JG MC51 RAS 外装レビュー!

AIRSOFT97

2016年02月05日 19:45

はいさーい! 突然の寒気の到来から数日・・・ 寒さも幾分かやわらいでまいりましたが、早くも夏が恋しいですね。 朝一のフローリングは依然冷たい凶器と化しております(泣)

はい! 前口上とは全然関係ないと評判のスタッフKASTUの記事ですが、今回も全く関係ない再入荷商品のご紹介です!
「JG MC51 RAS スライドストック」


実銃では7.62NATO弾を使用するG3ライフルのカービン版! その短すぎるバレルから放たれる大火炎は迫力の一言に尽きます!
本商品はさらに使いやすいようフロントをRAS化! さらにA1タイプのグリップを模したフォアグリップ&バッテリーケースにより、取り回しとバッテリー交換の容易さを兼ね備えた正にゲーム向きの1丁に仕上がっております!


JGのG3シリーズの流れを組む「MC51」ですが、メタル製の高剛性RASを装備していても、樹脂製レシーバーの恩得によりこのサイズのライフルとしては軽量に!

同メーカーのG3A3から引き継がれるフルサイズでも取り回しの良いバランスは本作でも健在です!


カービンサイズになったことで、フルサイズG3とは同じモデルとは思えない見た目を獲得しています。 G3が全長1100ミリ超なのに対して、MC51は810ミリ。 ストックを最短まで縮めれば、なんと630ミリ! G3の約半分とかなりコンパクトに携帯することが可能です!


スライドストックは最長ー最短の2ロック。 うーん、出来ればもう一か所ロックが欲しいところ。 しかしフォアグリップが標準装備ですので、近距離ではサブマシンガンのように取り回しを重視し、遠距離ではストックを展開しライフルマンの精度を発揮するオールラウンダーとして活躍できるのではないでしょうか!

ストックパッドは滑り止めのチェッカーが入ったゴム製が使われており、装備の上からもストックをしっかり保持することが可能です。 ゴムパッドが入っていることにより、金属製や樹脂製ストック底部に見られるようなストックの滑りや、身体に当たった時のダメージの軽減になるのは嬉しいですね!

マズルフェイスはG3の特徴を強く受け継いだ武張ったデザイン。 短くなってもバトルライフルの迫力を損なっていないのが萌えポイントですね。 ハイダーはG3と共通で14ミリ逆ネジ仕様となっています。

そして特徴的なのが、先ほどもご紹介したフォアグリップ! ただのアウターパーツじゃありません! 

なんと、このようにミニバッテリーが収納できるバッテリーケースとなっているんです! しかも脱着は工具いらずのお手軽使用。レール基部のナットを緩めるだけでバッテリーの収納が可能です。 勿論PECタイプのバッテリーケースへ変更してもG3の『近代化モデルですので違和感なくコーディネートできますね。(※本商品にはPECタイプバッテリーケースは付属致しません)

RAS内にもバッテリーを収納できるスペースはありますが、RASの脱着はコツが要りそうな印象・・・。RASは印字も施され精度もバッチリ!

本記事トップの画像でも気付かれた方もいらっしゃると思いますが・・・MC51ではトップとロアーのレシーバーが近似のツートン仕様に! しかもG3とはセレクターの表記も変更され、G3との差別化を計っています。

右側面でも勿論表記の変更が施されており、MC51のオールブラックなスタイルに2トーンの色調が渋さをアップさせていますね~。

HOP調整はチャージングハンドルを引くことでアクセスできます。ボルトロックもかかりますのでHOP調整がはかどること間違いなし!

マガジンはJG G3シリーズ共用の500連多弾マガジンが付属。 大容量ですのでセミオート主体のゲームなら1ゲームマガジンチェンジなしで遊べそうですね。


というわけで見た目の厳つさからは伝わらない運用性GOODなメインウェポン「JG MC51 RAS スライドストック」! 初心者の方からベテランまで、ゲームで使いやすい1丁をお探しでしたらぜひチェックしてみてくださいね!


関連記事