのですが、シュッと長い552が似合ったのでスタイルでチョイスしました。
■カスタム例2

MP5Kにはあまり使用されてないDEカラーのパーツで構成してみました!
このJG MP5K PDW RAS "CHARGER"ならではの楽しみ方ですね~

ストック:MOEストック(レプリカ)DE
フォアグリップ:Cobra Tactical フォアグリップ DE
サムレスト:ラバーサムレストDE
サプレッサー:KACタイプ 556 CQB QDサプレッサーセット
サプレッサーは5.56mm用ですが、エアガンなので関係ありません。笑
ワンタッチで取り外してさらにコンパクトに出来るので便利!

ラバーサムレストとを搭載したおかげで、左手で握る部分の少ないコンパクトマシーンですが、ガッチリとホールド出来ます!
■カスタム例3

最後はコンパクトであることをさらに突き詰めたセットアップ

ストック:M4用 ライトウェイトバットストック
ストックの役割を損ねることなくサイズ・重量を最小限に留めるには、ストックパイプに肩当のみが付いていれば良い!笑
JGのストックパイプは配線避け用のスリットが入っているので、実際に使用する際はストックパイプは通常タイプに交換したほうがいいですね~
汎用規格のものと交換が可能です。

ハンドストッパー:FAB PTK ERGOタイプ フォアグリップ/VTSグリップ BKに同梱されているもの
ハイダー:Linear compensatorハイダー
今回は音を逆に使います。
静音ばかりがイイことではありません。あえて音が前方向に行くような形状のハイダーをチョイスしました。
金属的な大きな破裂音は、聞いた者に恐怖を与えます。
なので、あえて音を前方向に反響させて相手をビビらせ、頭を下げさせるというのもチーム行動では重要な役割となります。
ということで3パターンのカスタム、いかがでしたでしょうか?
ここまでカスタム可能なMP5KもこのJG MP5K PDW RAS "CHARGER"だけですので、所有した際には是非多彩なカスタムを楽しんでくださいね!
2015年08月17日
CYMA MP5K分解レビュー
こんばんは、Tacです。
今日はCYMA製MP5Kの分&調整を行います。
カスタムオーダーなので、様々なパーツを交換します。
まずはピンを抜いてフォアグリップとエンドキャップを外します。
バッテリーは後方から挿入し、前方でコネクターを接続するようなかたちになります。
配線に中継コネクターは無く、分解時には配線ごと後方に抜き取るため、チャンバー固定ネジと矢印で示したタイラップを外します。
このタイラップは必ず必要というわけではないので再度取り付けなくても操作に影響はありません。遠慮無くカットしましょう。(^^)v
ロックピンを抜いたら、チャンバーと配線ごと後方にスライドさせて抜き取ります。
CYMAのMP5はモナカではなく、リアルテイクダウン構造なのでレシーバーの強度や、見た目のリアリティも高いのがうれしいポイントです。
コチラがチャンバー&チャンバーブロックです。
非常に強度の高いブロックで覆われたチャンバーは前後スライドレバー式。
国内メーカーMP5のチャンバーとは違い、大きなレバーで細かなHOP調整が可能です。
続いてグリップのあたりを分解します。
グリップエンドを外し、モーターを取り出します。
その後に、グリップ内にあるメカボックスを固定しているネジまで外します。
次にセレクターも取り外します。
レシーバー左側のセレクターの下にイモネジがあるのでそれを緩めます。
そうするとロアレシーバーからメカボックスを取り出すことが出来ます。
Ver.3メカボックスなので、上部のプレートを外してから残りのネジを外します。
メカボックスを開封する前に忘れずに逆転防止ラッチを開放しておきましょう!
CYMAオリジナルの緑グリスでグリスアップされています。
この緑グリスは中華グリスの中でも柔らかく、落としやすい部類なので洗浄は比較的楽ですね!(^^)v
一番厄介なのは少し前のJGやAEG、JMなどの黄色っぽいこびりついたグリスです・・・。
今回はカスタムオーダーなので、COREの18:1ギアセットを組み込みます。
しっかりとシム調整をした後にグリスアップを行います。
ピストンレールやシリンダー内など、樹脂やゴムパーツへの潤滑はシリコングリス。
ギアなどの金属同士の場合はモリブデンブレンドグリスを使います。(^^♪
さらに今回はハイレスポンスコードに組み込みも同時に行います。
極めて通電効率の良い銀メッキコードで配線を引き直すことで、燃費やトリガーレスポンス、連射サイクルが向上します!(*^_^*)
あとは組み上げて試射!
国産モーターへの交換、SBD取り付けなどてんこ盛りカスタムで実射性能や耐久性が大幅に向上したでしょう。
初速微調整も入っていたので、スプリングレートやスプリングテンショナーを使って細かく初速を設定します。
以上、CYMA MP5K分解&調整レビューでした!
2015年07月21日
これも久々!CYMA MP5K PDW
こんばんは、Tacです。
コチラも数年ぶりの入荷となります。
CYMA MP5K PDWのフルメタルモデルです。
コンパクトなMP5クルツにフォールディングストックを装着したモデル。
ストックがあるので構えやすく、素早いエイミングが可能です。
ハンドガードがフォアグリップになっているので、とても取り回しやすく、室内などの狭い場所でも高い機動力を発揮することができます。
ピンを外すとフォアグリップを取り外すことが出来ます。
ココでホップアップの調整と、バッテリーコネクターの脱着を行います。
バッテリーはレシーバー上部のスペースに収納します。
ピンを2本外してストックを外し、バッテリーをコネクター側から挿入し、フロント部分で接続します。
フラッシュハイダーを取り外せば14mm逆ネジに対応しているので、サプレッサー等を取り付けることができます。
ストックを折り畳む場合は、ストックを掴んで押し上げながら畳みます。
ストック伸ばした状態の全長は633mm
畳んだ状態では402mmになります。
本体重量は2790g
かなりズッシリとしていますが、ウェイトバランスが良いので持っていてキツイということはありません。
機動力に長けたPDWでフィールドを駆け回ってみてはいかがでしょうか!
2011年04月30日
電動MP5K+バッテリー・多弾マグセット



