Ash Dragon RaptorにCRSストックモデル!

AIRSOFT97

2019年03月27日 19:45

こんばんは! ライです:D

本日は当店オリジナルのスケルトンAR15、Dragonシリーズの新作のご案内です!

渋いグレーカラーで人気を博したAsh Dragon Raptorのバリエーションモデルが登場しました。



SPARK Industries Ash Dragon Raptor(CRS Stock ver.)


美しいガンメタカラーのグレー塗装が目を引くAsh Dragon Raptorは10インチハンドガードを装備しており、サバイバルゲームでの取り回しも良好なモデル。

バレル長は約12インチ程度となり、短すぎず長すぎずでオールマイティに使用可能なレングスとなっております!

通常はバッファーチューブにMAGPUL MOEタイプのBKストックが装備されていますが、伸縮調整が可能で、ワンタッチで飛び出す便利機能付き「CRSストック」に交換済みのモデルです。

バッファーチューブ部分に短いスティックタイプの7.4Vリポバッテリーが収納可能ですので、見た目のすっきり感も損ないません!






10インチのハンドガードはKeyMod対応となり、ハンドガードが厚めなので一部オプションの装着には気を使う必要はありますが、KeyMod対応のオプションが自在に装着可能となっております。

対応する20mmレールスロットも3枚付属しますので、そのままフォアグリップやフラッシュライトなどが装着可能!

アウターバレルの先端は14mm逆ネジ仕様となりますので、お好みのハイダーやサプレッサーなども簡単に装着できます。

トップレールはフラットなので、ハンドガードの先端付近にドットサイトも載せられますよ~






前後サイトはAPS純正のAthenaバックアップサイト。

ロープロファイルデザインとなっており、倒した状態でもMP7のサイトのようにホワイトドットが入れられており、サイティングが可能なように設計されています。

AR15系では基本的に立てて使用することとなりますが、その際はFサイトのアクリルチューブが素早い照準を強力にアシスト!

視認性の高さでかなり実用的なアイテムとなっています。

もちろんトップレールは20mm規格となっていますので、各社製のドットサイトやスコープなどが簡単に載せられちゃいます。






レシーバーは当店特注仕様のスケルトンレシーバーとなっており、フルメタルの電動ガンながらも驚異の軽量さを実現。

剛性面での不安感もなく、実用に耐える強度と美しい外観を併せ持ったデザインとなっています。

マガジンキャッチ、チャージングハンドルはアンビ化され利き手を選ばない他、ボルトキャッチやセレクターといったその他のパーツもシルバー塗装仕上げとなっており、全体に高級感を醸し出しています。

マガジンは300連のU-MAGが標準装備、相性問題も発生しにくい当店イチオシのマガジンとなっています!






APS純正のCRSストックに交換したことにより、ノーマルと比較しかなり後部のサイズを抑えることに成功!

電車移動などの運搬時のみならず、CQBエリアでもこのコンパクトさは武器になること間違いなし。

ワイヤー部分は金属製ですので、構えた時に強度がない! といった心配も無用です。

4段階程度の位置調整が可能ですので、お好みのポジションまで戻して使用することもでき、かなり使い勝手の良いワイヤーストックとなっています。




ここまではCRSストック版をご紹介致しましたが、ノーマル版もまだ少し在庫がございますので、合わせてご紹介!



SPARK Industries Ash Dragon Raptor


ノーマル版ではオーソドックスなバッファーチューブ+MOEストックとなり、ストック交換などのカスタムを楽しむことも可能です。








レシーバーやハンドガードなどは構成に変更なし。




バッテリーはバッファーチューブ内に収納され、CRSストック機種もこちらのノーマルもヒューズレス機種となりますので、カスタムの際には別途「マイクロヒューズ取付加工」の追加がおすすめとなります。

マイクロヒューズ取付により、バッテリーが入らない! ということは御座いませんのでご安心を(^o^)

適合バッテリーは800mAhのコンパクトスティックタイプ 7.4Vが最もおすすめですが、ストックを1-2ポジション分伸ばす状態であれば、1400mAhの大容量スティックタイプが挿入可能となっていますので、ゲームユースではそちらがおすすめです。


以上Ash Dragon Raptorのご紹介でした!

関連記事