2013年10月04日
G&G FNC 外装編
こんばんは、Diです
先日に引き続き本日もG&G FNCについて紹介したいと思います!!

G&G FNC(GF76)
当店では、ショートとロングを取り扱いしておりますが、
写真ではロングを使用しております。
実銃では、生産されてから現在に至るまで各国で使用され続けているようです。
マガジンはSTANAGマガジンが使用可能で、
エアガンではM4系マガジンが使用可能にする事で再現しております!
では、外装について写真で紹介していきます

まず銃口付近ですが、大型ハイダーがかっこいいですね!
スリングスイベルもバレルに付いております。

ハンドガードは、スチールプレスと樹脂部分の二重構造で、リアルに再現!
バッテリーはこのハンドガード内に収納します!
G&Gさん、結構バッテリー収納がタイトな場合もありますが、
それはリアルな外観を崩さないようにしているためでもあるかと。

ガスレギュレーターもライブしますが、機能的な意味はありません

フロントサイト部分には、多分ランチャー用のサイトも付属しております!
G&Gからランチャーは販売されているのでしょうか・・・?

レシーバーは金属ブロックから削り出したように見えます
グリップとハンドガード一部以外は、全て金属製なのでかなり重量があります!

独特な形状の、トリガーガードです
レシーバー全体的にはシンプルな構造ですね

なんとフルストロークで引けます
これだけで欲しくなってしまう・・・
このフルストロークの為に、メカボは専用加工が施されていると思われます。
しかし、コッキングハンドルはこの機種の一番の弱点かもしれないです。
ダミーボルトとハンドル部分は別パーツなので力を入れすぎると折れそうです
フルストロークなんで、ガチャガチャボルト引きまくりたいのですが
壊れそうなんで控えめに楽しんだほうがよさそうです。。

セレクターは、左側で操作性はイマイチ。
フルポジションに持っていくには、一度トリガーから手を離さないと無理かも
因みにバースト機能はないのですが、「3」というとこでもフルは撃てます笑

ストックも金属製で、折り畳みが可能です

かなりエアガンの部類では上部に作られているレベルだと思います。
当個体はガタなんて皆無でしたよ!!

FNC・・・、この無骨なデザインがたまりません!!
外装仕上げは流石はG&Gさんといった感じで、素晴らしいです!!
これで、FNC紹介は以上です!
また何かあればブログで紹介したいと思います!!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
電動ガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
先日に引き続き本日もG&G FNCについて紹介したいと思います!!

G&G FNC(GF76)
当店では、ショートとロングを取り扱いしておりますが、
写真ではロングを使用しております。
実銃では、生産されてから現在に至るまで各国で使用され続けているようです。
マガジンはSTANAGマガジンが使用可能で、
エアガンではM4系マガジンが使用可能にする事で再現しております!
では、外装について写真で紹介していきます

まず銃口付近ですが、大型ハイダーがかっこいいですね!
スリングスイベルもバレルに付いております。

ハンドガードは、スチールプレスと樹脂部分の二重構造で、リアルに再現!
バッテリーはこのハンドガード内に収納します!
G&Gさん、結構バッテリー収納がタイトな場合もありますが、
それはリアルな外観を崩さないようにしているためでもあるかと。

ガスレギュレーターもライブしますが、機能的な意味はありません

フロントサイト部分には、多分ランチャー用のサイトも付属しております!
G&Gからランチャーは販売されているのでしょうか・・・?

レシーバーは金属ブロックから削り出したように見えます
グリップとハンドガード一部以外は、全て金属製なのでかなり重量があります!

独特な形状の、トリガーガードです
レシーバー全体的にはシンプルな構造ですね

なんとフルストロークで引けます
これだけで欲しくなってしまう・・・
このフルストロークの為に、メカボは専用加工が施されていると思われます。
しかし、コッキングハンドルはこの機種の一番の弱点かもしれないです。
ダミーボルトとハンドル部分は別パーツなので力を入れすぎると折れそうです
フルストロークなんで、ガチャガチャボルト引きまくりたいのですが
壊れそうなんで控えめに楽しんだほうがよさそうです。。

セレクターは、左側で操作性はイマイチ。
フルポジションに持っていくには、一度トリガーから手を離さないと無理かも
因みにバースト機能はないのですが、「3」というとこでもフルは撃てます笑

ストックも金属製で、折り畳みが可能です

かなりエアガンの部類では上部に作られているレベルだと思います。
当個体はガタなんて皆無でしたよ!!

FNC・・・、この無骨なデザインがたまりません!!
外装仕上げは流石はG&Gさんといった感じで、素晴らしいです!!
これで、FNC紹介は以上です!
また何かあればブログで紹介したいと思います!!
■商品の詳細・ご購入はコチラから
電動ガン調整販売のAIRSOFT97
*PC,携帯、スマートフォンすべてに対応しております。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。