2016年08月20日
G&G GC16 Predator HUNTER GREEN分解!

こんばんは、Tacです。
今日は、G&Gさんより当店のMETシューティングのレンタルガン用に頂いた「G&G GC16 Predator HUNTER GREEN」の内部を見ていきます!
このモデルはG&G ETUの第3世代バージョン!
Li-po7.4v仕様となり、基盤のマイナーチェンジにより動作が安定しているとのこと。
これまでのモデルとどの様な違いがあるのでしょうか!


まずはテイクダウンを行い、チャンバー&インナーバレルを取り出します。
このあたりに仕様変更はありませんね!
インナーバレル長は260mmです。


コチラが最新の基盤です。
第2世代の基盤とよくよく見比べてみると、若干異なる部分がありました。(・・;)

配線の中継コネクターを外し、ストックパイプを取り外します。


このモデルに入っていたのは、WILDHOGやPredatorシリーズでお馴染みのイフリートモーター。
裏のナンバーが「003」となっており、第3世代であることが分かります。


Predator・WILDHOGシリーズはアンビセレクターを搭載しております。
左右のセレクターの両方にボールベアリングとスプリングが入っているので、紛失に注意しましょう。


マガジンキャッチを外し、ピンを抜いてレシーバーからメカボックスを取り出します。


メカボックスは同社製Ver.2メカボックスをベースとし、アンビセレクター機能や電子トリガーユニットが組み込まれています。
セレクタープレートは専用品なので注意しましょう。

メカボックス内部です。
トリガーやセクターギア、カットオフレバーはそのままに、メインスイッチが電子基板に置き換えられています。

今回の第3世代でLi-po7.4v仕様に変わったとのことですが、セクターギアは謎の開放側3枚カット。
連射サイクル的にはセクターカットは必要ないので、出来ればカット無しで作って貰いたいですね!

ピストンは標準でメタルティースタイプが入っていました!
このピストンがかなり耐久性が高いので嬉しいポイントです。
この後シム調整を行い、試射を行いました。
最新の基盤に変わったという事で、Li-po7.4vでセミオートの高速連射や3点バースト機能のチェックをかなり厳し目に行いましたが、信頼性は格段に上がっていると言えるでしょう!
基盤の発熱も少なく、3点バーストも一切の誤作動無く機能しました。
当店でも近日販売開始予定ですので、お楽しみに!
また、GC16/CM16の電子トリガーシリーズも再販予定となっておりますので、ご期待下さいね!
2016年08月19日
G&G電子トリガー3点バーストFET搭載モデル再販開始!
こんばんは!店長のkuroです。
G&G電子トリガー3点バーストFET搭載モデルが電子基板ユニットが改良され、第三世代ユニットとなりましたので、販売を再開致しました!しかも円高により価格もグッとお安くなっております!

当店でも以前は取り扱っておりましたが、故障率が高めだったので、しばらくの間取り扱いを中止しておりました。

先月、G&G様から改良版のサンプル品が届きまして、当店のMETシューティングレンジにて積極的にお客様に貸し出しをして、エアガンを持っていない方にビシバシ過酷な環境で1か月間使用して頂きましたが、問題が起こらないことが確認できましたので、再販の運びとなりました。
(たった一か月と思われるかもしれませんが、ほぼ毎日セミオンリーの射撃を行っておりますので、サバゲユーザーの半年以上1年近くの使用に相当するテストになったと思います。)
G&G様はちょくちょく改良を加えていたようですが、今回の最新版の第三世代FETではかなり完成形に近い形で改良されております。
当店では現在この電子トリガーシステムを搭載しているモデルは
プレデターシリーズ、
ワイルドホッグシリーズ、
スポーツラインのSRシリーズなどを取り扱っております。
バッテリーは11.1V対応と記載されておりますが、11.1Vでは連射した際に少々の発熱が確認されましたので、保証は7.4Vでの使用に限らさせて頂きます。
でも7.4Vでも十分にその性能を堪能出来ると思います!
また、7.4V使用時でも早めにバッテリー保護機能が作動してしまい、撃てなくなるという現象も起こりませんのでご安心下さい!
そこらへんはバッチリ確認済みです!
セミキレ抜群で3点バーストにも切り替え可能なゲーム使用には最高のアイテムとなっております。
この機会に是非ご予約下さいね!
限定版のPredator Hunter Greenもご予約承っておりますよ!



