2016年04月03日
今週もやります! Airsoft 97スチールチャレンジレイアウト変更しました!!
はいさーい! スチールチャレンジの動画でも告知しておりますが、今週はスチールチャレンジのレイアウト変更日!
今週からお馴染みの「Accelerator」にチェンジ!しております。


前回の「Smoke&Hope」は設置プレートが大きくて、ノーコンの私も当てやすかったのですが、今回は最小直径10センチのターゲーットも混ざっているため、いつもよりよく狙わないと当てるのが難しいです。

この日のために購入したガスハンドガン「マルイ/コルト ガバメント マークIV シリーズ'70」&レザーホルスター!! シングルカラアムの細いマガジンなので、最近のポリマーオート系ハンドガンには動作の上では一歩譲りますが、良いんです! こういうのは夢と浪漫で9割方構成されているんですから!

見よ! この瞬速のドローィング!※両手をふってるだけです(笑) セーフティを掛けた状態からのスタートなので、狙う際にチョット戸惑います。

配置図からもわかるように、左から右に流して撃つのが早そうです。 が、そうするとドロー直後のターゲットは最小の10センチ・・・。 ドロー時の精度を上げていくのも良し、右から大きなターゲットを狙って行くも良し。 10秒足らずのシューティングの中にも戦略的要素がつめ込まれています。

スチールチャレンジを体験したい方は、当店にてシューティングレンジへの予約を事前にとって頂き、スチールチャレンジ付きのプラン「プロフェッショナルコース」をご選択下さい。 当店ではガスハンドガンのレンタルは行っておりませんので、自前のハンドガンをお持ち込み下さいm(_ _)m

また、スチールチャレンジの測定機器の使い方もよくご質問いただきますので、簡単にご説明します!
①スチールチャレンジのレイアウトをセットしましたら、測定機器を用意します。 本体とコードのセット!

②次に配置図でストップターゲットを確認し、

ストップターゲットの裏へ、コード先端のセンサーを貼り付けます。(マグネット式)

③センサーをはりつけましたら、コードの反対側にあるジャックを、本体に2箇所ある挿入口の上にセットします。

④本体の「Clear」を長押しすると電源が入ります。「Start」を押して数秒以内にブザーがなりますので、その合図でシューターは撃ち始めます。 以上! セットアップの掛け声とかもろもろありますが、そちらは動画でご確認下さい!

というわけで、新配置になったスチールチャレンジ! ぜひみんなで遊びに来てくださいね~(*´∀`*)
スチールチャレンジの動画にも説明がしっかり入っておりますので、事前にチェックして頂けると当日スムーズに遊べますよ~( ´∀`)bグッ!
今週からお馴染みの「Accelerator」にチェンジ!しております。


前回の「Smoke&Hope」は設置プレートが大きくて、ノーコンの私も当てやすかったのですが、今回は最小直径10センチのターゲーットも混ざっているため、いつもよりよく狙わないと当てるのが難しいです。

この日のために購入したガスハンドガン「マルイ/コルト ガバメント マークIV シリーズ'70」&レザーホルスター!! シングルカラアムの細いマガジンなので、最近のポリマーオート系ハンドガンには動作の上では一歩譲りますが、良いんです! こういうのは夢と浪漫で9割方構成されているんですから!

見よ! この瞬速のドローィング!※両手をふってるだけです(笑) セーフティを掛けた状態からのスタートなので、狙う際にチョット戸惑います。

配置図からもわかるように、左から右に流して撃つのが早そうです。 が、そうするとドロー直後のターゲットは最小の10センチ・・・。 ドロー時の精度を上げていくのも良し、右から大きなターゲットを狙って行くも良し。 10秒足らずのシューティングの中にも戦略的要素がつめ込まれています。

スチールチャレンジを体験したい方は、当店にてシューティングレンジへの予約を事前にとって頂き、スチールチャレンジ付きのプラン「プロフェッショナルコース」をご選択下さい。 当店ではガスハンドガンのレンタルは行っておりませんので、自前のハンドガンをお持ち込み下さいm(_ _)m

また、スチールチャレンジの測定機器の使い方もよくご質問いただきますので、簡単にご説明します!
①スチールチャレンジのレイアウトをセットしましたら、測定機器を用意します。 本体とコードのセット!

②次に配置図でストップターゲットを確認し、

ストップターゲットの裏へ、コード先端のセンサーを貼り付けます。(マグネット式)

③センサーをはりつけましたら、コードの反対側にあるジャックを、本体に2箇所ある挿入口の上にセットします。

④本体の「Clear」を長押しすると電源が入ります。「Start」を押して数秒以内にブザーがなりますので、その合図でシューターは撃ち始めます。 以上! セットアップの掛け声とかもろもろありますが、そちらは動画でご確認下さい!

というわけで、新配置になったスチールチャレンジ! ぜひみんなで遊びに来てくださいね~(*´∀`*)
スチールチャレンジの動画にも説明がしっかり入っておりますので、事前にチェックして頂けると当日スムーズに遊べますよ~( ´∀`)bグッ!
■最新ミリタリー情報を見る→
ミリタリーランキングへ
ミリタリーランキングへ
テストオペレーション中!尼崎のBATTALION45様に行ってみました!
【初心者必見!】 サバゲで使える!?テクニック!!
METシューティングレンジの利用方法をご紹介!!
METシューティングでタクトレ会!
ついに来たぜ! 「METシューティングパンフレット」
近日公開! 「MET SHOOTIGパンフレット」制作中!!
【初心者必見!】 サバゲで使える!?テクニック!!
METシューティングレンジの利用方法をご紹介!!
METシューティングでタクトレ会!
ついに来たぜ! 「METシューティングパンフレット」
近日公開! 「MET SHOOTIGパンフレット」制作中!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。