2022年08月23日
M27が電トリで帰ってキタ-
こんばんは! ライです:D
数年前はかなりの人気を誇ったものの、VFC製は品薄のまま流通在庫が少なくなっていってしまったH&K M27……
そんな中マリーン諸君の救世主となり得るのが、電子トリガー搭載でパワーUPしたE&CのM27でございます!
E&C H&K M27 IAR 電子トリガーモデル


実銃は米海兵隊でM249 MINIMIの後継として採用され、高精度の銃撃をピンポイントで加えることで効果を狙った分隊支援火器。
4面レールで豊富な拡張性を持ち、マズルは14ミリ逆ネジ仕様で各種サプレッサー等装着可能!


この精悍なルックスは見るものを引き付けてやみません……(*´∀`*)
間違いなく416系ではありますが、やはり全体的にとってもマッシブな印象です。


拡張性の塊となった4面レール仕様! オプションは好きに盛り放題!
ランチャーからフラッシュライトまで何でもござれ。
ハンドガードはアルミダイキャスト製でしょうか、安物っぽくエッジが立ちすぎている感じでもなく、E&Cならではのコストパフォーマンスの良さが伺い知れます。

一本物のアウターバレルはアルミダイキャスト製、軽量でも高剛性となっており、先端はもちろん14ミリ逆ネジ。
ハイダーはオーソドックスなバードゲージタイプですね。

マガジンは仕上がりのよいスチールプレス製、きちんとHK刻印入で再現度高し!
スピーディに巻き上げできるVFC方式のクランクタイプ、300連マガジン。


刻印も左右両面キレイに彫られており、ピクトグラムの発色もいいですね~
ダミーボルトにHK刻印が入っているのもポイント高いです。
チャージングハンドルを引くとダミーボルトは後退位置でロックしますので、必ず解除してからポートカバーは閉めること!
前後サイトはミリタリーの定番、KACタイプのフリップアップサイト。
全体的には価格以上の出来といえ、ミリタリーマニアなら抑えておきたいモデルとなっています。

バッテリーは例のごとくバッファーチューブ内に収納し、コネクターは一般的なタミヤミニ仕様となっております~
なお本製品は標準で電子トリガーを搭載していますが、調整モデルの場合は別途社外の電子トリガーに変更することも可能です。
社外品に交換することでより多彩な設定変更が可能なほか、メカの信頼性も大きく向上しますので、調整モデルをご希望の方は合わせてご検討くださいませ!
数年前はかなりの人気を誇ったものの、VFC製は品薄のまま流通在庫が少なくなっていってしまったH&K M27……
そんな中マリーン諸君の救世主となり得るのが、電子トリガー搭載でパワーUPしたE&CのM27でございます!
E&C H&K M27 IAR 電子トリガーモデル


実銃は米海兵隊でM249 MINIMIの後継として採用され、高精度の銃撃をピンポイントで加えることで効果を狙った分隊支援火器。
4面レールで豊富な拡張性を持ち、マズルは14ミリ逆ネジ仕様で各種サプレッサー等装着可能!


この精悍なルックスは見るものを引き付けてやみません……(*´∀`*)
間違いなく416系ではありますが、やはり全体的にとってもマッシブな印象です。


拡張性の塊となった4面レール仕様! オプションは好きに盛り放題!
ランチャーからフラッシュライトまで何でもござれ。
ハンドガードはアルミダイキャスト製でしょうか、安物っぽくエッジが立ちすぎている感じでもなく、E&Cならではのコストパフォーマンスの良さが伺い知れます。

一本物のアウターバレルはアルミダイキャスト製、軽量でも高剛性となっており、先端はもちろん14ミリ逆ネジ。
ハイダーはオーソドックスなバードゲージタイプですね。

マガジンは仕上がりのよいスチールプレス製、きちんとHK刻印入で再現度高し!
スピーディに巻き上げできるVFC方式のクランクタイプ、300連マガジン。


刻印も左右両面キレイに彫られており、ピクトグラムの発色もいいですね~
ダミーボルトにHK刻印が入っているのもポイント高いです。
チャージングハンドルを引くとダミーボルトは後退位置でロックしますので、必ず解除してからポートカバーは閉めること!
前後サイトはミリタリーの定番、KACタイプのフリップアップサイト。
全体的には価格以上の出来といえ、ミリタリーマニアなら抑えておきたいモデルとなっています。

バッテリーは例のごとくバッファーチューブ内に収納し、コネクターは一般的なタミヤミニ仕様となっております~
なお本製品は標準で電子トリガーを搭載していますが、調整モデルの場合は別途社外の電子トリガーに変更することも可能です。
社外品に交換することでより多彩な設定変更が可能なほか、メカの信頼性も大きく向上しますので、調整モデルをご希望の方は合わせてご検討くださいませ!
2020年06月11日
廉価版でもしっかりしてます
こんばんは! ライです:D
本日紹介するのは、根強い人気を誇るH&K M27の電動ガン!
M27といえばVFC製が不動のトップ製品なのですが、今回ご紹介するのは価格を抑えつつもある程度のクオリティを保った廉価版となります(`・ω・´)
Arrow Dynamic H&K M27 IAR


アメリカ海兵隊で使用される、H&K社製の高性能ライフル!
優れた命中精度で分隊支援火器としてMINIMIから入れ替えが進み、M4からの置換も検討されています。
安価ながらもリアルなプリントマーキングか各部に施されており、VFC製と比較すると外装のクオリティは劣りますが、サバイバルゲームで使い倒せるコストパフォーマンスの良さが魅力的なモデルです。


各部の組付はメタルパーツで不安感はなく、レシーバーももちろん堅牢なメタルダイキャスト製。
前後サイトはKAC 600mタイプのフリップアップ式となり光学機器を遮りません。
フォントはシャープさには掛けますが、きれいなカラーが入っていて十分に雰囲気を醸し出せるクオリティ。
安価なモデルではノーマーキングになりがちな部分なのでこうした部分はとても嬉しいですね!

