2020年08月05日
HERA ARMS CQR まさかの再入荷~
こんばんは! ライです:D
本日はお問い合わせの多かった「ICS HERA ARMS CQR」再々入荷のご案内です!
意外と小出しに再販されておりますが、限定生産とのことでしたのでいつストップするかわかりません(汗)
例にもれず、気になっている方はお早めのご注文をオススメしております……!
ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG BK(MOSFET)

ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG Two-Tone (MOSFET)

こちらはオーソドックスなFETが入った「MOSFET」バージョン。
一般的なV2メカボックスに近いICSオリジナルの分割メカボックスを搭載しており、セミオートを撃ちまくってもスイッチ焼けが起きません。
そしてなにより、従来型メカボに近い構造のため「TITAN」や「Optical」といった社外FCUの搭載が可能!
モリモリにカスタムしてやるぜー! という方にはこちらのMOSFET版ベースをオススメしております!
ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG BK (SSS 2.0)

ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG Two-Tone (SSS 2.0)

そして本命ともいえるSSS 2.0バージョンもございます!
こちらはセミオートで数回撃つと自動でプリコックオンになるという便利機能付き!
セーフティに入れれば逆転防止ラッチが解除されますので、プリコックの解除も超絶楽ちん仕様。
なお逆転防止ラッチ解除ギミックを使用すると1発のみ二重給弾になりますのでご了承くださいm(_ _)m
FET版もSSS 2.0版でも、何れの場合も基本整備~Ultimateメニューまで対応可能となっております(`・ω・´)ゞ
なお本機には例に漏れずダミーボルトのブローバック機構が装備されておりますが、GaeBulg/Ultimateではモーターを交換してサイクルアップする関係上、破損防止のためにこのギミックはオミットとなります。
とはいえ、モーター交換系メニューでは純正モーターよりもレスポンスがアップしますので非常に軽快な動作をお楽しみ頂けます!
ダミーボルトの動作音も消えるので、サバイバルゲームでの優位性をお求めの方は断然オススメとなっております~
以上HERA ARMS CQRのご案内でした!
本日はお問い合わせの多かった「ICS HERA ARMS CQR」再々入荷のご案内です!
意外と小出しに再販されておりますが、限定生産とのことでしたのでいつストップするかわかりません(汗)
例にもれず、気になっている方はお早めのご注文をオススメしております……!
ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG BK(MOSFET)

ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG Two-Tone (MOSFET)

こちらはオーソドックスなFETが入った「MOSFET」バージョン。
一般的なV2メカボックスに近いICSオリジナルの分割メカボックスを搭載しており、セミオートを撃ちまくってもスイッチ焼けが起きません。
そしてなにより、従来型メカボに近い構造のため「TITAN」や「Optical」といった社外FCUの搭載が可能!
モリモリにカスタムしてやるぜー! という方にはこちらのMOSFET版ベースをオススメしております!
ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG BK (SSS 2.0)

ICS×ASG HERA ARMS CQR AEG Two-Tone (SSS 2.0)

そして本命ともいえるSSS 2.0バージョンもございます!
こちらはセミオートで数回撃つと自動でプリコックオンになるという便利機能付き!
セーフティに入れれば逆転防止ラッチが解除されますので、プリコックの解除も超絶楽ちん仕様。
なお逆転防止ラッチ解除ギミックを使用すると1発のみ二重給弾になりますのでご了承くださいm(_ _)m
FET版もSSS 2.0版でも、何れの場合も基本整備~Ultimateメニューまで対応可能となっております(`・ω・´)ゞ
なお本機には例に漏れずダミーボルトのブローバック機構が装備されておりますが、GaeBulg/Ultimateではモーターを交換してサイクルアップする関係上、破損防止のためにこのギミックはオミットとなります。
とはいえ、モーター交換系メニューでは純正モーターよりもレスポンスがアップしますので非常に軽快な動作をお楽しみ頂けます!
ダミーボルトの動作音も消えるので、サバイバルゲームでの優位性をお求めの方は断然オススメとなっております~
以上HERA ARMS CQRのご案内でした!
Posted by AIRSOFT97
at 19:45
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。