2022年02月13日
異色のボルトアクション!
こんばんは! ライです:D
本日は今年入荷したてのAPS製品から、弊社ではかなり異色となるボルトアクションライフルのご案内!
APS / EMG Barrett Fieldcraft ボルトアクションエアーライフル Multicam Black
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5494.jpg)
APS / EMG Barrett Fieldcraft ボルトアクションエアーライフル BK
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5467.jpg)
この業界ではM82A1であまりにも有名すぎる、米国Barrett社の正規ライセンスを取得して製造されたスナイパーライフル。
ぱっと見、VSR-10と何が違うの? といいたくなっちゃうサムネですが、よーく見ると各部全然違います!![face05 face05](//www.militaryblog.jp/img/face/005.gif)
電動専門の弊社がついついオーダーしちゃう程度には、めちゃくちゃカッコイイので是非見ていってください!
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5471.jpg)
マズルはシンプルなデザインで、このあたりはVSR-10とほとんど変わらない……というかこのあたりのライフルの王道デザイン。
先端には逆ネジが切られていますが、あいにく弊社では特に対応アタッチメントがなく適合は不明でした。
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5483.jpg)
マガジンはVSR-10互換形状。マルイはイケそうな雰囲気ですがVSRコピーの社外は不明です。
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5496.jpg)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5473.jpg)
HOPの操作感もそっくりそのままVSR-10。お馴染みの操作方法が使えるのは嬉しいですね。
何本か30メートルレンジで試射してみましたが、HOPの掛かりもよく、パワーは0.8J 近辺、といったところでした。
箱出しでもなかなか、実用性高そうな印象です。
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5497.jpg)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5474.jpg)
マウントベースは通常の分割式マウントリングに対応するタイプ。この手のデザインでは1pcマウントが残念ながら載りません。
そしてマウントベースの隙間から覗く、シルバーのフルーテッドシリンダーがエロい!
引き心地は全く期待していなかったのですが、予想に反して意外とスムーズで引きやすく、極端な引っ掛かりは特に感じませんでした。
画像では見づらいですが、マウント左面にはデカデカとBarrett社の彫り刻印入り!
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5478.jpg)
お約束ですが、ボルトアクションライフルの基本は右利き専用。
概ねVSR-10系互換とのことですので、レフティ対応にもできるのかもしれませんが……この辺は未検証になります。
内部トリガーユニットは「ゼロトリガーユニット」なるものが搭載されており、90度シアー式の強化カスタムタイプ。
メーカー公称通りにトリガープルが軽めなので、初めてだとちょっと驚くかもしれません\(^o^)/
ちなみにトリガーユニットは単品販売もしておりますので、ご興味のある方はドウゾ!
(VSR-10に使用するには要加工とかなんとか……)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5481.jpg)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](//img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5498.jpg)
ストックには地味~にチークパッドが付いておりエイムをアシスト。
今回はBKとMCBKの2色が入荷しているのですが、BKはカーボン材を模したと思しきラメ感のある仕上がり。
MCBKはかなりきれいなウォータープリント仕上げとなっており、見てるだけでも満足感高いです……!
……海外製エアコキライフルといえば初期調整にかなり苦労する印象のある製品が多いので、当初ドキドキしながら動作確認しましたが、いい意味で予想を裏切ってくれてオススメ度「大」な商品でした。
中身はちょっと未知数ではありますが、吊るしでも十分使える製品だな~(&意外と安い)と思いましたので、ちょっとレアなボルトアクションが欲しいな~という方、いかがでしょうか?
以上、APS Barrett FieldCraft のご紹介でした~
本日は今年入荷したてのAPS製品から、弊社ではかなり異色となるボルトアクションライフルのご案内!
APS / EMG Barrett Fieldcraft ボルトアクションエアーライフル Multicam Black
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5494.jpg)
APS / EMG Barrett Fieldcraft ボルトアクションエアーライフル BK
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5467.jpg)
この業界ではM82A1であまりにも有名すぎる、米国Barrett社の正規ライセンスを取得して製造されたスナイパーライフル。
ぱっと見、VSR-10と何が違うの? といいたくなっちゃうサムネですが、よーく見ると各部全然違います!
