電動ガン動画

2024年11月08日

あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!

こんばんわ!サワです\(^o^)/

沖縄といえば米軍基地!
米国としてアジア圏の安全保障と戦争抑止の中核を担うところの第7艦隊を安全に展開させる上でも、この沖縄はとても重要な拠点となっており、米国4軍が集結していたりもしますね。

そして、米軍といえば、今年、米海軍の特殊部隊向けに、C.A.T.のトレーニング仕様のスペシャルモデルを制作、納品させていただきました!


この件は大変反響が大きく、同じ仕様のC.A.T.が欲しい!という多くのご要望をいただきました!


というわけで今回、限定300丁の特別仕様で満を持しての発売となります!!



■C.A.T. Mk18 mod.1 USN Limited Edition


何と言ってもDDMKIIタイプのハンドガード!
C.A.T.で使われるハンドガードは実銃用のハンドガードメーカーが製造しているのをご存知でしょうか?
しっかりとした剛性感がアクセサリー類を装着した際の信頼性を高めてくれます。


ストックは折りたたみ機構ではなく、オーソドックスなレシーバーにバッファーチューブが直結されている状態。
実はC.A.T.のメタルレシーバーはガスブロ規格のバッファーチューブに対応しております。



MOE系のストックと、グリップはC.A.T.純正のK2タイプ。閉所訓練用としてこのグリップが最適!


また、トリガーはC,A,T,でおなじみのIWSトリガーではなく、オーソドックスなラウンド形状!
ミリタリー銃はやっぱりこのトリガーですよね(^^)

C.A.T.は「撃って弄って愛でて楽しい」をコンセプトとしたエアソフトガンですが、今回の米軍の例のように、トレーニング用途としてどのようなメリットがあるのでしょうか?
最近ではよりリアルだったり、反動があったり、実物パーツが付けられるエアソフトガンも豊富に出ておりますよね。

もちろん、C.A.T.ならではの最も優れたメリットがございます!
(^^)

トレーニング、訓練、、練習ですから、数を多くこなしたいところです。
特に銃の取り扱いにおいて、射撃こそが銃の目的であり重要な要素で、射撃の訓練はとっても重要だと思います。

実物を使ってより多くの訓練を行えるに越したことはないですが、実弾のコスト面の他、安全面においても訓練では相当の制限を受けてしまいます。ましてや、対人での射撃訓練なんて不可能…。

そこでエアソフトガンの出番となりますが、射撃訓練で大事な要素とは…

何と言ってもトリガーフィーリングではないでしょうか?

訓練は数をこなして体で覚え込むための物。
様々なエアソフトガンがありますが、射撃訓練に於いて、
指に残るトリガーフィーリングはなるべく実銃に近いものが好まれると思います。

最も実銃に近いフィーリングはガスブローバックガンかと思いますが、数多く撃って訓練を行いたい場合、パワーソースがガスであるという所がネックになってきますよね。
撃つたびにどうしても温度とガス圧の関係で変わっていく弾道と、ガス欠によるマルファンクショントレーニング的な要素は捗ると思いますが、射撃訓練により集中する事を考えると、やはり電動ガンで安定的に撃ちたいところです。

電動ガンでリアルなトリガーフィーリングを有するのは…

そうです、まさにC.A.T.の出番というわけです\(^o^)/

実銃の2ステージトリガーに近い、C.A.T.のマイクロスイッチ式トリガーは撃つ瞬間のシアーが落ちる際のフィーリングに近く、射撃する瞬間を指を通して情報として得られやすい事と、その指に射撃の感覚を覚え込ませるという意味でも、電動ガン中で最も優れたツールと言えるのではないでしょうか?

C.A.T.でよくお世話になっている、マック堺氏は実銃での射撃競技において、エアソフトガンでの訓練の有用性を証明した第一人者と言えるでしょう。
実銃でもエアソフトガンでも、撃つまでの過程は一緒で、その後の結果が異なるだけだ、とも言われます。
また、実銃にある反動や発砲炎の影響はエアソフトガンではありません。
(ガスブローバックガンや次世代電動ガンなどで反動を楽しむ事はできますが)
これらがあったほうがトレーニングに有用なのかというと実はそうでもない場合もあるようで、強烈な反動と爆炎と共に伝わる発砲音が、撃つ毎に体の本能部分で覚えてしまい、撃つ際に僅かに体が無意識の内に拒否反応を起こしてしまうようになります。
これが実銃での本当のガク引きとなりますが、エアソフトガンではそういう「本能が拒否するような影響」が無いため、射撃に重要な要素だけを体に覚え込ませることができるようです。
マック堺氏はエアソフトガンで徹底的に射撃の型を体に覚え込ませる事で、いざ実銃を撃った際にもごく自然にクセなく扱うことができ、これが優勝に至る秘訣となったという話を伺うことができます。

さてさて、こういった要素からも、C.A.T.が訓練機材としても優れたポテンシャルを持っている、とおわかりいただけるのではないでしょうか?
機械式プリコッキングメカニズムを持つC.A.T.だから伝わる、人と機械が感性で繋がる事で得られる境地。
武士が日々の素振りを行うように、C.A.T.を使って今一度、貴方の射撃の型を突き詰めてみませんか?









