2022年08月23日
M27が電トリで帰ってキタ-
こんばんは! ライです:D
数年前はかなりの人気を誇ったものの、VFC製は品薄のまま流通在庫が少なくなっていってしまったH&K M27……
そんな中マリーン諸君の救世主となり得るのが、電子トリガー搭載でパワーUPしたE&CのM27でございます!
E&C H&K M27 IAR 電子トリガーモデル
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472121.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472122.jpg)
実銃は米海兵隊でM249 MINIMIの後継として採用され、高精度の銃撃をピンポイントで加えることで効果を狙った分隊支援火器。
4面レールで豊富な拡張性を持ち、マズルは14ミリ逆ネジ仕様で各種サプレッサー等装着可能!
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472130.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472123.jpg)
この精悍なルックスは見るものを引き付けてやみません……(*´∀`*)
間違いなく416系ではありますが、やはり全体的にとってもマッシブな印象です。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472113.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472115.jpg)
拡張性の塊となった4面レール仕様! オプションは好きに盛り放題!
ランチャーからフラッシュライトまで何でもござれ。
ハンドガードはアルミダイキャスト製でしょうか、安物っぽくエッジが立ちすぎている感じでもなく、E&Cならではのコストパフォーマンスの良さが伺い知れます。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472114.jpg)
一本物のアウターバレルはアルミダイキャスト製、軽量でも高剛性となっており、先端はもちろん14ミリ逆ネジ。
ハイダーはオーソドックスなバードゲージタイプですね。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472117.jpg)
マガジンは仕上がりのよいスチールプレス製、きちんとHK刻印入で再現度高し!
スピーディに巻き上げできるVFC方式のクランクタイプ、300連マガジン。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472120.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472116.jpg)
刻印も左右両面キレイに彫られており、ピクトグラムの発色もいいですね~
ダミーボルトにHK刻印が入っているのもポイント高いです。
チャージングハンドルを引くとダミーボルトは後退位置でロックしますので、必ず解除してからポートカバーは閉めること!
前後サイトはミリタリーの定番、KACタイプのフリップアップサイト。
全体的には価格以上の出来といえ、ミリタリーマニアなら抑えておきたいモデルとなっています。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472119.jpg)
バッテリーは例のごとくバッファーチューブ内に収納し、コネクターは一般的なタミヤミニ仕様となっております~
なお本製品は標準で電子トリガーを搭載していますが、調整モデルの場合は別途社外の電子トリガーに変更することも可能です。
社外品に交換することでより多彩な設定変更が可能なほか、メカの信頼性も大きく向上しますので、調整モデルをご希望の方は合わせてご検討くださいませ!
数年前はかなりの人気を誇ったものの、VFC製は品薄のまま流通在庫が少なくなっていってしまったH&K M27……
そんな中マリーン諸君の救世主となり得るのが、電子トリガー搭載でパワーUPしたE&CのM27でございます!
E&C H&K M27 IAR 電子トリガーモデル
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472121.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472122.jpg)
実銃は米海兵隊でM249 MINIMIの後継として採用され、高精度の銃撃をピンポイントで加えることで効果を狙った分隊支援火器。
4面レールで豊富な拡張性を持ち、マズルは14ミリ逆ネジ仕様で各種サプレッサー等装着可能!
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472130.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472123.jpg)
この精悍なルックスは見るものを引き付けてやみません……(*´∀`*)
間違いなく416系ではありますが、やはり全体的にとってもマッシブな印象です。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472113.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472115.jpg)
拡張性の塊となった4面レール仕様! オプションは好きに盛り放題!
ランチャーからフラッシュライトまで何でもござれ。
ハンドガードはアルミダイキャスト製でしょうか、安物っぽくエッジが立ちすぎている感じでもなく、E&Cならではのコストパフォーマンスの良さが伺い知れます。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472114.jpg)
一本物のアウターバレルはアルミダイキャスト製、軽量でも高剛性となっており、先端はもちろん14ミリ逆ネジ。
ハイダーはオーソドックスなバードゲージタイプですね。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472117.jpg)
マガジンは仕上がりのよいスチールプレス製、きちんとHK刻印入で再現度高し!
スピーディに巻き上げできるVFC方式のクランクタイプ、300連マガジン。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472120.jpg)
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472116.jpg)
刻印も左右両面キレイに彫られており、ピクトグラムの発色もいいですね~
ダミーボルトにHK刻印が入っているのもポイント高いです。
チャージングハンドルを引くとダミーボルトは後退位置でロックしますので、必ず解除してからポートカバーは閉めること!
前後サイトはミリタリーの定番、KACタイプのフリップアップサイト。
全体的には価格以上の出来といえ、ミリタリーマニアなら抑えておきたいモデルとなっています。
![M27が電トリで帰ってキタ- M27が電トリで帰ってキタ-](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/S__48472119.jpg)
バッテリーは例のごとくバッファーチューブ内に収納し、コネクターは一般的なタミヤミニ仕様となっております~
なお本製品は標準で電子トリガーを搭載していますが、調整モデルの場合は別途社外の電子トリガーに変更することも可能です。
社外品に交換することでより多彩な設定変更が可能なほか、メカの信頼性も大きく向上しますので、調整モデルをご希望の方は合わせてご検討くださいませ!
■最新ミリタリー情報を見る→
ミリタリーランキングへ
ミリタリーランキングへ
珍銃からオーソドックスまで!Golden Eagle製品大量新着!
【普天間店】国産ハンドガン・マニアックシリーズ増量中!
リアルミリタリー派必見!マニア垂涎の長物電動ガン大量入荷!
あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!
【普天間店】新商品&USEDモデル揃ってます!
【普天間店】BATON G36C CO2GBB 入荷しています!
【普天間店】国産ハンドガン・マニアックシリーズ増量中!
リアルミリタリー派必見!マニア垂涎の長物電動ガン大量入荷!
あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!
【普天間店】新商品&USEDモデル揃ってます!
【普天間店】BATON G36C CO2GBB 入荷しています!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。