![face05 face05](http://www.militaryblog.jp/img/face/005.gif)
電動専門の弊社がついついオーダーしちゃう程度には、めちゃくちゃカッコイイので是非見ていってください!
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5471.jpg)
マズルはシンプルなデザインで、このあたりはVSR-10とほとんど変わらない……というかこのあたりのライフルの王道デザイン。
先端には逆ネジが切られていますが、あいにく弊社では特に対応アタッチメントがなく適合は不明でした。
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5483.jpg)
マガジンはVSR-10互換形状。マルイはイケそうな雰囲気ですがVSRコピーの社外は不明です。
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5496.jpg)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5473.jpg)
HOPの操作感もそっくりそのままVSR-10。お馴染みの操作方法が使えるのは嬉しいですね。
何本か30メートルレンジで試射してみましたが、HOPの掛かりもよく、パワーは0.8J 近辺、といったところでした。
箱出しでもなかなか、実用性高そうな印象です。
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5497.jpg)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5474.jpg)
マウントベースは通常の分割式マウントリングに対応するタイプ。この手のデザインでは1pcマウントが残念ながら載りません。
そしてマウントベースの隙間から覗く、シルバーのフルーテッドシリンダーがエロい!
引き心地は全く期待していなかったのですが、予想に反して意外とスムーズで引きやすく、極端な引っ掛かりは特に感じませんでした。
画像では見づらいですが、マウント左面にはデカデカとBarrett社の彫り刻印入り!
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5478.jpg)
お約束ですが、ボルトアクションライフルの基本は右利き専用。
概ねVSR-10系互換とのことですので、レフティ対応にもできるのかもしれませんが……この辺は未検証になります。
内部トリガーユニットは「ゼロトリガーユニット」なるものが搭載されており、90度シアー式の強化カスタムタイプ。
メーカー公称通りにトリガープルが軽めなので、初めてだとちょっと驚くかもしれません\(^o^)/
ちなみにトリガーユニットは単品販売もしておりますので、ご興味のある方はドウゾ!
(VSR-10に使用するには要加工とかなんとか……)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5481.jpg)
![異色のボルトアクション! 異色のボルトアクション!](http://img01.militaryblog.jp/usr/c/y/m/cyma/1A0A5498.jpg)
ストックには地味~にチークパッドが付いておりエイムをアシスト。
今回はBKとMCBKの2色が入荷しているのですが、BKはカーボン材を模したと思しきラメ感のある仕上がり。
MCBKはかなりきれいなウォータープリント仕上げとなっており、見てるだけでも満足感高いです……!
……海外製エアコキライフルといえば初期調整にかなり苦労する印象のある製品が多いので、当初ドキドキしながら動作確認しましたが、いい意味で予想を裏切ってくれてオススメ度「大」な商品でした。
中身はちょっと未知数ではありますが、吊るしでも十分使える製品だな~(&意外と安い)と思いましたので、ちょっとレアなボルトアクションが欲しいな~という方、いかがでしょうか?
以上、APS Barrett FieldCraft のご紹介でした~
■最新ミリタリー情報を見る→
ミリタリーランキングへ
ミリタリーランキングへ
珍銃からオーソドックスまで!Golden Eagle製品大量新着!
【普天間店】国産ハンドガン・マニアックシリーズ増量中!
リアルミリタリー派必見!マニア垂涎の長物電動ガン大量入荷!
あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!
【普天間店】新商品&USEDモデル揃ってます!
【普天間店】BATON G36C CO2GBB 入荷しています!
【普天間店】国産ハンドガン・マニアックシリーズ増量中!
リアルミリタリー派必見!マニア垂涎の長物電動ガン大量入荷!
あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!
【普天間店】新商品&USEDモデル揃ってます!
【普天間店】BATON G36C CO2GBB 入荷しています!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。