さてさて、Mk18といえばやっぱり盛ってナンボ!
簡単にアクセサリーを装着してみた例です(^^)

更にブースターも付けたらもっと楽しいかもしれませんが、サプレッサーまで付けた状態で首周りの負担も気になってきますが、やはりそこはメタルレシーバー!
剛性が高いのでビクともしませんね♪
どうしても最近流行りの強化ナイロン系の銃だと、色々と盛ったときに不安なんだよなぁ、という方もメタルレシーバーのC.A.T. Mk18なら安心です(^^)

作戦やシチュエーションを考えながら銃をセットアップするのも、とっても楽しいですよね♪

C.A.T. Mk18 mod.1 USN Limited Edition11/25発売で、全国で300丁限定
そして、そのうちAIRSOFT97で手に入る数は、ぐっと少ない本数になっておりますので、もし狙っていたり欲しいという場合は、無くなる前にお早めにご注文ください!  


Posted by AIRSOFT97  at 20:30Comments(0)新製品入荷情報Mk18

2022年08月05日

【COMPLETE】VFC Colt M4A1 SOPMOD BLOCK2 Legacy

こんばんは! ライです:D

久しぶりに、個人的に大好きなミリタリー系のコンプリートモデルができましたのでご紹介させていただきます!


【COMPLETE】VFC Colt M4A1 SOPMOD BLOCK2 Legacy


初期SOPMOD BLOCK2のM4A1を再現したセットアップで、光学機器等も全て付属!
高品質な台湾VFC製の本体をベースにレプリカパーツを装備しました。

本製品は外装セットアップ済み・内部Ultimateベースのコンプリートカスタムとなっており、内部カスタムは受注生産のため、通常納期での納品となりますが……

代わりに、各種オプションをお好みでご選択いただけますよ!



グリップはミリタリーでも使用例の多い、ERGOタイプのレプリカに変更。
こちらは単品販売もしておりますので、お手持ちのMk18系もERGOでデコっちゃいましょう!

ストックは頬付けしやすいLMTクレーンタイプで、ストック内・バッファーチューブ内にリポバッテリーが収納可能。
もちろんお好みでCTRとかに変えちゃってもいいのですが、時代的にLMTクレーンがピッタリかな~と思います•̀.̫•́✧




装着パーツはMAGPUL AFG-2レプリカ・VFC PEQ-15・Element M3Xと時代を意識した構成。
逆にただのPEQ-15とかM3Xレプリカ、そろそろ手に入りにくいかも……?

何気にPEQ-15はVFC純正品となっております!
前後サイトはVFC純正のKACタイプが搭載されています。

もちろんライト類はサイドのデュアルスイッチで点灯操作可能となっております。




フラッシュハイダーもあえてオリジナルのKAC QDタイプとし、VFC純正のNT-4サプレッサーにも対応します。
久しぶりにSFじゃないパターンの構成になりましたが、統一感があってこのオールドスタイルも中々味わい深い……
この構成で個人的にももう1本造りたくなってきました!



マガジンは純正STANAGのほか、DMT P-MAG Gen3を装備しており……



光学サイトはハイクオリティレプリカ・Evolution Gear製のEXPS3-0、SOTAC製のG33マグニファイヤーを搭載。
EG製EXPS3は外観の再現度も申し分なく、また安価なレプリカサイトにありがちな強烈なミラーレンズではないため、比較的実用的なモデルに仕上がっています。レティクルは実物同様に赤色のみ、ナイトビジョンモードもライブとなっておりリアル派も納得のクオリティです。

もちろんG33も間延びモデルではなくリアルサイズ!
ちゃんとフォーカス調整も使えますので、レプリカ品でも比較的扱いやすいのではないでしょうか!

====================

こちらは内部カスタムはUltimate込みでの販売となっており、
お好みに応じて各種オプションが追加可能となっております!

使用用途やご予算に応じてオプションを自在に編集可能となっておりますので、ベーシックにUltimateカスタム+スイッチ保護のみで素体の良さをお楽しみいただくもよし、電子トリガーを追加してゴリゴリカスタムを行うもヨシ!

