2019年02月10日
【アキバ店】PTS×VFCのプリコック機能搭載電子制御電動ガン
こんばんわー、アキバ店カラスです。
本日は巷で話題のVFC VIRGO STD DigitalFireControlシステムを搭載したコンプリート電動ガン、
「PTS VPSC VIRGO MK-1 DFCS AEG」
をご紹介します。


こちらは「VFC Virgo M4コンバージョンキット / DFCS STD」をベースにPTSがPDWスタイルの電動ガンとして組み上げた感じの製品です。


フロント周りはKAC SG552フラッシュハイダーとPTS CenturionArms C4 7インチRASをチョイス♪

レシーバーはAvalonスタイルを踏襲しています。


フロント・リアサイトはHK416タイプです。


QRSスライドストックは3段階調整が可能です。

ストックを畳むとかなり小型で、まさしくPDW!といった感じです。
このように見るとMP5A5の様なスタイルで、個人的には親しみが持てるデザインです。
さて、気になる電子制御機能についてです。
こちらはセミオート動作時は自動でプリコッキングがかかり、高い射撃レスポンスを体感できます。
フルオート動作時にはプリコッキングが解除されるので、ゲームで使い終わった後はフルオートで軽くドライブさせるとピストン後退を解除できます。
射撃モードは以下3種類。
モード1:セミ・フル
モード2:セミ・バースト
モード3:バースト・フル ※モード3ではプリコッキングが機能しません。
モード切り替えはセミオートポジションでトリガー長押しにて行います。
大まかな機能は以下動画で確認できます!
このDFDS(DigitalFireControlシステム)ですが、ギア位置検知及びトリガー射撃判定を光センサーにて行っております。


セクターギアは2箇所のセンサー、
トリガーは1箇所のセンサーを使って、それぞれ検知しています。
写真のとおりこのシステムにはカットオフレバーやトリガースイッチが存在しません。
TITANの様な高度・詳細な設定はする事ができませんが、トリガーに関してはセンサーを遮光するタイミングを物理的に調整する事で、発射タイミング的なレスポンスを変化させられそうです。
なお、このセンサーにグリス等の汚れが付着してしまうと動作が不安定になります。
セミオートがバーストしてしまったり、プリコッキング時のピストン後退位置が大幅に不安定になる際にはセンサーを清掃してみましょう。
そして、そのセンサーを掃除するときにはコレがオススメです!


バレルクリーナーZ!!!
バレル以外の清掃にもバッチリ使えます!
清掃後はフッ素コーティングができるので、汚れが付きづらくなります!
メカボックス内の洗浄にも、マガジン内の清掃にも使えます!
本日は巷で話題のVFC VIRGO STD DigitalFireControlシステムを搭載したコンプリート電動ガン、
「PTS VPSC VIRGO MK-1 DFCS AEG」
をご紹介します。


こちらは「VFC Virgo M4コンバージョンキット / DFCS STD」をベースにPTSがPDWスタイルの電動ガンとして組み上げた感じの製品です。


フロント周りはKAC SG552フラッシュハイダーとPTS CenturionArms C4 7インチRASをチョイス♪

レシーバーはAvalonスタイルを踏襲しています。


フロント・リアサイトはHK416タイプです。


QRSスライドストックは3段階調整が可能です。

ストックを畳むとかなり小型で、まさしくPDW!といった感じです。
このように見るとMP5A5の様なスタイルで、個人的には親しみが持てるデザインです。
さて、気になる電子制御機能についてです。
こちらはセミオート動作時は自動でプリコッキングがかかり、高い射撃レスポンスを体感できます。
フルオート動作時にはプリコッキングが解除されるので、ゲームで使い終わった後はフルオートで軽くドライブさせるとピストン後退を解除できます。
射撃モードは以下3種類。
モード1:セミ・フル
モード2:セミ・バースト
モード3:バースト・フル ※モード3ではプリコッキングが機能しません。
モード切り替えはセミオートポジションでトリガー長押しにて行います。
大まかな機能は以下動画で確認できます!
このDFDS(DigitalFireControlシステム)ですが、ギア位置検知及びトリガー射撃判定を光センサーにて行っております。


セクターギアは2箇所のセンサー、
トリガーは1箇所のセンサーを使って、それぞれ検知しています。
写真のとおりこのシステムにはカットオフレバーやトリガースイッチが存在しません。
TITANの様な高度・詳細な設定はする事ができませんが、トリガーに関してはセンサーを遮光するタイミングを物理的に調整する事で、発射タイミング的なレスポンスを変化させられそうです。
なお、このセンサーにグリス等の汚れが付着してしまうと動作が不安定になります。
セミオートがバーストしてしまったり、プリコッキング時のピストン後退位置が大幅に不安定になる際にはセンサーを清掃してみましょう。
そして、そのセンサーを掃除するときにはコレがオススメです!


バレルクリーナーZ!!!
バレル以外の清掃にもバッチリ使えます!
清掃後はフッ素コーティングができるので、汚れが付きづらくなります!
メカボックス内の洗浄にも、マガジン内の清掃にも使えます!
■最新ミリタリー情報を見る→
ミリタリーランキングへ
ミリタリーランキングへ
珍銃からオーソドックスまで!Golden Eagle製品大量新着!
【普天間店】国産ハンドガン・マニアックシリーズ増量中!
リアルミリタリー派必見!マニア垂涎の長物電動ガン大量入荷!
あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!
【普天間店】新商品&USEDモデル揃ってます!
【普天間店】BATON G36C CO2GBB 入荷しています!
【普天間店】国産ハンドガン・マニアックシリーズ増量中!
リアルミリタリー派必見!マニア垂涎の長物電動ガン大量入荷!
あの訓練用C.A.T. Mk18 mod.1がついにリリース!
【普天間店】新商品&USEDモデル揃ってます!
【普天間店】BATON G36C CO2GBB 入荷しています!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。