2015年07月18日
数年ぶりの入荷!CYMA MP5SD6
こんばんは、Tacです。
コンテナいっぱいの電動ガンが当店に到着しましたよ!
今回はその中からCYMA MP5SD6を紹介します。
CYMA製のMP5シリーズは数年ぶりの入荷!
円安の影響で値段がかなり高騰していたのでしばらく諦めていましたが、今回は新たなルートが開拓できたので仕入れることができました。
CYMA製MP5はフルメタル&強化樹脂製でズッシリと重く、堅牢なつくりとなっています。
MP5シリーズの中でも、サプレッサーを標準装備し、消音性を高めたのが”SD”。
SDは「Schalldämpfer」(シャルダンファー)の略で、ドイツ語でサプレッサーという意味があります。
主に、隠密性が必要とされる特殊部隊などで使用されています。
このモデルはSDを再現しているので、先端はちゃんとサプレッサーになっています。
その消音性能はおもいのほか高く、「ボフッ ボフッ」といった小さな発射音になります。
更に消音性能を上げたい場合には、中身の消音スポンジの変更や、内径を絞ったりすると良いでしょう。
SDシリーズはサプレッサーから更に一段太くなった筒状のハンドガードも特徴的。
表面はラバーコーティングが施されており、程良いグリップ感があります。
ハンドガードの外し方は、中心付近にあるハンドガードストッパーを外して、前方にスライドさせます。
バッテリーはハンドガード内に収納します。
対応バッテリーはSPARK 7.4v ミニタイプlipoバッテリー 2000mAh 30c、
SPARK 7.4v ストックインlipoバッテリー 1200mAh 30c、
SPARK 7.4v 2pcタイプlipoバッテリー 1200mAh 30cです。
バッテリーコネクターはミニ。
ヒューズも付いています。
ハンドガード取付の際は、写真手前側から差し込んで取り付けます。
排莢ポートもライブで可動します。
コッキングレバーを引いてロックすることで、ポップアップ調整が容易に行なえます。
ストックを伸ばした状態と、縮めた状態で全長を比較してみました。
ポジション1:640mm
ポジション2:705mm
ポジション3:770mm
このモデルはリアルテイクダウン方式を採用しているので、ピン2本を外すだけでこのようにテイクダウンすることができます。
モナカ構造ではないので、剛性も確保されています。
さて、写真ではまったく同じMP5SD6が2丁並んでいますが、この2つには外観からは分からないある違いがあります。
その違いは、ブローバックの有無!
今回は、射撃をガツガツ楽しみたい方にオススメのブローバックモデルと、消音性能を重視したい方にオススメにブローバック無しモデルの2種類をご用意しております!
どちらも見た目は全く同じですが、本体重量がわずかに異なります。
コチラはブローバック無しモデルで、重量は3075g(マガジン、バッテリーを含まない)
コチラがブローバックモデル。
本体重量は3110gです。
持ち比べて分かるような差ではないですね!(笑)
ブローバックを取るか、より高い消音性能を取るかの二択!
あなたのお好みの方をドウゾ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。