最新の第三世代FETが搭載されたPredator Hunter Greenの分解レビューは明日スタッフのTacよりブログアップする予定なのでお楽しみに~
G&G電子トリガー3点バーストFET搭載モデルが電子基板ユニットが改良され、第三世代ユニットとなりましたので、販売を再開致しました!しかも円高により価格もグッとお安くなっております!

当店でも以前は取り扱っておりましたが、故障率が高めだったので、しばらくの間取り扱いを中止しておりました。

先月、G&G様から改良版のサンプル品が届きまして、当店のMETシューティングレンジにて積極的にお客様に貸し出しをして、エアガンを持っていない方にビシバシ過酷な環境で1か月間使用して頂きましたが、問題が起こらないことが確認できましたので、再販の運びとなりました。
(たった一か月と思われるかもしれませんが、ほぼ毎日セミオンリーの射撃を行っておりますので、サバゲユーザーの半年以上1年近くの使用に相当するテストになったと思います。)
G&G様はちょくちょく改良を加えていたようですが、今回の最新版の第三世代FETではかなり完成形に近い形で改良されております。
当店では現在この電子トリガーシステムを搭載しているモデルは
プレデターシリーズ、
ワイルドホッグシリーズ、
スポーツラインのSRシリーズなどを取り扱っております。
バッテリーは11.1V対応と記載されておりますが、11.1Vでは連射した際に少々の発熱が確認されましたので、保証は7.4Vでの使用に限らさせて頂きます。
でも7.4Vでも十分にその性能を堪能出来ると思います!
また、7.4V使用時でも早めにバッテリー保護機能が作動してしまい、撃てなくなるという現象も起こりませんのでご安心下さい!
そこらへんはバッチリ確認済みです!
セミキレ抜群で3点バーストにも切り替え可能なゲーム使用には最高のアイテムとなっております。
この機会に是非ご予約下さいね!
限定版のPredator Hunter Greenもご予約承っておりますよ!



最新の第三世代FETが搭載されたPredator Hunter Greenの分解レビューは明日スタッフのTacよりブログアップする予定なのでお楽しみに~
2016年02月24日
GC16・CM16シリーズモリッと入荷!
こんばんは!店長のkuroです。
G&Gの電子トリガー・FETシリーズが久しぶりにもりっと入荷しましたのでお知らせ致します。
■G&G GC16 Predator・BATTLESHIP GREY (FET・3点バースト搭載)

限定カラーが奇跡的に入荷しました!本当にそろそろ生産終了みたいです!
■G&G GC16 Predator (FET・3点バースト搭載)

安定の人気のプレデター!ハイダーが隠れているスタイルがカッコイイです!
■G&G GC16 WILDHOG 13.5" (FET・3点バースト搭載)

■G&G GC16 WILDHOG 12" (FET・3点バースト搭載)

■G&G GC16 WILDHOG 9" (FET・3点バースト搭載)

■G&G GC16 WILDHOG 7" (FET・3点バースト搭載)

以上WILDHOGシリーズはフルメタルで長さも4種類からセレクト出来るので戦闘スタイルに合わせて選べます!
■G&G CM16 SRXL 12" (FET・3点バースト搭載)

■G&G CM16 SRL 9" (FET・3点バースト搭載)

■G&G CM16 SRS 7" (FET・3点バースト搭載)

以上SRシリーズはFET・3点バースト機能はそのままに、フレームが樹脂になりお求め安くなっております。
最近は昨日紹介したHellbreakerもそうですが、電子トリガーシステムが標準装備のエアガンが多いですね!
一昔前はこれを組み込むのに高額な代金と、すり合わせの苦労があったのですが、このような商品が既製品として発売されるとは、いい時代になりましたね~(おっさん風)
ということで、再入荷を待っていた方!今ですよッ!
G&Gの電子トリガー・FETシリーズが久しぶりにもりっと入荷しましたのでお知らせ致します。
■G&G GC16 Predator・BATTLESHIP GREY (FET・3点バースト搭載)