■商品説明:
Galaxy製電動MP5Kクルツ
可変ホップアップ セミ・フル切り替え式
電動SMGで最小・最軽量のMP5K。
その軽快な機動性と優れた取り回しはゲーマに愛されております。
片手でラクラク射撃できることから、2丁持ってフォールドに行くのも楽しいです。
最初から、バッテリー、200連マガジンも付属しているので、すぐ遊べます。
■商品内容:
本体(可変ホップアップ セミ・フル切り替え式)
説明書
マガジン(200連多段弾マグ:マルイMP5互換)
クリーニングロッド
8.4v1100mA AKうなぎバッテリー
充電器(220v専用の為使用出来ません。マルイ充電器、又は変換コネクターを別途お買い求め下さい。)
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2011年03月10日
海外CYMA製フルメタル電動MP5Kクルツ



■商品説明:
CYMA製フルメタル電動フル・セミ切り替え式
外観は金属製で質感、剛性に優れており、大変希少価値の高い商品となっております。
9.6Vの大電圧パワーバッテリー標準装備
ベアリングスプリングガイド標準装備(メカボ内部)
7mmメタル軸受け(メカボ内部)
テアドロップ型エアホールシリンダー(メカボ内部)
■商品内容:
本体
説明書
マガジン
9.6V1200mAニッケル水素バッテリー
クリーニングロッド
充電器(220v専用の為使用出来ません。マルイ充電器を別途お買い求め下さい。)
■注意事項:
海外製品の為、本体、及び箱にキズ等あります。神経質な方、日本製と同等のクオリティーを求める方はご購入をご遠慮ください。
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
■インプレション・分解等の情報はコチラから
2011年02月05日
マルイ電動MP5Kクルツ用レイルシステムRAS kit



■商品説明:
マルイ電動MP5Kクルツ対応
フォアグリップを取り外し装着します。
4面レール装備で光学機器等の取り付け拡張性が格段にUP!
材質:軽量強化樹脂製
軽量強化樹脂のため、MP5Kクルツ本来の軽快な取り回しを損ねず、片手持ちでもラクラクOK!
■商品内容:
本体
*MP5K本体は商品に含まれません。
■注意事項:
海外製品の為、本体、及び箱にキズ等あります。神経質な方、日本製と同等のクオリティーを求める方はご購入をご遠慮ください。
■お支払い方法
銀行振込
商品代引
カード決済(paypal決済サービス使用のためPCユーザーのみ。携帯不可)
■商品の詳細・ご購入はコチラから
海外製電動ガンのAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
2010年11月11日
CYMA製フルメタルMP5Kクルツ③

(映画マトリックスより)
CYMA製フルメタルMP5Kクルツ①、②に引き続き、この回ではメカボックス内部をチェックします。
と、その前に、今更ながらなぜ、MP5Kを紹介しているかというと、ハンドガンでは無いが、上の写真のように、2丁拳銃出来るからなのだ!
ということで、これからは2丁拳銃できるコンパクトサブマシンガンも紹介していきます。
さてさて、メカボックスを分解

6カ所のプラスねじを外し、上部にある金属製のレールをスライドすると分解することができます。
特殊ねじではなく、プラスねじというのは分解マニアにはありがたい。

メカボックスご開帳~www
スプリングは危ないので外しました。
噂では聞いていたけど、中にはグリースがタップリ塗り込まれておりました。
ちょっと気になるところだけ拭き取りました。

これはスゴイ!スプリングガイドにベアリングが仕込まれております!
これにより、スプリングが伸び縮みした際のヨレをなくすことができます。
でも、このスプリングガイド、2000円以上するカスタムパーツじゃないですか!
こんなのがノーマルで入っているとは・・・スバラシイ!

