【シン・クライタック】あのKRYTACがオールリニューアル!

AIRSOFT97

2024年11月27日 19:00

こんばんは!
エアレーです!

皆さん、KRYTACのことはご存知ですよね?

ご存じない方のためにご説明すると、アメリカの銃器メーカーKRISS社の傘下にあるエアソフトガンブランドです!

KRISS社といえばKRISS VECTORという特徴的なSMGが思い浮かぶ方もいると存じますが、まさにそのKRISS社です!

実質、実銃メーカーが作るエアソフトガンブランドということで、高い注目を集め、KRISS VECTORを筆頭に根強い人気を誇っています。

そんなKRYTACがこの度全製品リニューアルとなり、絶大な進化を遂げました!!

総勢23種なのでサクッとご紹介します!
詳細は各商品ページをご覧ください!(商品画像をタップで開けます)

KRYTAC KRISS VECTOR Gen2 (AR Stock)




まずは今回の注目株!
KRISS VECTOR Gen2を忠実に再現したモデルです!

元々ALPINEやLimited EditionでGen2レシーバーは存在していましたが、ここにきて正式なGen2がラインナップされました!

ちなみに従来のFETとは異なり、アクティブブレーキやバッテリー保護機能が備わっているようです!


KRYTAC KRISS VECTOR V2




こちらは従来と同じ外観のVECTORですね!

Gen2と同じFETが搭載されているようです!


KRYTAC Trident LMG-M



以前にもあったシュライクAR-15スタイルのトライデントですね!

バレルレングスが16インチで、ブルバレルも相まって武骨な印象を受けます!

マガジンはスタンダードM4系で、電動給弾式の5000連マガジンが付属するのでジャンジャンバリバリ撃てちゃいますね!

KRYTAC Trident LMG-MP


こちらは空挺仕様(Para)のようです!

9インチのショートバレルに、M249でおなじみのリトラクタブルストックを備えています!

▼このように短縮可能▼


KRYTAC Trident MK3 PDW-M





コンパクトで取り回しのいいPDWスタイルですね!

初代は全体的に丸っこいデザインで可愛かったのですが、前モデルのPDW-M以降、角が強調されたデザインとなりカッコイイ印象を受けますね!

今回ご紹介するAR系には電子トリガー的なのが搭載されているようで、アクティブブレーキやバッテリー保護機能を備えているとか...?
実は英語の資料しかいただけておらず、そこには「E-Trigger」としか書かれていないため、詳細が地味に謎です(笑)

KRYTAC Trident MK3 CRB-M




最も人気のあるショートバレルライフルです!

地味にストックとグリップが変わっていますね

従来モデルについていた大型のストックは収納性抜群だったのですが、いかんせん大きくてフェイスガードなどと干渉したのでこっちの方が良さそうですね!

KRYTAC Trident MK3 SPR-M




16インチのライフルレングスモデルです!

スナイパーやマークスマン的立ち回りにも向きそうです

板バリケの多いフィールドでは取り回しに苦労するかもしれませんが、それもまた醍醐味ですよね!

KRYTAC/EMG BARRETT REC7 DI SBR Mk3




KRYTAC/EMG BARRETT REC7 DI CRB Mk3




つづいては対物ライフルでおなじみのBARRETT社 REC7 DI!

KRYTAC AR系では初の正規ライセンス取得、リアル路線な電動ガンです!

REC7自体はガスピストン方式のクローンARですが、KRYTACはリュングマン方式のDIモデルを再現!

シブいですね...!

元々2ラインナップでしたが、現在ではDIに一本化されているので、それだけ優秀であったということなのだと思います!


駆け足での紹介となりましたがいかがでしたでしょうか?

商品ページをご覧になられた方はお気づきになられたと思いますが、リニューアル後のKRYTAC電動ガンシリーズはコンプリートカスタム方式を採っております!

基本的にカスタムは必須となり、いわゆるマシマシ最強状態でお届けいたします。

これは素体として非常に優秀なKRYTAC製だからこそできる特別な方法ですので、ぜひご検討ください!