2020年11月21日
CM16シリーズ最高傑作!? G&G CMF-16シリーズ!
こんばんは! ライです:D
本日ご紹介いたしますのは台湾G&Gアーマメント最新作!
G&G CMF-16 ETU搭載モデル

G&G CMF-16K ETU搭載モデル

CM16シリーズに彗星のごとく登場したのは、実銃界でもエアソフト界でも大人気の「HK416」タイプ電動ガン!
オーソドックスなテレスコピックストックとコンパクトに携行できるワイヤーストックタイプの2種類が登場!
しかもニクいのは、最新鋭の「HK416A5」タイプをモデルとしておりユーザビリティ抜群な点……!
各モデルをクローズアップして見ていきましょう……!

まずはワイヤーストックモデルのCMF-16Kから。
携行性を重視したモデルとなっており、しかしフロントは一般的なバレル長275mmクラスのものとなっておりますので、見た目の迫力を落とすこと無くコンパクト化を実現しています。
ハンドガードはGeissele SMRをモチーフとしたと思われる強化ナイロン樹脂製で、軽量ながらも剛性感が高く、不安感は全くありません。
レールスロットは独自サイズとなりますが、20mmレールパネルが複数枚付属していますので拡張性には困りませんよ!
必要最低限のオプションのみを追加することができ、余計な重量増加を抑えています。

前後サイトはKAC 300m Microタイプのフリップアップ式を採用、こちらはG&G製はディテールがよく、単体でも人気の高いパーツとなっています。
金属製でしっかりしたクリック感もあり、汎用性が高いのもいいですね。
ハイダーはAAC風のものがついていますがこれはCM16シリーズ共通ですね。
マズルは14mm逆ネジなので、サプレッサーなど各社製オプションが装着できます。
ストックはARP 556などに付いているものと同じ「GOS-V5」が装備されており、バッファーチューブ内に7.4Vリポバッテリーが収納可能。
推奨バッテリーはG&G純正の800mAhスティックタイプとなります。
*頑張れば7.4V 2000mAhのMini-Sタイプも収納できるのですが、配線が知恵の輪になるので難易度高めです(汗)
なおCM16シリーズはARP 9も含め、ほとんどが樹脂ピストン装備のため、基本的に7.4V専用となりますのでご注意くださいね!
マガジンは450連スチールプレスマガジンが付属しており、きれいなパーカー仕上げで、給弾性能も申し分ない高品質なものとなっています。


続いてCMF-16、こちらはオーソドックスなM4バッファーチューブにクレーンストックを装備したおなじみのデザイン。
推奨バッテリーはG&G 7.4V 800mAhか、1100mAhのものも使用可能です。
こちらもSMRベースのハンドガードのようですが、特徴として最近流行りのM-LOK規格対応となっています!
20mmレールを介さずにM-LOK対応オプションがダイレクトマウントでき、見た目にもスッキリしますね。
ハイダーはバードゲージタイプに変更されていますが、14mm逆ネジ仕様には変更ありません。
CMF-16/Kで共通の項目としては、HK416A5タイプをベースとしていることから、チャージングハンドルを除き操作系統が完全にアンビ化されています。
セレクターやボルトキャッチはCM16シリーズでは初めてアンビとなっており、左利きの方やスイッチングの際にも扱いやすくなりました!
もちろん内部には電子トリガーシステム「ETU」を搭載しており、
・バッテリー保護機能(低電圧カットオフ)
・フルオート⇔3点バースト切り替え
・MOSFET(スイッチ焼け無し)
・セミロック排除
などの特徴を備えています(`・ω・´)ゞ
しかもボルトキャッチのライブ機能を搭載しており、チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退位置でロックされますので、HOP調整が楽ちんに!
左右両面のボルトキャッチを押すと、小気味よい金属音と共にボルトが前進し雰囲気も抜群。
その他、こちらもトレンドの「角度の立ったグリップ」を装備しており、コンパクトに構えた際にも手首が疲れにくいのです。
個人的にも、CM16シリーズで1つ銃を選ぶならコレ! というほど完成度高めの本モデル。
内部は最新のG2メカボックスシェル(G2メカボでは無いですよ)を採用しており、構成はオーソドックスなV2系電動ガンなのでカスタムの幅も広め。
シェル形状が特殊なため、別途加工メニューをご購入頂く必要がありますが、GATE TITANやPERUN Opticalも組込可能ですよ~
電動ガンはどれを買ったらいいんだろう? という方、ぜひご検討ください!
なお本店/アキバ店/神戸店でご覧いただけます(`・ω・´)
本日ご紹介いたしますのは台湾G&Gアーマメント最新作!
G&G CMF-16 ETU搭載モデル

G&G CMF-16K ETU搭載モデル

CM16シリーズに彗星のごとく登場したのは、実銃界でもエアソフト界でも大人気の「HK416」タイプ電動ガン!
オーソドックスなテレスコピックストックとコンパクトに携行できるワイヤーストックタイプの2種類が登場!
しかもニクいのは、最新鋭の「HK416A5」タイプをモデルとしておりユーザビリティ抜群な点……!
各モデルをクローズアップして見ていきましょう……!