限定カラーが奇跡的に入荷しました!本当にそろそろ生産終了みたいです!
■G&G GC16 Predator (FET・3点バースト搭載)

安定の人気のプレデター!ハイダーが隠れているスタイルがカッコイイです!
■G&G GC16 WILDHOG 13.5" (FET・3点バースト搭載)

■G&G GC16 WILDHOG 12" (FET・3点バースト搭載)

■G&G GC16 WILDHOG 9" (FET・3点バースト搭載)

■G&G GC16 WILDHOG 7" (FET・3点バースト搭載)

以上WILDHOGシリーズはフルメタルで長さも4種類からセレクト出来るので戦闘スタイルに合わせて選べます!
■G&G CM16 SRXL 12" (FET・3点バースト搭載)

■G&G CM16 SRL 9" (FET・3点バースト搭載)

■G&G CM16 SRS 7" (FET・3点バースト搭載)

以上SRシリーズはFET・3点バースト機能はそのままに、フレームが樹脂になりお求め安くなっております。
最近は昨日紹介したHellbreakerもそうですが、電子トリガーシステムが標準装備のエアガンが多いですね!
一昔前はこれを組み込むのに高額な代金と、すり合わせの苦労があったのですが、このような商品が既製品として発売されるとは、いい時代になりましたね~(おっさん風)
ということで、再入荷を待っていた方!今ですよッ!
2016年01月08日
G&G 電子トリガーモデルのバッテリー収納方法

こんばんは、Tacです。
お客様からお問い合わせを頂いたので、今日はG&Gの電子トリガー搭載モデルのストック内にLi-po11.1v 3pcバッテリーを収納する方法をご紹介します。
11.1vは一般的に使用されている7.4vよりも1セル多いため、収納には少しコツが必要になります。

まずはストックパイプ内に収納されているFETユニットを引っ張り出します。
強く引いてしまうと中継コネクターが外れるおそれがあるので慎重に行って下さい。


ストックパイプの横のスリットからFETユニットの配線を逃し、ストックパイプ内にバッテリーを挿入します。


ストックのサイドのスペースにFETユニットを押し込み、コネクターを接続します。
接続したコネクターはFETユニットを押し込んだ反対側に収納します。

そして、ヒューズをこのように配置すれば完了です。


この方法なら綺麗に収納でき、ストックの伸縮にも影響はありません!
お試しあれ!
2015年11月30日
G&G GC16 Predator 限定色・鉄灰色
こんばんは!店長のkuroです。
G&G GC16 Predator 限定色・鉄灰色が入荷したので、お知らせ致します。
【予約商品】G&G GC16 Predator 限定色・BATTLESHIP GREY(鉄灰色)(FET・3点バースト搭載)

この限定色・鉄灰色ですが、現在かなり人気で、当店は今回は1丁しか確保できませんでした・・・・・
来週1丁入荷、2週間後ぐらいにはある程度の量が確保出来そうです(詳細不明)
狙っていた方は是非ご検討下さいね!
灰色が分かりやすいように茶色バックで撮影してみました!
銃の真上に照明があるので、実物より少し明るい風合いで写っております。
実物は落ち着いた灰色でカッコイイですよ!





G&G GC16 Predator 限定色・鉄灰色が入荷したので、お知らせ致します。
【予約商品】G&G GC16 Predator 限定色・BATTLESHIP GREY(鉄灰色)(FET・3点バースト搭載)

この限定色・鉄灰色ですが、現在かなり人気で、当店は今回は1丁しか確保できませんでした・・・・・
来週1丁入荷、2週間後ぐらいにはある程度の量が確保出来そうです(詳細不明)
狙っていた方は是非ご検討下さいね!
灰色が分かりやすいように茶色バックで撮影してみました!
銃の真上に照明があるので、実物より少し明るい風合いで写っております。
実物は落ち着いた灰色でカッコイイですよ!





