APS M4 SPR レビュー

AIRSOFT97

2013年04月07日 20:20

こんばんは、Diです。

本日はAPS製ASR110こと、M4 SPRのご紹介です。


※画像は外装カスタム例で、私の好みで盛りつけてみました。

昨年から発売はしておりますが、去年12月より、メカボックスなどが仕様変更となりました。
オークションなどでは、まだまだ旧メカボバージョンが出回っていますので、ご注意を!

その仕様変更点をサクッと紹介しようと思います!!

まずは外装についてサラッと紹介しようと思います。
それではフロント部分から~

カラーは、ブラックとダークアースの二色を商品としてご用意しております。
こちらはAPSオリジナルデザインのハンドガードとなり、本商品の最大の特徴とも言える箇所となっております!


ハンドガードにはこのように付属のレイルを取り付けることが可能となっております。
こういったレイルを取り外し可能なシステムはナイツ社のURXやTROY社など他にもよく見かけますね!


ハイダーもオリジナルで、14mm逆ネジ仕様となっております。




このようにハイダーを外して社外ハイダーやサプレッサーへの交換が可能。


ハンドガードにはQDスリングスイベルが取り付け可能!


因みにハンドガード下部のイモネジ3本でハンドガードは固定されております。




バッテリーはストックに収納可能です。


APS刻印入りメタルフレーム

・・・とまあ、外装は特に仕様変更という箇所は御座いません。
仕様変更内容は、内部のメカボックスやブローバックについてです。
それではテイクダウン!!

内部がこの度、ハイブリッドメカボックスになしました!!
以前まではオリジナル規格のパーツをふんだんに使いユーザー泣かせだったと思います。
しかし、今回からは規格を一般的なものに変更し、様々な社外パーツを組み込めるようになりました!
これで国内の品質の高いパーツなども組込が可能となる訳です。



メカボックスの新設計に伴い、ブローバック機構も変更となります。
ダミーボルトが直接ピストンにひっか掛かり、連動する仕様となりました。


ブローバックシステム仕様変更によりブローバックスプリングが、以前よりもっと小さくなりました。
純正スプリングだと、ブローバック動作によりスプリングが切れてしまうケースが多々ありました。

なので、当店での保証付きAPS製品には
強化ブローバックスプリング搭載です!!

強化ブローバックスプリングへ交換する事により、少しでも破損リスクを抑え
より長期に渡りブローバックギミックをお客様に楽しんで頂けるかと思います!!

細かいハイブリッドメカボックスの仕様については、
後日ブログにて紹介しようと思います!!

関連記事