2013年05月29日
GL1800 Goldwing 納車!
こんばんは!店長のkuroです!
本日、待ちに待った、goldwing2012モデルが納車されました~!!ワーイワーイ!

ホントは明日だったんですけど、沖縄は明日からは雨模様なので、ちょっとせかして早めに納車させて頂きました。
納車時に、前モデルもあったので比較してみました。

[フロントビュー]
前モデルの方が幅広で低く見えますが、数値的には同じなようです。
メッキパーツ、フロント周りのパーツでそのように見えるだけみたいです。
ちょっと参考になりますね。

[リアビュー]
今度は新型が大きく見えますね。
それにしても、すっきりとしたデザインに変更されましたね~
HONDAは今回のモデルから「脱オジサンバイク」を目指してデザインを一新したそうですよ!
特にF6Bとかは、若者に訴えるデザインになっていますね。
これからはgoldwingにあこがれる若者もだいぶ増えるかもしれませんね!

事務所までのファーストライド
水平対向6気筒エンジンは、左右対になったピストンがお互いの振動を打ち消しあうので、本当に電動モーターのような静けさ!
バルカン1500に乗っていた私にとっては、少し物足りないです。
でも、すごい技術力を感じるエンジンです。400kgオーバーもの巨体をまるでスクーターのような軽さに感じさせる軽やかなフィーリングと加速力。あまりにも一気に加速するので、時速80kmが恐ろしく遅く感じてしまいます。
本当に簡単にスーーーっとスピードが出てしまうので、気をつけなければいけませんね。

事務所に到着ー!
室内に置いてみると、改めてその大きさを感じてしまいます。
はい!それでは生ゴールドウィングの解体ショースタートぅ!!!
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・

納車から4時間ぐらいでこうなりました!(笑)
この記事から初めて見た人は、「えっ?なんで?こいつバカ??」って思うはずなので、説明しておきます。
私が欲しいのはF6Bなのですが、ゴールドウィングに比べると、あまりにもキャンセルされている機能が多すぎるので、goldwingを購入し、F6B化しようともくろんでいるワケです(笑)
目標はフル装備のF6Bね!↓

今週中にはすべて解体し、塗装に出そうと思います!!!
■ゴールドウィングF6Bの記事は、私の個人的ブログでもアップていますので、もしよろしければドウゾ!
GOLDWING F6Bカスタム!!
本日、待ちに待った、goldwing2012モデルが納車されました~!!ワーイワーイ!

ホントは明日だったんですけど、沖縄は明日からは雨模様なので、ちょっとせかして早めに納車させて頂きました。
納車時に、前モデルもあったので比較してみました。

[フロントビュー]
前モデルの方が幅広で低く見えますが、数値的には同じなようです。
メッキパーツ、フロント周りのパーツでそのように見えるだけみたいです。
ちょっと参考になりますね。

[リアビュー]
今度は新型が大きく見えますね。
それにしても、すっきりとしたデザインに変更されましたね~
HONDAは今回のモデルから「脱オジサンバイク」を目指してデザインを一新したそうですよ!
特にF6Bとかは、若者に訴えるデザインになっていますね。
これからはgoldwingにあこがれる若者もだいぶ増えるかもしれませんね!

事務所までのファーストライド
水平対向6気筒エンジンは、左右対になったピストンがお互いの振動を打ち消しあうので、本当に電動モーターのような静けさ!
バルカン1500に乗っていた私にとっては、少し物足りないです。
でも、すごい技術力を感じるエンジンです。400kgオーバーもの巨体をまるでスクーターのような軽さに感じさせる軽やかなフィーリングと加速力。あまりにも一気に加速するので、時速80kmが恐ろしく遅く感じてしまいます。
本当に簡単にスーーーっとスピードが出てしまうので、気をつけなければいけませんね。

事務所に到着ー!
室内に置いてみると、改めてその大きさを感じてしまいます。
はい!それでは生ゴールドウィングの解体ショースタートぅ!!!
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・

納車から4時間ぐらいでこうなりました!(笑)
この記事から初めて見た人は、「えっ?なんで?こいつバカ??」って思うはずなので、説明しておきます。
私が欲しいのはF6Bなのですが、ゴールドウィングに比べると、あまりにもキャンセルされている機能が多すぎるので、goldwingを購入し、F6B化しようともくろんでいるワケです(笑)
目標はフル装備のF6Bね!↓

今週中にはすべて解体し、塗装に出そうと思います!!!
■ゴールドウィングF6Bの記事は、私の個人的ブログでもアップていますので、もしよろしければドウゾ!
GOLDWING F6Bカスタム!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
やっぱり黒×シルバーのウォーマシンで?それとも赤×金に青LED電飾の社長仕様とか
ご名答で御座います!!!
今日も少し作業を進めましたが、進むたびに「元に戻せるのだろうか?」という不安が・・・・汗