まずはワイヤーストックモデルのCMF-16Kから。
携行性を重視したモデルとなっており、しかしフロントは一般的なバレル長275mmクラスのものとなっておりますので、見た目の迫力を落とすこと無くコンパクト化を実現しています。
ハンドガードはGeissele SMRをモチーフとしたと思われる強化ナイロン樹脂製で、軽量ながらも剛性感が高く、不安感は全くありません。
レールスロットは独自サイズとなりますが、20mmレールパネルが複数枚付属していますので拡張性には困りませんよ!
必要最低限のオプションのみを追加することができ、余計な重量増加を抑えています。

前後サイトはKAC 300m Microタイプのフリップアップ式を採用、こちらはG&G製はディテールがよく、単体でも人気の高いパーツとなっています。
金属製でしっかりしたクリック感もあり、汎用性が高いのもいいですね。
ハイダーはAAC風のものがついていますがこれはCM16シリーズ共通ですね。
マズルは14mm逆ネジなので、サプレッサーなど各社製オプションが装着できます。
ストックはARP 556などに付いているものと同じ「GOS-V5」が装備されており、バッファーチューブ内に7.4Vリポバッテリーが収納可能。
推奨バッテリーはG&G純正の800mAhスティックタイプとなります。
*頑張れば7.4V 2000mAhのMini-Sタイプも収納できるのですが、配線が知恵の輪になるので難易度高めです(汗)
なおCM16シリーズはARP 9も含め、ほとんどが樹脂ピストン装備のため、基本的に7.4V専用となりますのでご注意くださいね!
マガジンは450連スチールプレスマガジンが付属しており、きれいなパーカー仕上げで、給弾性能も申し分ない高品質なものとなっています。


続いてCMF-16、こちらはオーソドックスなM4バッファーチューブにクレーンストックを装備したおなじみのデザイン。
推奨バッテリーはG&G 7.4V 800mAhか、1100mAhのものも使用可能です。
こちらもSMRベースのハンドガードのようですが、特徴として最近流行りのM-LOK規格対応となっています!
20mmレールを介さずにM-LOK対応オプションがダイレクトマウントでき、見た目にもスッキリしますね。
ハイダーはバードゲージタイプに変更されていますが、14mm逆ネジ仕様には変更ありません。
CMF-16/Kで共通の項目としては、HK416A5タイプをベースとしていることから、チャージングハンドルを除き操作系統が完全にアンビ化されています。
セレクターやボルトキャッチはCM16シリーズでは初めてアンビとなっており、左利きの方やスイッチングの際にも扱いやすくなりました!
もちろん内部には電子トリガーシステム「ETU」を搭載しており、
・バッテリー保護機能(低電圧カットオフ)
・フルオート⇔3点バースト切り替え
・MOSFET(スイッチ焼け無し)
・セミロック排除
などの特徴を備えています(`・ω・´)ゞ
しかもボルトキャッチのライブ機能を搭載しており、チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退位置でロックされますので、HOP調整が楽ちんに!
左右両面のボルトキャッチを押すと、小気味よい金属音と共にボルトが前進し雰囲気も抜群。
その他、こちらもトレンドの「角度の立ったグリップ」を装備しており、コンパクトに構えた際にも手首が疲れにくいのです。
個人的にも、CM16シリーズで1つ銃を選ぶならコレ! というほど完成度高めの本モデル。
内部は最新のG2メカボックスシェル(G2メカボでは無いですよ)を採用しており、構成はオーソドックスなV2系電動ガンなのでカスタムの幅も広め。
シェル形状が特殊なため、別途加工メニューをご購入頂く必要がありますが、GATE TITANやPERUN Opticalも組込可能ですよ~
電動ガンはどれを買ったらいいんだろう? という方、ぜひご検討ください!
なお本店/アキバ店/神戸店でご覧いただけます(`・ω・´)
■最新ミリタリー情報を見る→
ミリタリーランキングへ
ミリタリーランキングへ
アウトドアにお勧め! TANはいかが?
お手頃価格のスポーツライン/TANカラー入荷!
G&G SRS 7" Battleship Grey分解レビュー
G&G バトルシップグレーSRシリーズ入荷!
G&G Pink M4!
お手頃価格のスポーツライン/TANカラー入荷!
G&G SRS 7" Battleship Grey分解レビュー
G&G バトルシップグレーSRシリーズ入荷!
G&G Pink M4!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。