在庫は1本となりますのでお見逃しなく!

  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)コンプリートカスタムMk18

2022年04月22日

業界最高峰のリアリティ! VFC Mk18 Mod1 外装比較レビュー

こんばんは! ライです:D

本日ご紹介するのは、当店で長らく高い人気を誇り続けるど定番のミリタリーライフル!

しばらく国内在庫が無い状態でしたが、この度珍しく「ミリタリーBK」「TAN」の各色が揃ったので、折角なので比較しながら各部を見ていきたいと思います!


VFC Colt Mk18 Mod1 AEG (JPver. / COLT&DD Licensed) Mil-BK




VFC Colt Mk18 Mod1 TAN AEG




両者の違いは基本的にカラーリングのみとなりますが、異なるのは
  • 前後サイト
  • レールカバー
  • フォアグリップ
  • グリップ
  • ストック
のカラーリングのみ。

最も気になるであろうDD RIS2ハンドガードに関してはBKもTANも同じ色
Mil-BKだからといって、決してハンドガードは真っ黒ではありません!

フォアグリップは付属しないロットがたまにありますが今ロットでは付属していました。
何気にKAC刻印まで入っていて雰囲気満点!

※刻印や付属有無はロットにより変化します



ハンドガードはDaniel Defenseの特徴的なFDEカラーを見事に再現しており、業界一のクオリティが標準装備されているといっても過言ではないでしょう。
黒っぽいけど黒じゃない、不思議な色合いとなっています。

各部マーキングもリアルに施されており、レーザーでキレイに入っているので眺めるだけでも満足感高いですね。




ストックはLMTクレーンタイプが付属し、こちらは無刻印仕様。
内部には電動ガン用のスティックバッテリー、2pcバッテリーが収納可能になっています。

またVFC製品はバッファーチューブの中が比較的広めなので、1200mAh程度のスティックタイプリポバッテリーであれば、メーカーにより多少の差はありますがストックポジションは最短~1ポジぐらいまで縮めることも可能です!

なおバッファーチューブはミルスペックより少し細めなので、ミルスペックご希望の方はG&G純正パイプに変えると幸せになれるかも……?

スリングマウントはオーソドックスなCQDタイプですね。
左右両面から取り出し可能なので、シンプルなデザインながらも幅広く使用されていることから使いやすさは折り紙付き。





前後サイトはKACタイプのフリップアップ式で、カラーが本体色により異なります。
リアサイトは300mタイプの非Micro。10.3”にはこっちの方が似合いますね!

フロント側にPEQ-15などを配置する場合は、レールスロットの数を稼ぐためにFサイトをひっくり返して装着する裏技もありますね。
一時かなりブームでしたが、最近はPEQ自体後ろ目に配置するとかなんとか?




ハイダーはちょっと古めのKAC QDハイダーが搭載され、ワイヤーカッターデザインとなっています。
別売りのNT-4サプレッサーがそのまま装着可能ですので、あえてオールドスタイルにするのも渋いかも!

最終形(?)をご希望の場合はSOCOM556 RC1をお求めください!


せっかくなので一緒に載せたいオプションもご案内……!


SOMOGEAR AN / PEQ-15 LA5-C UHP ATPIAL(レプリカ) 実物スイッチ互換規格 PA66樹脂製


素材に PA66 樹脂を採用し、従来のレプリカとは一線を画する質感をまとったリアル系・PEQ-15 LEDライトモジュールが登場!
実物同様にナイロン繊維が織り込まれた素材を採用し、リアリティのある質感と優れた耐久性を確保しました。





日本仕様でレーザー機能はありませんが、高輝度なCREE LEDチップを搭載し、フラッシュライトとしてインドア、アウトドアで使用可能。




リモートスイッチのコネクタはリアルサイズを採用し、徹底的にリアリティを追求。
新規金型で各種刻印、形状もリアルに再現されています。

外観にこだわるユーザーにこそ、是非手に取っていただきたい製品となっています。


……リアルサイズだとデュアルスイッチの互換性がー! と気になった部分もありますが、リアリティ>互換性 である点、そして最近は誤操作防止のためにスイッチをあえてライトと分ける流れもあるっぽいので、あえてアリかなーと思います!




VFC製のAR系といえばボルトキャッチ機構搭載が嬉しいですよね!
例に漏れず、チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退位置でロックします。

この状態でポートカバーは閉めないで! 
ギミックを破壊してしまいます。(しかも開かなくなります)

ダミーボルトの補修パーツがあるのが救いですが(汗)

メカボックスはオーソドックスなV2タイプ、チャンバーもM4系で拡張性バツグン!
昔は鬼HOPがデフォでしたが、最近のロットは箱出しでも結構ちゃんと飛ぶようになってる印象。

VFC製品はメカボックスのやチャンバーの素体がいいので、調整モデルでカスタムを入れていただけるとその性能をきっちり発揮しやすくなりますよ!

