F6B カスタム

AIRSOFT97

2013年07月10日 19:45

こんばんは!店長のkuroです!

このブログを書いている現在、(昼1時)まだ船会社の方から連絡がありません・・・・
ということで、お久しぶりのバイクのカスタム記事を書きたいと思います!

とりあえず、今私の愛車・ゴールドウィングF6Bがどんな感じになっているかというと・・・・



こんな感じになっております!
え?前とあまり変わらないって?

あはは・・・遠目ではわかりませんねぇー。それでは、近づいてみましょう!



サドルバックにスピーカーを埋め込みました!
私のF6Bは、もともとはただのゴールドウィング。
ゴールドウィングには、パッセンジャー(後ろに乗る人)用のスピーカーが肘掛部分に装備されています。
F6Bには無いので、F6B化する際に撤去したのですが、考えてみると、ゴールドウィングのアンプは、4つのスピーカーごとにそれぞれ独立しており、4つ搭載されているのでもったいない!
どこか、取り付けられるいい場所ないかなぁー?と考え、サドルバックに取り付けてみました!

控えめな取り付け位置なので、あまり目立ちません。



ほらねっ!
でも、サドルバックに取り付けることで、嬉しい副作用が出ました!
サドルバックがウーハーボックスのかわりになり、恐ろしく低音が響きます!!
運転席は、前スピーカーからは中高音、後ろからは重低音と、とてもバイクとは思えないような素敵なサラウンド空間になりました!
あまり大きな音量にしなくても、すべての音域が綺麗に出るので、走行中も良く聞こえます!


はい。そしてお次はコチラ!



ガントリングマフラーー!!
このパーツは武器屋としてのアイデンティティーを表現する、重要なパーツで御座います!!



リアビューが超ゴッツくなりましたーーーー!

しかーし・・・問題が一つ。
排気を利用して回転するように設計したのですが・・・回りませーーーん(泣)
原因はその重量。
ハーレー用と比較すると、直径は8cmから11cmにアップ。
回転部の長さも1.5倍になっておりますので、全部アルミで作ったにも関わらず、重い!!!
でも、この部分はどうしてもこのサイズでいきたいので、小さくして軽量化するよりはそのままのサイズで回らない方がイイ!と判断して取り付けました。

回すためにいろいろ試行錯誤したのですが、しばらくお休み。またいいアイディアが出たら回転仕様に挑戦してみたいと思います。

最後に納車から現在に至るまでのダイジェスト画像。
だいぶイジったなぁーーー。
って、カスタムはまだまだ続きますケド。(笑)



■ゴールドウィングF6Bの記事は、私の個人的ブログでもアップていますので、もしよろしければドウゾ!
GOLDWING F6Bカスタム!!

関連記事