マガジンはスタンダードM4互換のHKタイプ300連が標準装備!
リアルなマーキングも施されたアイテムです。
その他一般的な電動M4用のマガジンも使用可能なので、多少相性はありますが各社製のスチールマガジンなど使用できます。

特徴的なロング・ヘビーバレルも再現しており、マズルは14mm逆ネジ仕様なので各種サプレッサーや好みのハイダーに付け替えることも可能。
全金属製ハンドガードは4面に20mmレールが配置され、ミリタリーライフルらしい拡張性の塊に仕上がっています!
定番のACOGやハリスバイポッドなどは如何でしょうか?
もちろん、内部メカボックスは一般的なM4系のV2メカボとなっておりますので、カスタムの拡張性もバッチリ!
GATE TITANやPERUN Opticalといった光センサー制御のFCUもバッチリ対応しておりますので、お好みの内部カスタムを盛り付けちゃってください!
こちらは1本限定での販売となりますのでお見逃しなく~
本日紹介するのは、根強い人気を誇るH&K M27の電動ガン!
M27といえばVFC製が不動のトップ製品なのですが、今回ご紹介するのは価格を抑えつつもある程度のクオリティを保った廉価版となります(`・ω・´)
Arrow Dynamic H&K M27 IAR


アメリカ海兵隊で使用される、H&K社製の高性能ライフル!
優れた命中精度で分隊支援火器としてMINIMIから入れ替えが進み、M4からの置換も検討されています。
安価ながらもリアルなプリントマーキングか各部に施されており、VFC製と比較すると外装のクオリティは劣りますが、サバイバルゲームで使い倒せるコストパフォーマンスの良さが魅力的なモデルです。


各部の組付はメタルパーツで不安感はなく、レシーバーももちろん堅牢なメタルダイキャスト製。
前後サイトはKAC 600mタイプのフリップアップ式となり光学機器を遮りません。
フォントはシャープさには掛けますが、きれいなカラーが入っていて十分に雰囲気を醸し出せるクオリティ。
安価なモデルではノーマーキングになりがちな部分なのでこうした部分はとても嬉しいですね!

マガジンはスタンダードM4互換のHKタイプ300連が標準装備!
リアルなマーキングも施されたアイテムです。
その他一般的な電動M4用のマガジンも使用可能なので、多少相性はありますが各社製のスチールマガジンなど使用できます。

特徴的なロング・ヘビーバレルも再現しており、マズルは14mm逆ネジ仕様なので各種サプレッサーや好みのハイダーに付け替えることも可能。
全金属製ハンドガードは4面に20mmレールが配置され、ミリタリーライフルらしい拡張性の塊に仕上がっています!
定番のACOGやハリスバイポッドなどは如何でしょうか?
もちろん、内部メカボックスは一般的なM4系のV2メカボとなっておりますので、カスタムの拡張性もバッチリ!
GATE TITANやPERUN Opticalといった光センサー制御のFCUもバッチリ対応しておりますので、お好みの内部カスタムを盛り付けちゃってください!
こちらは1本限定での販売となりますのでお見逃しなく~
2015年06月29日
VFC M27 IAR外装レビュー
こんばんは、Tacです。
今日はVFC M27 IARを紹介します。
外装の品質ではトップクラスのVFC。 一切の妥協無く仕上げられた外装はあまりに綺麗で、室内でずっと眺めていたいですね!(^ν^)
また、このM27 IARはハードガンケース付き!
これだけでも1万円近くするので、最初から付いているのは嬉しいポイント!
持ち運びに便利で、予備のマガジンとバッテリーも一緒に入れることが出来ます。
4つのロックを外し、ガンケースを開けると新車の匂いがします。
商品内容は本体、300連マガジン、説明書、ステッカー。
本体だけをケースに入れるとこれだけのスペースがあるので、光学機器なども一緒に収納可能!
ハードケースなので、中で物が動く心配はありません。
11インチRASを搭載(約28cm)で、HK416とHK417の中間くらいの丁度いいサイズ。
剛性も非常に高く、ガタツキは一切ありません。
レシーバーにはM27の専用刻印が施されています。
アメリカ海兵隊で採用されているモデルなので、「USMC」の刻印入り。
ボルトにも「HK」の刻印が入っています。
レシーバー右面にはMADE IN TAIWANのシールが貼られていますが、剥がすとその下に刻印がありますので、ご安心下さい。(・ω<)
レールナンバー刻印も施されています。
ハンドガードとレシーバーの繋ぎ目もピッタリと面が合っています!
チャージングハンドルも416や417とは異なるタイプの物が付いています、
操作しやすく、外観も良いですね~(^^)
頬付けしやすいストックは5ポジション。矢印の部分を押しながらスライドさせます。
他のM4ストックと互換性があります。
バッテリーを収納する場合には、ストック後部のプレートを反時計回りに90度回して外し、ストックパイプ内に収納します。
対応バッテリーはSPARK 7.4v ストックインlipoバッテリー 1200mAh 30cまたは、SPARK 7.4v 2pcタイプlipoバッテリー 1200mAh 30cになります。
中身はどちらも同じなので、お好みの方をお選び下さい。

このシールを貼るだけで一気にリアル感が増しますね!
あるのと無いのとでは大違いです。(^^)v
以上、VFC M27 IARの外装レビューでした!