マガジンキャッチはリアル構造のダイキャスト製ですが、ダイキャストの宿命で摩耗し易いのと、ラウンドが丸めなせいか、装着するマガジンを選びがち。

これは別売りのスチールマグキャッチでかなり改善するので、追加がお勧めです!




マガジンは軽量なアルミダイキャスト製の300連が付属。
これだけはリアリティ的にマイナス要素なので、社外マガジンに交換しちゃうのがお勧め。

300連なら安価なAPS製のスチールマガジンのほか、リアルサイズのG&G製450連マガジンもお勧め!

ノマグ派でしたら、安くてリアリティもOK、数を揃えるのに最適なDMT製P-MAGがございますよ:D

どっかで40連P-MAGが挿さってるのも見たことある気がするので、その時はA-MAGをお求めくださいw



VFC Mk18 Mod1は一度売り切れてしまうと、ライセンス生産の関係上再販までのリードタイムがかなり長いです!
気になったこの瞬間をお見逃しなく!

  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)M4A1 RASMk18Mk18

2021年08月03日

DMT本体の再入荷情報

こんばんわ!サワです(^O^)

先日に引き続き、本日は皆様待望のDMT本体の再入荷情報です!!

今回は樹脂レシーバーモデルの再入荷となり、併せて新モデルも登場★

■DMT-01 AR15 Lighter


■DMT-06 AR15 Patriot Lighter


■DMT-07 AR15 Combat Lighter


■DMT-08 Dark18 mod.1 Lighter
NEW










■DMT-08C Block2 Lighter
NEW







特に今回新登場の2モデルは人気モデルのDMT化となります!
樹脂レシーバーで軽量かつ安価にしながら、RASはしっかりとしたアルミ製♪

特に14.5インチモデルのBlock2 Lighterはシリーズ最高の命中精度となっております。(検品担当談)

通販でお買い求めの際は、検品作業によりご注文から1~2週間ほどお時間を頂く場合がございます。
また、アキバ店、神戸店では明日8/4から販売開始となりますので、こちらもどうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)Mk18新製品情報DMT AR15

2021年03月09日

【神戸店】東京マルイ次世代シリーズ絶賛取り扱い中!

こんにちは!AIRSOFT97神戸店スタッフのKです。

今回は神戸店にて絶賛取り扱い中の次世代シリーズの一部ご紹介です!!

安定性の高い動作性やリアリティの高いシュート&リコイルエンジンが搭載されています大人気シリーズですね!

実は97店舗の中では神戸店が一番数多く東京マルイ製を取り扱っていたりします!


「URG-I ソップモッド ブロック3」



東京マルイ最新モデル!
米軍特殊部隊にて使用されています最新型アッパーレシーバー採用モデル!
ガイズリータイプのM-Lockハンドガードは細身で握りやすいです!
細かいレビューもありますのでこちらからどうぞ!
【神戸店】最新商品!東京マルイ 次世代電動ガン URG-I SOPMOD BLOCK3 紹介!

「Colt Mk18 Mod1 」




特殊部隊装備で良く見かける大人気のモデルですね。
ダニエルディフェンスタイプのRIS2レイルハンドガードを装備していますが、なんと次世代のMk18のハンドガードはダニエルディフェンス社正式承認仕様だそうです!


「HK416 デルタカスタム BK/DE



神戸店人気No1!
デルタフォース使用するHK416カスタムモデルをイメージされており、
ガイズリータイプのSMRタイプレイルハンドガードやカラーリングなど再現されています。

「FN SCAR-H FDE「FN SCAR-L FDE」



P90やFALで有名なFN社がアメリカ特殊作戦軍向けに開発したARです。
L(Lighe)は5.56x45mm NATO弾仕様でH(Heavy)は7.62x51mm NATO弾仕様となっております。
口径の違いがあるためエアソフトガンでもLとHで使用するマガジンも異なりますのでご注意ください。

「レシーライフル」



Mk18同様、ダニエルディフェンス正式承認のレイルシステム仕様です。
アウターバレルの長さを手間なく変更可能で12インチと16インチに切り換えることが出来ますので使うフィールドに合わせることが出来ます!



「H&K G36C カスタム」




ハンドガードにアルミ削り出しの3面ロングレールやロングアッパーレールが装備されているので拡張性が高いです。
このモデルにはオートストップ機能がオミットされています。(´・ω・`)
ですがスタンダード用のマガジンが使えるみたいなので次世代専用のマガジンを集めなくていいのはお財布にも優しいですね!


