これから始まる初心者講座「第四回:夏の暑さも大丈夫!?サバゲーに持って行きたいアイテム紹介!

AIRSOFT97

2015年06月02日 19:45

ハイサイ!ハイサイ!スタッフのKATSUです。
沖縄はすでに梅雨に入り、蒸し暑くてサバゲーにはあまり向かない季節となってきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

と、いうわけで今回の初心者講座は、「これだけは持っていきたい!快適なサバゲーをするためのアイテム紹介!」をお送りいたします!
※基本中の基本であるエアガン・マガジン等のゲーム用品ではなく、それ以外の物品が中心です。

早速ですが、下はワタクシKATSUのサバゲ用品入れとなっております。このように、ゲーム用品と着替えなどの補助品を分けていると、フィールドに着いてからの準備・撤収作業がはかどりますよ!ついつい話し込んで時間のかかってしまう撤収作業。急いでいたらゲーム用品は箱に。着替えや汚れものはカバンに放り込めば、最速でフィールドを飛び立つことができます。


さて続いては、この時期大切な飲料水!特に梅雨の前後はムシムシしますので熱中症対策に多めに持っていきたいですよね。
私は大体スポーツドリンク2リットル+ミネラルウォーター2リットルを持っていきます。少し多めですが、ミネラルウォーターは汚れた装備品を洗ったり、タオルを濡らして身体を拭いたりと飲料目的以外にもマルチに活躍してくれますよ!


そして熱中症対策で忘れてならないのは「塩アメ(おやつ)」こいつはカロリーと塩分補給にも欠かせませんが、さらにおやつとして他のゲーマーさん達とシェアすれば、知らない人との会話のきっかけも作ってくれる偉い奴です。私も会話のきっかけにおやつを使い、たくさんの方とお友達になることができました。おススメ!


忘れてならないのがこの2種類!「タオル」と「ゴミ袋」!こいつらは最低2つづつ 持っていきましょう。
タオルは「ゲーム中の汗ふき用」「撤収の際の着替え用(濡らして身体を拭く)」と使い分けると、汗臭くなくて快適に帰宅できます。またゴミ袋は「汚れもの(BDU装備等)をしまうもの」「飲食等で出たゴミ用」と必ず2つは必要になってきますので準備しておきましょう。私はよく1つしか持っていかなくて困っておりました(;一_一)


そして日頃お世話になっている小物達!
手前のブラシは100均のモノですが、コンバットブーツや膝当て、BDUに付いた泥や砂を落とすのに超役立ちます!特に車でフィールドに来られる方は1つ装備しておくと車内清掃の手間が段違いですよ。トイレットペーパーは、フィールドによっては自分で準備する必要もありますが、ティッシュより経済的ですので、食べ物やゴミの汚れを拭いたり、雨や汗で濡れたエアガンを拭いたりとバンバン使えるのがイイですよね。
それと「虫よけスプレー」!これからの季節、必ず持ち歩きましょう!理由は言わずもがな・・・。「冷感スプレー」はお好みで。ゲーム直後に使うと早めに回復して快適ですが、だんだん効果がなくなってきます(後半戦など冷感スプレーごときでは冷やせなくなってきます(~_~;))


おまけとして「デッキチェア」!
参加者が多い場合や、荷物置き等に大活躍!しかし嵩張るので車を利用される方限定ですが・・・。しかし座り心地の良いものを選べば、スタミナ切れした際の回復速度や快適さが違いまっせ!!


というわけでお送り致しました「第四回初心者講座」。これからの季節、熱中症や虫による感染症などに気をつけて、快適なサバゲーライフをお送りくださいね!以上KATSUでした~(^O^)/


関連記事