軸受けは金属製。内側にスリットが入っており、グリス溜まりになっている。
直径は7mm。
今回は初速調整の為に分解しました。
ちなみに、この商品はノーマルでは1Jオーバーなので、海外でスプリング交換によるデチューンが施され日本に輸入されます。(デチューン方法は輸入業者により異なる。)
今回の測定では約80m/sだったので、そのままサバゲに使うにも問題なしでした。
でも、9.6Vバッテリーもせっかくついているので、もう少しだけ初速アップを狙いたいと思います。
最後に

組み立てるときにセーフティーレバー内部の部品は写真のように予めグリップ部にセットしてからメカボックスを挿入します。
総論:レアなフルメタルモデルで、バッテリーも9.6V付きで思ったよりも高性能。
お買い得商品間違いなし!
2010年11月10日
CYMA製フルメタルMP5Kクルツ②

CYMA製フルメタルMP5Kクルツ①に引き続き、分解を進めます。

グリップボトムの六角を2カ所外します。

モーターが見えてきました。モーターの配線(赤い○)を引き抜きます。差し込んであるだけなので、簡単にはずれます。
配線をはずすと、モーターがはずれます。

取り外したモーター。何の記載もありません。

モーター収納部の内部にプラスネジが2本あるので、それを外します。

左セフティーレバー下部に小さな六角がありますので、それを外します。

そうすると、セーフレィーレバーを左右に引っ張ることで外すことが出来ます。

これで完全にメカボックスをグリップから取り出すことが出来ます。
ここまでの分解もかなり楽で、約5分で出来ました。
ここでまたびっくり!軸受けが金属製ではありませんか!
なかなか中国製も侮れませんね(汗)
CYMA製フルメタルMP5Kクルツ③に続く
2010年11月09日
CYMA製フルメタルMP5Kクルツ①

お久しぶりのブログ更新。
現在、中華製の電動ガンは入手困難になっています。
先月、香港に行ったときにガンショップの店員さんに聞くと、現在すべての中国のエアガンメーカーはすべて営業停止になってるとか。
なんでも、もともと中国では実銃の形をしたおもちゃをつくるのは法的に禁止だったとか。
それでも約10社ほどが生産していたので、本格的に警察が乗り込み、取り締まったそうです。
なので、現在は各メーカーは工場を海外、または香港(香港はOK)に移そうと試みているみたいだが、香港は人件費が高く、台湾とは民族間の問題が多いみたい。
なので、かなり四苦八苦しているらしく、現在出回っている中華製電動ガンはショップにあるストックのみとなっています。
台湾製はまだ流通しているが、かなり高価なので、かなりのマニアでないと手が出せない状態。
今回はそんな営業が止まってしまった会社の一つ、CYMA社のMP5Kクルツの紹介です。
CYMA社の製品は、お手軽価格で、高性能、そして金属製部品を多用してあり、剛性にも優れているので、中華製製品の中でも大人気。
まず内容物のチェック。

本体、マガジン、バッテリー、充電器(海外仕様の為使用不可)クリーニングロットが入っている。
バッテリーはうなぎ型ニッケル水素1200mAで9.6V!

1セル多いパワーバッテリーが標準でついているとは太っ腹!
充電器だけ購入すればバリバリ遊べるのはありがたい。

それでは本体のほうへ。
後ろの2つの赤の○のピンを外すとバッテリー収納スペースがあります。前の赤の○のピンを外すとフォアグリップが外せます。また、分解するときは、真ん中の赤の◎のピンも外します。
後ろのフタをはずしたところ。フタも金属製です。

前のフォアグリップを外したところ。バッテリーのコネクターがあります。赤の○のプラスネジを外すと、アッパーレシバーがはずれます。

アッパーレシバーは金属製。金属特有の質感がとてもGOOD!
メカボックス上部、及びシリンダーが見える。
メカボックスももちろん金属製。黒い塗装が施されてある。
そして俺が一番驚いたのが、シリンダーの排気・加速ポート(穴)!
M16のようなバレルの長いモデルには無いが、MP5Kはバレルが短いので、フルシリンダーは必要ないのでこのような排気ポートがあります。
この排気ポートのおかげで連射サイクルが早くなり、無駄なエネルギーを使わないので、バッテリーの持ちも良くなります。
ティアドロップ型(なみだ型)になっており、ピストンが前進すると徐々に排気量が少なくなり、圧がかかります。また、段階的に圧がかかる形になっているので、ピストンの速度が減速されにくくなります。
価格の割にはこのような排気ポートももうけてあり、その形も力学的に理にかなったティアドロップ型になっているとは・・・・思ったよりクオリティーは高いです。
CYMA製フルメタルMP5Kクルツ②に続く