もちろん内部に関しては、箱出しで動作性、命中性度ともにかなり高いです!
しかしそれでは満足出来ない方は是非97カスタムと同時にご検討していただければと思います!
97最上級カスタムのUltimate+TITANPERUN AB++などの高性能FCUと合わせていただくことで
高レスポンス+反動に満足度◎な高性能エアソフトガンが出来ます!


ご紹介した以外にもたくさん次世代電動ガン取り扱っておりますので是非神戸店へご来店ください!
では~ノシ

  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)TITANMk18神戸店G36シリーズ

2020年09月24日

ミリタリーM4の王道!

こんばんは! ライです:D

本日ご紹介いたしますのは、現用のミリタリーM4好きには見逃せない激アツモデル!


GHK Colt M4A1 SOPMOD BLOCK2 RIS2 FDE GBB




GHK Colt M4A1 SOPMOD BLOCK2 FSP FDE GBB


米軍特殊部隊で使用されるミリタリーライフルがリアルなGBBで登場!

レンジャー等の陸軍特殊部隊で主に使用されるSOPMOD BLOCK2のM4A1と、PJ等で使用例があるFSPモデルをリアルに再現。

RIS2はDaniel Defense社正規ライセンス品となっており、各部の質感、マーキングなど実銃の持つ雰囲気を余すことなく再現。

外装のリアリティはもちろんのこと、実射性能も従来品よりブラッシュアップされており、スチールボルト搭載ながらもキレのある、迫力のブローバックをお楽しみ頂けます!

さらに、外装パーツの一部に実銃に準拠した製造プロセスを採用するなど、様々なこだわりが凝縮した一挺に仕上がっています。

=====================================

【構成】
Colt刻印レシーバー
DD RIS2レイルハンドガード
KACリアサイト
バードケージフラッシュハイダー
A2タイプピストルグリップ
LMTストック

【基本仕様】
BB弾:6mm
装弾数:40発
(GMAGスタイルマガジン)
刻印:Colt/Daniel Defense
(Daniel Defense正規ライセンス)
使用BB弾:6mm

【特徴】
・新HOP-UPシステム、Ver. 6.0ハンマー、ボルトロックの安定化
・スチールボルトキャリアー、CNCレール
・レシーバー:アルミダイカスト製(高精度・高強度・安定)
・強化ストック

・ボルトに高い衝撃耐性を持つドイツ製コネクトスプリングを採用。柔軟で破損しにくく、取り外しが容易な高いメンテナンス性を確保、ガスの高い消費効率が実現

・バレルにはモンブランOEMマニュファクチャーによる緻密なヒートシンクパターン加工。軽量化のため薄手のスチール材を使用し、中央には窪みを配置、実銃と遜色ないレベルの製造工程で製作

・内径6.03mm精密インナーバレル採用
・窒化リン酸マンガン表面加工により、高い耐摩耗性と引っ掻き耐性が実現
・G5マガジンと比較して高いガス消費効率

=====================================

一昔前までの海外製ガスブローバックといえば、満足に動かすのも一苦労……といった印象が拭えませんでしたが、この数年でかなりの進化を遂げておりその改良具合には舌を巻きます……!

箱出しでも日本ガスでバキバキに動くなんて、感無量です(つд⊂)

こちらは沖縄本店で実際にご覧頂けますので、気になった方は是非店頭でそのリアリティをご堪能ください!  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)新製品入荷情報Mk18

2020年07月13日

久し振りに再入荷! VR16 SOPMOD2!

こんばんは! ライです:D

本日ご紹介させて頂くのは、先日久し振りに再入荷を果たした人気モデル!

漢のミリタリーM4、SOPMOD BLOCK2のお買い得モデルとなっております!


VFC VR16 SOPMOD2 RIS2

実銃は現代の米軍特殊部隊装備に最適なMk18 Mod1のロングモデル!

14.5インチアウターバレルを装備したカービンレングスで、レンジャー部隊等での使用例があります。

10.3インチモデルのMk18 Mod1の兄弟機となり影に隠れている印象ですが、オプションを盛り付けた時のマッシブさはさすがの一言に尽きますよ(`・ω・´)

気になるRIS2ハンドガードはなんと!
正規ライセンスモデルと同じパーツが使用されています!

つまり、廉価版だから刻印はないよ~とか、明るすぎるFDEだったり、あるいは真っ黒クロスケのような漆黒カラー……なんてことは全くなく、VFC製Mk18 Mod1の人気の秘訣とも言える「リアルなDDのFDE」が装備されているのです……!