2015年11月18日
G&G GC16 Predator外装レビュー

こんばんは、Tacです。
今日はG&Gから発売されている、話題の電子トリガー搭載のGC16 Predatorをご紹介します。
WILDHOGシリーズと並んでたいへん人気の機種ですね!
イカツイ見た目とは裏腹に、内部は最新の電子トリガーシステム!
これまでの電動ガンのスイッチは、トリガーでニュッと押しこむタイプのスイッチだったので、どうしてもトリガーストロークが必要で、カットオフの関係上、セミオート時は完全にトリガーをリリースする必要がありました。
しかし!このG&Gの電子トリガーシステムはトリガーでタクトスイッチを押す仕組み!
トリガーの遊びを取り、タクトスイッチに接触させれば、その後のトリガーストロークは1mmもありません!
セミオートで連射する場合には、タクトスイッチのストローク分だけトリガーを戻せば良いので、これまでにないセミオートの高速連射が可能になりました。
そこで心配になるのがスイッチ焼けですが、もちろんFETも搭載しております!
さらに、バッテリーの電圧がある一定以下になると自動的に通電をカットする「バッテリー保護回路」も搭載しているので安心!
また、電子トリガーならではの機能である、3点バーストシステムを搭載。
カットオフレバーでセクターギアの回転数を検知し、しっかりと3発で停止するようになっています。
3点バーストの設定方法は、セミオートを1発撃ってそのままトリガーを引きっぱなしで10秒間待つと、フルオートが3点バーストに切り替わります。
フルオートに戻したい場合は、再びセミオートで1発撃って引いたまま10秒待つだけ!
分解等の手間が一切必要ない素晴らしいシステムです。(OvO)
長くなりましたが、外装のレビューに移りたいと思います!
このプレデターの特徴は、なんといっても先端にイカツイ形状のワイヤーカッターの付いたKeyModハンドガード!
銃口がすっぽり埋まった今流行りのデザインになっています。
KeyModハンドガードはボルト2本で簡単に取り外す事ができます。
こんなにガタ無くガッチリと取り付けられているのに、簡単に取り外せるなんて驚きです。(OvO)
アウターバレル先端には14mm逆ネジが切られています。
ハイダーのイモネジを緩めるためにはハンドガードを外す必要があります。
このモデルにはこちらのフラッシュハイダーが付属します。
お好みで付け替えてお楽しみください。
アルマイト処理されたアルミ削り出しハンドガードはわずか180g!
加工精度が素晴らしく、強度も高いですよ!
前後アイアンサイトは20mmレール対応のフリップアップ式。
光学機器を使用する際は折りたたんでおけば邪魔になりません!
マイナスドライバーやコイン等で簡単に取り外し可能です。
G&Gの新型レシーバーはゴツゴツしていて本当に良いデザインだと思います。
刻印もこのモデルから新しくなり、かっこ良くなっていますね!
マガジンキャッチとセレクターはアンビタイプで利き手を選ばず、素早い操作が可能になっています。
ボルトカバーはブラックで全体が引き締まって見えますね!(OvO)
チャージングハンドルも流行りのアンビタイプ。
指をかけるところが大きく、引きやすい形状になっています。
ストックには以外な場所に小物入れがあります。
光学機器で使用する電池等を入れるのに役立ちそうですね!(OvO)
バッテリーの脱着は、ストック上部にあるボタンを押しながらストックパッドを左右のどちらかにスライドさせで行います。
ストックの左右のスペースにバッテリーを収納します。
コチラがFETやバースト、バッテリー保護などを行う回路です。
本来はストックパイプ内に収納されているので取り出す必要はありません。
最後に本体重量です。
バッテリー、BB弾抜きの状態で2,625gとフルメタルの電動ガンの中では軽量な方ではないでしょうか!
実際に持ってみても、特にフロントが軽いので嫌な重さは感じませんでした。
KeyModの利点を上手く活かせていますね!
久々に個人的に欲しくなっちゃった銃でした。(OvO)
以上、G&G GC16 Predatorの外装レビューでした!