2015年03月04日
Newビンテージ加工
こんばんは、Tacです。
最近、ウッドパーツビンテージ加工のオーダーが増えてきて嬉しいです。(*^_^*)
通常、ビンテージ加工の工程は、
1.下地処理
↓
2.ワトコオイル塗布(1回目)
↓
24時間乾燥
↓
3.ワトコオイル塗布(2回目)
↓
24時間乾燥
↓
【4.ワトコオイル塗布(3回目)*木材により異なる】
↓
【24時間乾燥*木材により異なる】
↓
5.仕上げ処理
となっています。
今回は最後の仕上げにブライワックスを使用しました。
ブライワックスを使うことでツヤが出て、より美しく仕上がります。
ウッドパーツは木目や材質が一つ一つ違うので、塗布するオイルの種類や回数も仕上がりを見ながら変えていきます。
全く同じものは存在しない、世界に1丁だけの銃に仕上がるのです。(^^ゞ
今回はLCTのAK74Nにウッドパーツビンテージ加工とウェザリング加工を行いました。
加工後は長年使い込まれた"シブイAK"に仕上がりました。
オイルを染み込ませることで木目が綺麗に浮き上がり、ワックスで仕上げることで美しいツヤが生まれます。
ウッドパーツビンテージ加工はAK以外の銃にも行うことが出来ます。
写真は現在加工中のICS M1ガーランド。
仕上がりましたらアップしますのでご期待下さい。(^^)v
■最新ミリタリー情報を見る→
ミリタリーランキングへ
ミリタリーランキングへ
不定期更新! 印象深い外装カスタム紹介③「RS 56式南ベトナム解放戦線古サビVer.」
不定期更新! 印象深い外装カスタム紹介②「S&T M1903 ダメージビンテージ」
不定期更新! 印象深い外装カスタム紹介①「華山 ダブルバレルショットガン ダメージ加工」
いよいよ受付スタート!超マニアック 「実サビ地肌加工」!!
手軽にオイル染めビンテージを楽しもう‼ウッド系「オイルベース」加工スタート!
G&G M14(GR14) Walnut Wood Tiger Vintage Model
不定期更新! 印象深い外装カスタム紹介②「S&T M1903 ダメージビンテージ」
不定期更新! 印象深い外装カスタム紹介①「華山 ダブルバレルショットガン ダメージ加工」
いよいよ受付スタート!超マニアック 「実サビ地肌加工」!!
手軽にオイル染めビンテージを楽しもう‼ウッド系「オイルベース」加工スタート!
G&G M14(GR14) Walnut Wood Tiger Vintage Model
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。