じゃあ正規ライセンスモデルとの違いは? というと、ロアレシーバーの刻印が異なります。

鋭い方はサムネ画像で判断できると思うのですが、ロアレシーバーの刻印が(Coltライセンスが無いので)VR16オリジナルのデザインに変わっています。

5.56mm刻印も5.95mmに改められていたりと、6mmに仕上げない優しさを感じるあたりが、オリジナル刻印でも中々のクオリティ。

逆にそれ(刻印)以外の部分はライセンス品と遜色ないモノですので、アッパーのニコイチ要員にもお勧めなのです……!

お値段は約4.5万円ですのでそれなりには張りますが、手にして頂ければこの価格には納得すること間違いなしの仕上がりです。

もちろん、内部はカスタムを入れて頂くと、更にバッチリ仕上がりますよ~!(お勧めはGaeBulg/Ultimate)



んでもって、ミリタリーM4に盛り付けたいオプションやらVFCパーツやらも入荷しておりますので、合わせてご紹介。



VFC KAC 600mフリップアップ Rサイト



VFC KAC 600mマイクロフォールディング Rサイト

純正のリアサイトは300mタイプが付いていますので、ここは600m用に交換することでオシャレ度UP!?

バレルレングスや使用するフィールドに合わせて交換すると気分も盛り上がりますね。



VFC KAC 300mフリップアップ Rサイト (TAN) Zinc

KAC 300mタイプのレプリカリアサイト。

コストパフォーマンスに優れたダイキャストモデルでMk18 Mod1などにお勧めです。



VFC M4 AEGアルミアウターバレル/11.5in




VFC M4 AEGアルミアウターバレル/10.5in




VFC M4 AEGアルミアウターバレル/12in

品質に定評のあるVFC製アウターバレル!

基部+バレルの2ピース構造で多少の位置調整が可能です。

先端は14mm逆ネジ仕様で各種マズルオプションを装着可能、軽量さと剛性感を備えたアルミ製で負担になりにくいです。

(残念ながらスチールアウターバレルは廃盤となりました……TT )



AFG-2(レプリカ)

ハンドガード下面に装着し、ハンドガードを握り込むように保持するためのアングルドフォアグリップ。

先代のAFGよりも細身になりホールド感がアップしました。

実物の質感よりは当然劣りますが、ゲームユースに特化したリーズナブルな価格となっております。




BigDragon 電動M4用 MAGPUL P-MAG Gen3タイプ 120連マガジン BK

官民問わず広く使用される、MAGPUL P-MAG Gen3タイプのレプリカマガジン。

各社製スタンダードM4系電動ガンに対応する120連マガジンです。



Evolution Gear EoTech G33 マグニファイヤー 3x


(1枚目=TAN、2枚目=FDE)
実物は米軍を筆頭に世界中の特殊部隊で広く使用されている、EoTech社製のレーザーホログラフィックサイトと併用することで、瞬時に等倍と3倍率を切り替えることが出来るマグニファイヤー。

従来のレプリカは6枚レンズを使用しているため間延びしたデザインになっていましたが、Evolution Gearは高品質な4枚のレンズを使用することで、透過率を高めつつもリアルサイズを実現。

従来型では物足りないと感じていた方の、不満点をスッキリ解消してくれること間違いなし!

こちらの商品はまた別の機会に、焦点を当ててじっくり紹介してみたいと思います……!



以上再入荷・新入荷商品のご案内でした~  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)VFC VR16シリーズMk18

2020年06月10日

URG-Iモデルがこの価格で!

こんばんは! ライです:D

本日はHOTな注目の最新電動ガンのご案内です!

ミリタリーM4フリークではない方も必見、コスパ優秀なBLOCK3モデルが登場!



Double Eagle Colt M4A1 Mk16 URG-I 14.5" FDE





Double Eagle Colt M4A1 Mk16 URG-I 14.5" BK





Double Eagle Colt M4A1 Mk16 URG-I 10.3" FDE





Double Eagle Colt M4A1 Mk16 URG-I 10.3" BK


SOPMOD BLOCK3仕様の最新鋭ハンドガード・SMR Mk16を装備!
しかもお値段4万円以下で、電子トリガーシステムも搭載!

圧倒的なコストパフォーマンスを発揮する電動ガンです。

内部はVer.2タイプギアボックスをベースとし、ダブルイーグル最新FCU「Falcon DFCS 2.0(Digital Firing Control System)」を搭載。
Falconは、1-5点バースト、トリガーレスポンス(3段階)、ダブルショット(トリガープル/リリース時に各一発発射)をトリガーの操作により設定することが可能です。

コネクタは高い通電効率を誇るTコネクタを採用、T→ミニへの変換コネクタも同梱されており幅広いバッテリーに対応。

ストックは頬付しやすいLMTクレーンタイプ、グリップは人間工学に基づいて設計されたMAGPUL MOEタイプを採用。
ハンドガードはGeissele SMR Mk16タイプを装備し、M-LOKシステムにより高い拡張性が確保されています。

ハイダーはKAC QDCタイプの14mm逆ネジ仕様で、各社製マズルオプションに対応します。



トリガーはスタイリッシュなストレートタイプが装備されており、民間系カスタムとしてもいい感じじゃないでしょうか?

グリップやストックは汎用規格と思われますので拡張性も十分に期待できそうですね。

とにかく、この価格で電子トリガー搭載したURG-Iの完成品が登場してくるとは……もうしばらく掛かると思っていました(汗)

既に当店に向けてメーカー出荷済の商品となりますので、近日中には店頭でもご覧頂けると思います!(`・ω・´)ゞ

以上最新作のご案内でした~  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)新製品入荷情報Mk18

2020年02月26日

VFC Mk18 Mod1/BLOCK2が再入荷!

こんばんは! ライです:D

本日は個人的にもお気に入りの激アツ製品再入荷のご案内です!



VFC Colt M4A1 RIS2 SOPMOD BLOCK2 Military Black




VFC Colt Mk18 Mod1 Military Black AEG




VFC Colt Mk18 Mod1 TAN AEG

現代の米軍特殊部隊装備には欠かせないMk18 Mod1シリーズが、ほぼ1年ぶりに復活して再入荷!

VFC社のコダワリが詰まった、電動ガン最高峰の仕上がりを持つミリタリーM4を手に入れちゃってください!

Mk18 Mod1は言わずとしれたCQB-Rレングス、10.3インチの取り回しの良いアサルトライフル。

四面レールのRIS2にはDanielDefense社の正規ライセンスによるフルマーキングが施されており、社外品では成し得ない実物チックなハイクオリティなカラーリングが魅力的。

画像では分かりづらいのですが、レールのカラーはMilitary BKとTANでの違いはなく、全て暗めのFDEカラーに統一されています。

Mil-BKだからといって真っ黒レールでは御座いませんのでご安心ください!(`・ω・´)

Mk18 Mod1の方は度々レビューもあったのかと思うので、今回はノーマルなレングスのBLOCK2の方を見ていきましょう。





M4A1 BLOCK2はSOPMOD計画に基づいて運用されるM4A1のカスタムモデルとなっており、現在幅広く使用されているMk18 Mod1の14.5インチ版となります。

Mk18 Mod1と比較すると見かける機会は少なめですが、陸軍の特殊部隊などで使用されている写真がよく出回っていますね。




*実銃使用例:ミリフォトより引用


アウターバレル長は14.5インチでノーマルのSOPMOD M4等と同じレングス、RIS2は12.25インチと今時のはやりからすると少し長めのモデルとなっています。

バリエーションとしてRIS2の途中に切り欠きが有り、デルタポストタイプのFサイトがあるモデル”FSP"もございます。VFCの電動ガンでは最近は見かけませんが(汗)

なおVFC製電動ガンのアウターバレルはアルミ製のため、長さの割には軽量で、かつ適度な重量感があるため、しっかりとエイムしたい方に向いたアウトドアではお勧めのレングスとなっております。

オプションのスチールバレルを装着すると非常に堅牢な剛性感とマニア垂涎の重量感が得られたのですが、そちらは残念ながら昨年に廃盤となってしまいました(T_T)

ハンドガード内部にはKACタイプのガスブロックとガスチューブも再現されており、さすがVFCといったクオリティ。

ハイダーはKAC QDタイプとなり純正のQDサプレッサーも装着可能です。






前後サイトはKAC 300mタイプのフリップアップサイトが搭載されており、今回入荷したMilitary Blackは新色となりますのでサイト・グリップのカラーが従来モデルのTANからBKに変更されました!

従来カラーのTANも再入荷予定は御座いますので、そちらを希望される方は今しばらくお待ちを……

個人的にはミリタリー支給品仕様のMil-BKの方がおすすめです( ̄ー ̄)b

このレングスだとリアサイトは600m仕様の方が嬉しいので、気になるユーザーさんには別途ご購入をお勧めしております!




バッテリーはバッファーチューブかストック内に収納するタイプで、VFCはバッファーチューブ内が結構広いので1100~1400mAhのスティックタイプもギリギリ入るものが多かったりします。

ストック内に収納する場合はスティックタイプかセパレートタイプが適合となります!

交換するなら鉄板のMAGPUL CTRタイプは如何でしょうか?



ミリタリーM4系は非常に人気のモデルとなっており、既にラス1となった商品も御座いますのでお早めに!  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)Mk18

2019年01月22日

【アキバ店】ちょっと古めが良い感じ♪

こんばんわ。アキバ店カラスです。

本日はちょっと古めが良い感じの、Mk18 Mod0のご紹介です。

■BELL製Mk18 Mod0


BELLは、知る人ぞ知るサードパーティー牛丼チェーン系のような、そんな感じのブランドで、
「中身はどうせ弄っちゃうから大丈夫だよ~」
という猛者の方・チャレンジャーな方向けと言えばご理解できるでしょうか。
(勿論、箱出しで全く使えないことは無いですが。)

こういった牛丼チェーン、たまに無性に食べたくなるんですよね。

与太話はさておき、細部を見てみましょう。



レシーバー右側にはCRANEの刻印がバッチリ入っています!
ダミーボルトカバーは付属していないので、この辺りは何か対策をしたい所。



レシーバー左側はM4刻印となっています。


アッパーは当然CQBRです。


リアサイトはLMTタイプが付属。


LMTタイプのCRANEストックとなります。
QDスリングスイベルアダプターが付いていますね。


RASハンドガード下部にはヒートシールドが付いています。

Mk18 Mod0はアメリカ海軍がデットストックとして大量に保有していたM16A1をベースに、CQBRアッパーと組み合わせることで近代化改修したモデルとなります。
が、M4ロアーをベースにしたバージョンも見受けられ、現在ではその仕様が一定では無いようです。
初期の頃はM4A1のアッパーからバレルを短縮化、それに応じてガスポート開口部を広げる等の加工を行いCQBRモジュールを製造していたようで(CQBR Type1)、
以後は新規もしくはオーバーホールから再製造されたCQBR Type2、3となっています。

Mk18 Mod0は主にアメリカ海軍艦船の海上船舶臨検(VBSS)チームを中心に利用されています。


■VFC Mk18 Mod0


※カスタムはコチラ

こちらが本命の、VFC製Mk18 Mod0です。





流石VFC、表面仕上げが美しい…。
レシーバー右側のCRANE刻印は勿論、左側は(写真では分かりづらいですが)M16A1刻印となっています。
細かい部分ですがテイクダウンピン周囲の造形もちゃんとM16A1仕様となっておりますので、
「これぞMk18 Mod0!」
という感じになっております。



10.3インチアウターとRISはとても高精度な作りになっています。



リアサイトはLMTタイプ、ストックもLMTタイプのCRANEとなっています。
BELLのと比較するとストックにQDスリングスイベルアダプターは付いていません。


Mk18 Mod0を始め、古今東西のM16、M4等のAR系ライフルがアキバ店に揃っておりますので、是非ご覧にお越しください。  


Posted by AIRSOFT97  at 19:45Comments(0)AIRSOFT97アキバ店情報Mk18

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 167人
画像付き最新記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
FET (17)
SBD (1)
M4A1 (21)
SR-25 (11)
HK416 (24)
SCAR (12)
MP7 (5)
AK-47 (21)
g36 (18)
SL-8 (16)
L85A1 (10)
p90 (7)
G18C (14)
usp (5)
M93R (4)
AUG (9)
ppsh (1)
M14 (16)
F2000 (8)
M92 (2)
100Y (5)
UAR501 (13)
MP5A5 (9)
RPK (5)
M733 (2)
SA58 (6)
FNC (6)
AK74M (8)
E&L AK (42)
MP5SD (2)
Mk18 (24)
LCT AK (64)
M240 (4)
LCT M4 (10)
MG42 (2)
BAR (3)
SVU (9)
MET (16)
VZ58 (4)
SVD (5)
ZB26 (2)
PKM (1)
M82A1 (2)
Zenit (8)
AK (22)
AR-57 (3)
MP5A3 (1)
MP5A4 (3)
MC51 (1)
KRYTAC (16)
M60 (1)
XM177 (1)
RPD (3)
M249 (3)
RK74 (1)
TITAN (27)
FAL (2)
L1A1 (3)
珍商品 (36)
映画 (11)
あそび (134)
NPO (2)
Mk18 (12)
PERUN (12)
Hk416 (4)
64式 (1)
C.A.T. (51)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
AIRSOFT97
AIRSOFT97
海外製電動ガン、マルイ次世代・ガスブロライフルのカスタムならお任せ AIRSOFT97
WEB:海外製エアソフトガンのAIRSOFT97
Military shop AIRSOFT97
沖縄県宜野湾市普天間1-34-1-1F
店舗所在地はコチラ
TEL098-943-8943
営業時間:11:00~19:00
運営会社:(有)SPARK
アクセスカウンタ